働けない家族を何人も養ってる世帯の所得が、全世帯平均のたったの1.4倍って、 【悲報】 だよね? twitter.com/nikkei/status/…
なぜ子どもがいる年収910万の人が赤の他人の高校授業料を負担しなければいけないのでしょうか? 子どもがいなければ同じ年収でも他人の高校授業料払わされることないのに。 子育て世帯間だけで支え合い育てられた子たちは、非子育ての人たちも支えなければならないのに。
子育てって20年続くのよ。 3歳までが子どもじゃないからね、分かってるよね?:(´◦ω◦`):ガクブル jimin.jp/news/informati…
理想の子どもの数を持たない理由の1位は「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」 これって本当の理由は「税金が高すぎるから」なんじゃない?なかなか気づけないからここに答えを求めてるだけで。 twitter.com/cdp2017/status…
扶養控除廃止反対‼️ 10万筆まであと8万筆。よろしくお願いします。 どうすればもっともーっとこの署名活動が広がるかな…? キャンペーン · 扶養控除の廃止に反対!〜年少扶養控除と高校生の特定扶養控除の復活を!!〜 · Change.org change.org/p/%E6%89%B6%E9…
3月のたたき台に向けてー 6月の骨太の方針に向けてー 年末に向けてー 日本終わりました。 twitter.com/asahi/status/1…
扶養控除が少しは話題になってるかも?という今日この頃、N分N乗の話題も復活させたい。 子供が多いほど税負担減る「N分N乗方式」を自民・茂木氏が導入主張「実行できたら大きい」期待集まるも首相は慎重な姿勢(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a7672…
「中学生以下にはもともと扶養控除はない」??? 逆だよ! もともと扶養控除があったのに廃止されたの! 間違った情報なので訂正してください。 twitter.com/news24ntv/stat…
生活保護だと資産の有無めっちゃ調べるのに子どもの手当となると親の所得だけでスパーンと切ってしまうのは何? 頼れる実家の有無とか共働きできる環境、体を持ってるとか、子どもの数とか、介護が要る人がいるとか、低所得でも資産大ありとか、ほんと人それぞれ。 子どものこと軽視してる。
#投票率が上がれば政治は変わる #産み諦めの原因は教育費 20年前の2003年の調査で既に子育て世帯が教育費に苦しんでること分かってるのに。 www8.cao.go.jp/shoushi/shoush…
国民民主党は去年の6月、10月、今年の2月に所得制限撤廃法案を提出したよ。立憲民政党も2月に提出したよ。廃止になった子に支給を復活させるチャンスは何回もあった。 select.mamastar.jp/813763
ねえ、日本の子ども全員にないと思ってた扶養控除、里子にはあるんだって。 しかもかなりの金額の手当が出る。 そりゃ他所の子を預かるんだから多少の謝礼はあってもおかしくないけど、扶養控除プラス月9万プラス養育費? 実子や養子は扶養控除も手当もないのに?扶養控除ないのに?扶養控除ないのに?
高校無償化は特定扶養控除25万円分を減額して実現した制度です。よって高校無償化は「子育て支援」ではありません。高校無償化は児童手当よりも低いラインで所得制限し、余らせたお金を私立高校に流しています。児童手当も高校無償化も増税が財源なので「子育て支援」ではありません。
子どもには扶養控除がありません。その代替の児童手当には今も所得制限があり税制上存在しない子どもたちが60万人います。政府は児童手当のことを意図的に「子育て支援」と言いますが、扶養控除の代替てあることからこれは「支援」ではありません。児童手当を受給している世帯も怒るべきです。
納税したら負けってどんな世界😢 苦しいのは非課税世帯だけじゃない! って、これこそ子育て世帯一丸となって声を上げるべきでは?普段所得制限撤廃に反対してる人も。おまるとか。 news.yahoo.co.jp/articles/af887…
私が長子を産んだ17年前に、東京都の私立高校が親の年収910万までなら469000円の補助が出ることわかってた人いる?授業料に充てるはずの扶養控除減らされることわかってた人いるの? 年少扶養控除なくされること、代わりの児童手当が所得制限されることわかってた人いる?タイムリーパー?人生2回目? twitter.com/noranekobuucha…
「小学生から20代までの1万人規模程度の子どもや若者から、子ども政策に対する意見を聞く…」 揚げ足取りなんだけど、3,4,50代も子育て当事者なのよ。なんかモヤる。 小倉大臣「なによりも優先されるべきは子どもや若者、子育て当事者の声」約1万人の意見募る news.yahoo.co.jp/articles/9b043…
#少子化対策のリミットは2025年 #こども家庭庁がんばれ 私たちって思ってるより票持ってると思わん?どうすればみんな投票会場に足を運ぶのかな?
児童手当の所得制限撤廃、2月中に法案を通せば、6月支給分からイケるんだって‼️ あとは総理が決断するだけ‼️ twitter.com/cdp_kokkai/sta…
あなたの親はたくさん納税してるので図書館利用できません、自分で買ってくださいっておかしいでしょ? で、あなたの親はたくさん納税してるので年少扶養控除(児童手当)も高校無償化も奨学金借入も未来応援給付金の権利ありません、障害があっても同じくはなぜ通る?
いやあ、ほんとこれ腹立つ。 これ子育て世帯に向けて言い放った言葉だからね。割り算してから出直して。
②がドンピシャでウチだわ。これで高校も有償、未来応援給付金0 富裕層ってなあに?政府による富裕層決めつけ詐欺横行中⚠️
【定期】 高校生の特別扶養控除上乗せ分25万円を廃止してそれを財源に高校無償化を実現しました。すぐ後に世帯合算910という低いレベルで所得制限が設けられました。控除25万円分、どこに行ったんですか?
#子育て中の親の声を聞いて #年少扶養控除復活 昔は赤ちゃんが生まれたら、その年の年末調整で扶養控除申請して還付金をワクワク待つっていう光景が日本中の職場で見られました。それを知ってる世代が子育て卒業すると共に年少扶養控除の概念自体消滅するの、国は待ってるんじゃない?
こんなこと言うと嫌悪される方もいらっしゃるかもしれないけど、児童手当所得制限即撤廃できないなら、大学奨学金高校無償化の所得制限撤廃を先にやってくれないかな。。その人たち今まで支援無しでやってきて年齢的にも児童手当の対象外で1日も待てない。