「今般、何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に必要な対策は躊躇なく実行するとの方針の下、第一弾として、当面緊急に措置すべき対応策を取りまとめました。」(2/2) 総理発言の全文はkantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
【大雨情報】 政府は、本日(7月10日)6時40分、6月29日からの大雨に関し、情報連絡室を改組し官邸連絡室を設置しました。関係省庁が連携し、引き続き対応に全力を挙げます。
【北朝鮮ミサイル】 総理は、北朝鮮によるミサイル発射事案について、 1 情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと 2 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること 3 不測の事態に備え、万全の態勢をとること の3点について指示(2時55分に指示)。
「本日はさらに、国内での感染状況を踏まえ、『専門家会議』を開催しました。特に高齢者、基礎疾患のある方などが、確実に必要な診療につながるよう、わかりやすい『受診の目安』などを作成いただく考えです。」(3/3) 総理メッセージの続きはfacebook.com/sourikantei/ph… instagram.com/p/B8nwBKLA-wY/
■まん延防止等重点措置 期間: 8月27日~9月12日 区域:高知県、佐賀県、長崎県、宮崎県 国民の皆様のご協力をお願いいたします。
【北朝鮮ミサイル】北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について、本日7:56から行われた2回目の安倍総理会見の動画とテキストを掲載しました。kantei.go.jp/jp/97_abe/acti…
【北朝鮮ミサイル】北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について、本日01:42から行われた2回目の安倍総理会見の動画とテキストを掲載しました。kantei.go.jp/jp/97_abe/acti…
「ーー国民の皆様におかれましては、自治体などからの情報に十分注意し、避難を行うなど、命を守る行動を直ちにとっていただくことをお願いします。」総理メッセージの全文は facebook.com/31432776533365… instagram.com/p/CEyXf-bgKOd/…
【警報の危険度分布④】洪水警報が発表されたときには「洪水警報の危険度分布」を見れば、どの河川で危険度が高まっているかが一目瞭然です。急激な増水を起こす中小河川の上流における危険度の高まりを捉えて命の危険をいち早く知ることができます。jma.go.jp/jp/suigaimesh/…
「そのため、先日も入管法に基づき、一定の事由に該当する外国人の入国を拒否することを閣議了解いたしましたが、『ウエステルダム』号に乗船している外国人についても、特段の事情がない限り、入管法に基づいてその入国を拒否する措置を追加することといたします。」(3/4)
また、原油価格高騰への対応について、私から、UAEの更なる積極的な貢献を働きかけ、国際原油市場の安定化のための両国間の連携を確認しました。​🇯🇵​​🇦🇪
(2/4) ●スペイン ・マドリード州,バスク州及びラ・リオハ州 レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(引き上げ) ・その他の地域 レベル1:十分注意してください。(継続) anzen.mofa.go.jp/info/pchazards…
【北朝鮮弾道ミサイル】本日9:35から行われた官房長官会見【動画】をアップしました。⇒kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…
【北朝鮮ミサイル】北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について、本日2回目の「安倍総理会見」の動画とテキストを掲載しました。kantei.go.jp/jp/97_abe/acti…
3.国民に対し、避難や被害等に関する情報提供を適時的確に行うこと を指示(14時43分に指示)。
【北朝鮮ミサイル①】 総理は、北朝鮮によるミサイル発射事案について、 1 引き続き、情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと 2 航空機、船舶等の安全確認を徹底すること(続く)
《総理の動き》本日(2月20日)安倍総理は官邸で横浜港で検疫中のクルーズ船に関連した患者の死亡及び今後の政府の対応方針について会見を行いました。 「お亡くなりになられた方々に対しまして、心から御冥福をお祈りし、そして御遺族の皆様にお悔やみを申し上げたいと思います。」 (1/2)
「本日(2月16日)も対策本部を開催し、800か所を目指し、さらに拡大することとしました。その前提として、最初にアクセスいただく相談センターについても、土日を含めた24時間体制での対応を広げていきます。」(2/3)
「今回、全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に対し、臨時休業を要請しました。これは、何よりも子供たちの健康・安全を第一に考えて決断した措置であり、これに伴って生じる課題に対しては、政府として責任をもって対応してまいります。」 (2/4)
「感染が拡大している韓国の慶尚北道の一部地域及びイランのコム州等における滞在歴がある外国人については、入管法に基づき、新たに入国拒否の対象といたします。」 (2/4)
本日、基本的対処方針を改定しました。 感染者の減少傾向は、はっきり見られておりますが、多くの地域で引き続き病床はひっ迫しております。今は、緊張感を持って効果の見え始めたこれまでの対策をしっかりと続け、何としても感染者を減少させ、入院者、重症者も減少させることが必要です。
十分な備えをしたうえで、過度に恐れることなく、都道府県との密接な連携、専門家の知見に基づく科学的判断、医療関係者のご協力、そして何よりも国民の皆様のご協力を頂き、この状況を乗り越えていきたいと思います。引き続き、高い警戒感を持って、対応に当たってまいります。
(3/3) ●韓国 ・その他の地域 レベル1:十分注意してください(継続) anzen.mofa.go.jp/info/pchazards…
【台風情報】大型で強い台風第15号は日本の東を北北東に進んでいます。東日本と北日本の太平洋側では、3日にかけて暴風や高波に警戒してください。小笠原諸島では2日夜にかけて高波に警戒してください。jma.go.jp/jp/typh/
(続き)「明日にかけて、広い範囲で雷を伴った大雨となるおそれがあります。土砂災害、河川の氾濫等には厳重な警戒を続けていただきたいと思います。国民の皆様におかれましては、大雨や河川の状況等に関する最新の情報に注意しつつ、引き続き、命を守る行動を取っていただきますようお願いします。」