石井大智(@Daichi_Ishii)さんの人気ツイート(新しい順)

1
香港「0+3」を明日から廃止し、到着日からレストラン等への入店が可能に。各施設に入る際の「安心出行」のスキャンも不要になるとのこと。 中国本土の(制度上の)コロナ対策緩和とも連動してそうね。というか絶対そうね。 scmp.com/news/hong-kong…
2
ウクライナが鹵獲したロシア側の戦車にこんなに中国語が書かれている謎…。しかもかなりウクライナ寄りの言葉ばかり…
3
香港返還25周年翌日のハチ公前デモなう。これだけ目立つと通行人も割と足を止めて映像を撮っている印象。
4
去年のデザインフェスタで中国人がライブコマースで大量転売したのがちょっとした問題になったためか今年ははっきり禁止されていた。ハンドメイドに取り組む人々とライブコマース中国人は確かに思想が違いすぎるよね…
5
シンガポール、ついに日本も含め全世界からのワクチン接種者の入国前PCRテストを不要に。ワクチン接種証明さえあれば本当に搭乗3時間前ぐらいの思いつきで弾丸海外旅行ができる時代になりつつある。 safetravel.ica.gov.sg/arriving/gener…
6
日本の3/1からの入国制限緩和詳細が明らかになったのでまとめます(連投)。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… 日数の話だけをすると ①全世界どこから入国しても陰性で隔離は3日に。 ②施設隔離対象国以外から入国の場合、ワクチン3回接種で隔離免除。
7
マイナンバーが生み出す新たな経済圏
8
久しぶりに日式タクシーに出会った。今回は旺角あたり。止まった状態で近くでじっくり見たのは初めてだけどナンバープレートもJPN TAXIなのね。 #香港 #HongKong
9
事故でトラムが大渋滞を引き起こしトラムがひたすらやってくるという謎の瞬間 #香港 #HongKong
10
香港のショッピングセンターAPMで金メダルを取った香港代表の表彰式を見ていた観客が「We are Hong Kong」と叫び中国国歌をかき消した事件を香港警察はすでに監視カメラの入手を含めて調査中とのこと。本気で捕まえるのであれば、現場にいたかなりの人数が捕まりそう。 hd.stheadline.com/news/realtime/…
11
香港で「女性が就労していない理由」を人種別にまとめたデータを見ているが、日本人だけ「夫の会社に駐在先で働くことを禁止されているから」と理由が多発しており、リサーチチームに日本がヤバい国だと思われている。
12
香港警察が何でもありに近い香港国安法施行規則による口座凍結を行なったことでアップルデイリーは休刊の危機に。つまり当局がその気になれば有罪判決どころか起訴するまでもなくあらゆる商業メディアの活動を停止できる。それが具体化した今、香港は明らかに次のステージに進んだのではないか。
13
香港で最も反体制的なことで知られる大手メディアApple Dailyの行政総裁と編集長が香港国家安全維持法違反の疑いで逮捕。外国勢力などと共謀し国家安全に危害を与えることを禁止する29条違反の疑い。將軍澳の本社も警察が捜索に入っているみたいね。 twitter.com/SCMPNews/statu…
14
「の」はもう使い古されたのか「に」が代わりに使われていてやっぱり助詞は何でも良かったんだなという現実を香港で突きつけられた
15
6月4日の夜ですが現在の銅鑼湾はこんな感じ。 #HongKongProtest #HongKongPolice
16
香港の人気グルメYouTube番組の飲食男女で香港の高級寿司屋が紹介されていたのだが、インタビューに答える日本人板前の英語がヤバすぎてブランディングによろしくないかと思ったがある香港人の知人が「あの英語だと本場の日本人という感じでとても信頼できる」と言っていて複雑な気分になった。
17
角度によって加油にも香港にも見えるとても政治的なケーキ
18
日本語で出版された香港に関する書籍を少しずつ読んでいているのだが、三和銀行が香港でさえも女性にお茶汲みをさせていて、しかもそれに現地採用の女性がキレて、別にお茶汲みおばさんを雇おうとするけど本社に止められ香港支店日本人がキレる話、闇が深い。
19
香港には原則48時間以内に保釈というルールがあり、国安法の規定よりも今のところこのルールが優先されているだけなので、圧力ではなく警察がただ前例に従ったとも言えるかもしれません(7/1国安法逮捕者で10人中9人は保釈)。官僚組織である警察は中央の意向と同時に前例にも影響されるので... twitter.com/xiaolong761216…