天才博士bot(@uso_tuki)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
今年数多の賞を得たSEKIROで知られるフロムソフトウェアの傑作、BloodborneのDLC込みのエディションが2,194円になっています。 Bloodborne® The Old Hunters Edition | 公式PlayStation™Store 日本 store.playstation.com/ja-jp/product/…
452
頑張るといいぞい
453
テトラポッドから降りた人間よりもテトラポッドに登った人間の方が多いんじゃ
454
勝利条件を定めなければ好きなタイミングで勝つことができるぞい
455
・緻密に計算された、決して理不尽ではないが大きな達成感を覚えられる難易度設計 ・スピード感のある手に汗握る死闘 ・変形するかっこいい武器 ・吸血鬼や人狼というモチーフ ・近代以前の医療 ・ジェヴォーダンの獣 ・ヴィクトリア朝ロンドン的意匠 ・矮小な知性の戸板一枚下で蠢く途方もない何か
456
野球で勝ちたいなら相手より多く点を取ればいいんじゃ
457
内定式や、そうでない式があるんじゃ
458
人間に砂を食わせると嘔吐する傾向にあるんじゃ
459
動くことがあるんじゃ
460
終わりはくる
461
ホットミルクを飲むとホッとするぞい(ガハハ)
462
メロンにウィスキーをかけるとアルコール度が上がるぞい
463
相手がたとえ話をしはじめた場合、息を吸うタイミングで暴力を行使すると、より良いコストパフォーマンスを発揮するぞい。
464
時間はたつぞい
465
鮭にじっくり弱火で火を通すと死ぬぞい
466
飾り付けやなんらかのグレードを主張するためだけに盛られたイクラを「まあこれはそういうものだしな」と受け入れ口や喉に痒みを覚えたり腹を壊したりしていくうちに人生が終わっていくぞい
467
インターネットは便利だから、おびただしい量のゴミを可視化してくれるぞい
468
知らないことがあるぞい
469
アリストテレスは自らの著作である『動物発生論』において、生物の肉体的異常を神の存在の結びつけることなく説明しようとしたんじゃ
470
つまるところ、火は意味を奪うのじゃ。価値判断の担い手である人間と物体との間に結ばれた関係性を火は断ち切り、人との繋がりを奪われた物体は、意味の間隙の中へと押し込まれ、永遠に取り残される。
471
時間は経つんじゃ
472
レモンを投げればビタミンCを投げることができるのう
473
感謝
474
上は大火事、下は洪水。これはなんじゃろうなあ
475
流れのない川は、川ではないから考え直した方がよいんじゃ