天才博士bot(@uso_tuki)さんの人気ツイート(古い順)

1026
とても深い縦穴に落ちると、登りにくいんじゃ
1027
テトラポッドから降りた人間よりもテトラポッドに登った人間の方が多いんじゃ
1028
ご飯を炊くには、お米を用意すると吉じゃ
1029
四つの壁で仕切った空間に複数の机や椅子を配置した後、間髪を入れずに火を放って灰に還すと、空間から意味を剥ぎ取ることができるんじゃ
1030
空間の意味は人間の営みが決めるが、人間もその営みも火に弱いぞい
1031
お酒は飲むとへるんじゃ
1032
エレベーターを使うときは移動を覚悟しておくといいぞい(エレベーターは使うと動くので)
1033
飲み水を出せる水道は便利じゃ
1034
荷物は捨てると軽くなるんじゃ
1035
暖房を使って部屋を暖めると、温度が変わるぞい
1036
バスにはスケジュールがあるんじゃ
1037
時計やお金、地図、時刻表、それらを理解する知能などを組み合わせて使うと、バスに乗って目的地へ辿り着ける確率がグンと上がるんじゃ
1038
目的とそのための手段とそれを実行する能力とそもそもの機会があると、目的を達成しやすくなるんじゃ
1039
歯医者に行くと口を開けさせられる場合があるんじゃ
1040
牛には長さがあるんじゃ
1041
様々な関係性があるんじゃ
1042
様々な人々が様々な関係性を結んでいるぞい
1043
重ね着をすると重くなるぞい
1044
一部地域で雪じゃ。家から外の様子を写真で撮ってアップロードすると、住所を特定されやすくなるぞい
1045
マグカップにコーヒーを注ぐと、マグカップを移動させるだけでコーヒーを移動させることができるんじゃ
1046
2016年が終わり、それとは関係なく死は近づいてくる
1047
霊媒師による原始的な医療を崇拝する地域において感染症対策を支援するためには、族長との良好な関係と、近代医療への信頼づくりが不可欠になるんじゃ
1048
電車のスケジュールを把握していると目的地に辿り着きやすくなるんじゃ
1049
目的地に辿り着くための選択可能な手段を把握していると、目的地に辿り着きやすくなるぞい
1050
美味しいものは味がある傾向にあるんじゃ