801
大概のたとえ話はたとえ話を披露することが目的になっているんじゃ
802
両手に持っている蟹を捨てると両手が空くぞい
803
物を盗むと罪に問われることがあるんじゃ(トホホ)
804
一度灰に成ったものは元の形には戻れないし、我々が母胎に帰ることもないんじゃ
805
健康になるんだ
806
ゴミ収集車は他の車にくらべてゴミを集めがちじゃ
807
草食動物は草を食べがちじゃ
808
真っ白な檻の中で永遠に夏の夢を見ていたいんじゃ
809
18と7とでは18の方が大きい数字じゃ
810
水がないと困るんじゃ
811
売春を労働から切り分けているものは、「売春と労働は違うものなのだ」という、お前たちの信仰心じゃ
812
食べられないものをパンと呼ぶのは紛らわしいからやめたほうがいいんじゃ
813
カブトムシに電池を詰め込むと死ぬぞい
814
熊はかわいいんじゃ
815
休憩をすると時間が経つんじゃ
816
彼らは家の玄関に「主よ、あわれみを」と書かれた札を貼ることが義務付けられた。それがペストのあった家とそうでない家を分ける目印だった。
817
石鹸は使わずにとっておくと長持ちするんじゃ
818
お前は時速90キロメートルで疾走する路面電車の運転士で、前方を見ると五人の作業員がいる。そこにはただ痛みだけが残るんじゃ。
819
@upr2006 矢澤にこ
820
インド料理には種類があるんじゃ
821
語尾に音符をつけると楽しい気分になるんじゃ♪
822
いろんな暮らしがあるぞい
823
考えさせられるぞい
824
日中のBSプレミアムか教育テレビを眺めているだけの職業につくととても吉じゃ
825
シャベルで人を思いきり叩くと音が鳴るぞい