751
やはり善意の活動目的やからと管理監督を甘くしていると、悪意を持つ者の食い物にされるってハッキリわかんだね。
752
現場の役人たちも馬鹿ばかりではないし、団体の問題を察知したり指摘する人もいるんだろうけど、そういう時に団体の陳情を受けた議員先生が烈火の勢いで怒鳴り込んできたら、萎縮する可能性は考えられるよね。
753
これは安全保障に限らず、平時に議論したり予算つけようとすると反対しまくるんよな。「何故今なのか」「議論が尽くされてない」とか言って。どうしようもなく切羽詰まってから一気に話進めたら「どさくさ紛れ」とか言うし。 twitter.com/lev1026/status…
754
755
この話のオチは「漫才師たちが自分らで事務作業やるのはやめて、専任の事務スタッフを雇いました。漫才師は漫才に専念しましょう」ってことで、ごもっともな話。
756
F-35を時代遅れ扱いしているのって、概念実証機の初飛行が約20年前で、アメリカ軍へ納入が10年前からだから「古い」扱いしている人もいるんか。運用開始から67年のB-52さんとか、運用開始から45年のA-10さんとか何とか言ってやってくださいよ。F-4さんなんか50年近く使ってやっと空自退役っすよ?
759
2ヶ月で済むわけないやろ、一般人なら逮捕&解雇やで。 twitter.com/eikouarucroati…
760
豊島区が池袋西武にヨドバシが入るのに反対している話で、「池袋にいる人の70%は埼玉県民で、残り30%が中国人」とかいうヘイトスピーチ見て、怖くて泣いちゃったよね。
761
何度も言うが、我が国はまず徳川家康・徳川吉宗・上杉鷹山などを「質素倹約」を強調して語るのを止めるべきだ。あの頃とは経済の仕組みも何も違う中、単に為政者に質素倹約を要求する文化は不毛。彼らは質素倹約したから名君なわけではない。
762
そりゃ人間誰しも、自分の思想信条価値観を全て切り離して、万人に同じルールを適用するのは難しいですよ。しかし「我こそは絶対正義でござい」「我こそはアップデートされた人間でござい」って奴らが都合でルールの適用をコロコロ変えていたら、そら嫌われるやろ。全くどこのドイツだって話や。
763
Twitterで行われる論争の大半は「お前のその主張内容を万人に適応したら、お前ら側もこうなるけど分かってんの?」という反論と「何故我々にそのルールを適用するのか意味不明。そのルールはお前らだけを縛るものだ」という主張が平行線のまま、議論が荒れているだけである。
764
自衛隊がここのところ隊内の処分を厳格にしているのは、有事の前にトラブルメイカーを叩き出す必要があるのと、平時の段階で周りから恨みや顰蹙買ってそうなやつが上の階級いると、有事の際に指揮命令系統に従ってもらえなかったり、色々あり得るからやろか。やはり有事が近いんやろな。。
765
つまりはコレ防止 twitter.com/zimkalee/statu…
766
「専守防衛」という言葉が間違いだ。それの意味するところは「本土決戦」だからな。
767
アメリカが日本を同盟国として支援するのが善意ではなく、打算計算によるものでも、支援してくれるんなら別に良いのでは?左右問わず思想拗らせると、行為そのものではなく内心がどうであるかを評価対象にしがち。つまり「善意だから会計処理が雑でも構わない」という考えに繋がる。
768
岸田氏が、もうこのまま支持率下がって終わるなら自分の代で増税やら何やら難儀な課題は通しちまえって腹括ったなら、それはそれで有り。結果的に、中継ぎのつもりで世論気にせず驀進してたガースーと同じようになるかしら。
769
ロシアとウクライナは文化的にも経済的にも長く深い交流があったはずなんですが。。 twitter.com/RunForTheR/sta…
770
結局のところ、思想を拗らせると、その思想にそぐわない現実は努力不足とかなんとかこじつけられるのだ。あちこちの国で大失敗した社会主義国家は「あれは真の社会主義国家ではない」と無視するし、理不尽な侵略を受けた国家は「外交努力不足。侵略された側に非がある」となるんや。
771
772
同じ政党内すら話がまとまらない、話し合いをしない野党が、外交をやたら過大評価する理由。
773
結局、これは正解やったんやな。自然感染で集団免疫を獲得すると、つまり自然感染時に身体が弱い人々が大量死する。。 twitter.com/rsider/status/…
774
作者の糸井重里が後悔しているとは言え、あのキャッチコピーのまずい点は「どうせ威勢のいいこと言うけど総理は前線なんか行く度胸ねえだろ」とタカをくくっている甘さよ。「本物」は行ってしまうし、行かれたらもう何も言えなくなるやろ。その「本物」が本物の狂人なのか、本物の英雄かはさておき。
775
トマホークが時代遅れとか、F-35が時代遅れとか、「時代遅れ」と言えば論破した気になるのはやめれ。そもそもそれらは新しいヤツだが。大事なのは最新かどうかではなくニーズを満たすかどうか。ロシアは凄い古い兵器すら引っ張り出してきているが、それでも十分ウクライナ兵は殺される可能性あるんや