126
駅の券売機やお店のレジ前の行列とかで、自分の番になってからハンドバッグから財布探そうとしたり、注文を考えようとするタイプと同類に感じる。そういうの、オバハンに多いというワイの偏見。先々を予測して事前に準備するとかではなく、その時その時しか見てないタイプ。車の運転が1番怖いタイプ。 twitter.com/utakawa_net/st…
127
習近平がロシア訪問のタイミングで、日本がウクライナ訪問。ロシア首相が中国訪問のタイミングでゼレンスキーが来日しG7出席。狙ったのかどうかは知らないが、これは各国がどちら側についているのか旗幟鮮明になりますねぇ。。 twitter.com/nhk_news/statu…
128
日本においてデモ活動の意味がない、大衆から嫌悪されるのは、本来デモで主張するはずの目的がボヤけて、様々な主張を持った団体が色々なのぼりやプラカードを掲げて、闇鍋状態になるからですな。
129
ゼレンスキー来日は21日か。ワイの認識やと、こういう時にロシアは嫌がらせ目的で戦闘機や爆撃機を飛ばしてくるから、空自のスクランブル発進が増えてめっちゃ忙しくなるんやけどな。この数日は空自も大変になるんちゃうか。知らんけど。
130
去年と今年に2度も重要な政治家が襲撃されたわけで、世界の要人が集まる場でわざわざデモをやるような連中に、警察は優しくはならないのだ。。どうせ何かの活動家の一味なのはわかってるし。 twitter.com/ps20xx/status/…
131
「よそ者を排除する田舎者」も「田舎者を言葉巧みに食い物にしようとするよそ者」も、どちらも存在する話なんだろうなぁ。。 twitter.com/ps20xx/status/…
132
だから、法曹の人とかが考える人権の主張というのとは相性が悪い気がする。「人間として当然の権利主張だ」と法曹が考えることは、世間的には「世間や自分たちに害をなす敵対行為。アイツらは敵だから排除せねば」に行ってしまいかねないような。知らんけど。
133
これは別にLGBTの話に限らず。オタク趣味というのがある程度の市民権を得るまでの流れでも、世間の眼を気にして、世間に変な姿を晒すなという界隈内部での戒めとかはあった記憶なんよな。
134
日本での寛容さの本質は「他人に迷惑をかけたり公衆の面前で変な姿見せるわけでないなら、まあ好きにすれば良いんじゃね?」という感じだと思う。だから、逆にLGBTパレードとかトイレの形状がどうこうとかやってアピールするのは「人に迷惑をかけている」扱いされて風当たり強くなりかねん気はする
135
記者の方は大変だね。今後、ジャーナリズムの役割とか、権力の監視とか社会正義とかをどれだけ熱く語っても、「でも貴方はジャ◯ーズに忖度したんですよね?」「怖くて何も書かなかったんですよね?」「ジャ◯ーズに忖度する勤務先の論理に屈してたんですよね?」と言われちゃうから大変だね(ゲス顔)
136
今蔓延っている「多様性」推進論者は「自分にとって心地よい、都合のいい存在だけが生きることを許される」というのを多様性と呼んでいるだけで、実際のところ、社会を1つの思想に染め上げようというファシズムに過ぎないから。。
137
何か半導体拠点が日本に集まって来つつある気がするが、コレはウクライナ戦争やら米中新冷戦で、中国に半導体拠点を迂闊に置けなくなったから日本にって話なんですかね。この20〜30年の中国の「世界の工場」が新冷戦とかで終わって日本に工場が戻るなら、これは日本にはチャンスなんかしら?
138
LGBTQという存在を教えて、「特に悩む必要はないよ」くらいならええとは思うんだが。。。何かそのレベル超えて教育しそうな感じやん?
139
思春期の時は「自分は何者か」という葛藤・悩みと「自分は特別な存在でありたい、あるはずだ」という思いがごちゃごちゃになっている時期だろうから、そこに変なLGBTQ教育放り込むと危ない気はするんよね。現にアメリカとかで若年段階で性転換手術したけど後で後悔する、という事例が…。 twitter.com/syatekiya931/s…
140
警察だって家宅捜索に入るのに令状持ってくるのに、何でマスコミは令状も何もなくても私有地入ってええと思っているのか?
141
だから、企業の公式アカウントを運営する端末と、私的なTwitter利用をする端末は物理的に分けろと、あれほど口を酸っぱくして言っているのに。。毎年のように企業アカウントの誤爆騒ぎがある気がするぞ。 twitter.com/jcast_news/sta…
142
まあ何か色々な炎上話や告発めいた話がTLに流れてきますがね。当事者間で話し合いしたり、弁護士等を挟んで話し合いしたりせず、Twitterで「こんな話がありました、酷いでしょ?」と話をするのは、相手側には宣戦布告するのと同義だと思うので、何でもかんでもTwitterで騒ぐのはよくない気がするゾ。
143
これは映画化決定やろ。映画の前半は悲しみから立ち直り本を描く美しいヒューマンドラマで、後半からはサイコサスペンスに切り替わるんや。。 twitter.com/eikouarucroati…
144
Q. NATOがに日本に事務所を開設する場合、場所はどこになるか?
A. 茨城県水戸市。
水戸納豆……水戸NATO……
145
日本は崖っぷちに立たされているが、ドイツは日本の一歩先を行くな(白眼) twitter.com/eikouarucroati…
146
信長の野望や三国志で遊んでいた頃は、
①城を落とす
②落とした城で徴兵
③すぐ別の城を攻める
という攻略法をよくやったものだが、リアルで占領地から動員して戦場の捨て石にすることをされるとエグいという感情しか残らないな。。 twitter.com/okb1917/status…
147
コロナ禍が終わったわけでも、新型コロナウイルスに人類が勝利したわけでもなく。むしろ、封じ込めが出来ずに今後も人類が何百年も何千年も付き合うハメになる感染症の仲間入りしちまった感じですらある。「俺たちの戦いはこれからだ」というヤツやな(打ち切りエンド)
148
正礼装なんか着る機会が一生に何回あるんやって人間たちが集うTwitterで、式典に出席する皇室の衣服にイチャモンつける浅ましさよ。
149
多分、鎌倉武士は「元軍の弓はなんて連射速度だ。こちらが1発打つ間に何発も打ってくるぞ」と動揺してたし、元軍は「鎌倉武士の弓はなんて威力だ。簡単に鎧を貫いてくるぞ」と動揺してたんじゃないかと思う。
150
麻生氏に限らず、政治家や会社のオーナー家の御曹司の場合、将来的に家業を継がなきゃならんのだから色々経験して来いと厳しくするパターンはしばしばある。御曹司だからってアホなボンボンばかりでは無いのだ。。しかしシオラレオネにダイヤモンド掘りに行かせるのはなかなか根性のある命令やな。