Twitterも長いことやってますと、「コイツがしゃしゃり出てきたら、この話題も潮時やな」という人物を何人か認識するんですが、本日その方がしゃしゃり出てようなので、統一教会の話もピークを過ぎたかな、と。甲子園決勝も終わり、秋の気配を感じる夕暮れの中、一夏の狂騒も終わるのかしらと感じる。
ワイは基本的に「芸術は日本に必要だし、支援策は必要だが、坂本龍一や平田オリザやその他のご高説を宣う芸術家様は特に必要ではないので、コロナを契機に廃業するなら、まあそれが運命なんやろう」くらいの感覚やね。「芸術は必要だが、必要なのは貴方ではない」これに尽きる。
まあ仕方ないよな。「東西冷戦」から「冷戦終結」「アメリカの平和」の時代から「テロの時代」を経て、「ウクライナ戦争をきっかけに「戦後レジームの終焉」「米中新冷戦」くらいの段階に時代が動いているのに、日本の自称・反戦平和主義の人は東西冷戦時代くらいの価値観・認識程度の話だもの。
最近のロシア政府側の発言見てて思うのは、「やはりロシア政府って、日本政府や日本国民が主体的にロシアを嫌っている・敵視しているとは認識してなくて、アメリカ政府の策動によってロシアに敵対させられているとしか考えてないんやな。日本を主権国家と見做してねぇなコイツ」という感じである。 twitter.com/yaruo2023/stat…
田端のハゲ、「冗談だと分かれよ」で逃げ始めたか。世の中、言って良い冗談と悪い冗談があることくらい分かれよ
一般的に、水道の料金よりスマホや電気の方が先に止まるんだが、どないしてスマホの電池と電波を維持しながらYouTube見るんや? twitter.com/sin_k24/status…
じゃあ次からは「表現の不自由展」と題して、水着姿の女性たちの撮影会を開催しよう(名案)
中曽根の葬儀費、まさか札束積んで燃やすとか、墓の中に死蔵するとか思ってる人がいやしないか?中曽根の葬儀にかかる費用は会場のレンタルや警備や各種飾り等々につかうもので、それはそれぞれの会社の売り上げになり、今生きている人に渡されるやろ。
山口二郎の総括、「今更気づいたのかよ」というツッコミポイントもあるやろうけど、この数年間、野党共闘に熱を上げていた彼が、自分たちの過ちと限界を認め、総括をする苦しみはいかばかりかと思うと。。政治に限らず、「この数年間の自分の行動は失敗でした」と認めるのは並大抵の話やないで。。
最期の場面でアピールするのが「往年の編集部の姿」か。結局、ジャーナリズムとか読者とかどうでもよくて、「私たちカッコいい」というナルシズムに記者たちが突き動かされてただけだったという話だね。そりゃ、時代に取り残されて休刊するわ。そのまま廃刊で良いよ。 twitter.com/prtimes_etm/st…
とりあえず「滅びゆく日本と愚昧な大衆を嘆く賢者」仕草がしたいだけの人は黙ってて欲しい。そういう人はバブル期には「経済的豊かさと引き換えに、日本人は精神的豊かを失った」とか嘆く仕草していただろうし。
急ブレーキしないといけない時というのは「ここでブレーキしようと自分で考えて行動する時」ではなく、周囲の状況や自分の車体の都合で「意図せず突然ブレーキをかけざるを得なくなった時」なんよ。見晴らしの良い平坦な場所でブレーキのデモ見せられてもね。。。 twitter.com/whitebase1/sta…
森公美子のマスクの件、森公美子が性悪というより、周りの人を含めて芸能界がこんなムード、ノリなんだろうな。。
これはワイの勘ですが、アベに絡む話だから今は統一教会は反社だの潰せだのとマスコミ・野党・法曹界隈がキャッキャしてますが、全く違う場面で似たような霊感商法やってる宗教団体を、政府与党が名指しで反社認定して潰しに動いたら、今キャッキャしてる人らは憲法違反云々叫んで批判すると思うよ。
「金払ってんだからやって当然」という意識でいると、工場の現場や運送会社にキレられて「それならお前がクレーンやフォークリフトやトレーラー動かしてやればええんや」と言われて詰むことがあるゾ(遠くを見る目)。契約の話と人間感情は別物。。
しかしちょっと不思議なのが、安倍は検察の人事権を握ってはいけないが、黒川検事長の定年延期の任命責任は取らないとアカンという理屈やね。人事権握ってるから、任命責任があるんちゃうんかな。。。人事権無いのに任命責任が生じるとは一体。。。
高市早苗が積極的な財政を志向するのは良いんだが、この国は総理大臣だからって自分の意のままに政治できる国ではないので、高市早苗が仮に総理になれたとして、どこまでやれるかは謎である。アベですらなかなかやれなかったんやで。財務省云々以前に、世論が積極財政を支持するかというとだな。。
橋下はんの論法は基本的に下よ ①専門家が出てくる →現場を知らない連中に何がわかる ②現場の人が出てくる →現場の人間風情に何がわかる 他人は全員馬鹿にして、その場その場で語気強く難癖つけて論破した気になってるだけや。
うるさい、邪魔だと思っていた日本の選挙スタイルが、日本の治安の賜物だったんだなと痛感する。元首相ですらコレなのに、既存の選挙スタイルでは一般の候補者が攻撃を防御・回避するなんて不可能や。
もうさ、この手の「会見から逃げようとする政治家」って絵を演出しようとするマスコミの姑息な手は通用しないって理解しなよ。安倍や麻生が帰ってきて「質問って何?」って聞いても、ロクな質問してこないクズ記者ばかりじゃんか twitter.com/miura_hideyuki…
「信用を失うのは一瞬、築くのは大変な時間がかかる」というのはしばしば言われますが、国家そのものの信用と、貨幣そのものの信用が吹き飛ぶとどうなるかという話。。WW2終戦後、日本国が日露戦争などで戦前から外国に借りてた借金をしっかり返済すると約束し、努力したのがいかに重要だったか。。
赤木さんを忘れないが、赤木さんの遺書をどこにやったかは忘れました
まあガースーは総理大臣やけどさ。「個人としてやるべき範囲」「家庭がやるべき範囲」「企業がやるべき範囲」「地方自治体がやるべき範囲」「政府がやるべき範囲」とそれぞれ分かれてるはずなんやけど、各自がやるべきことをやらずに、全部ガースーのせいにするのは間違いだと思うゾ。
いやー、マスコミのリャンメン待ちがズバッと出ましたね。Go toキャンペーンの時と同様、散々中止や反対を煽っておきながら、いざ事態が動けば打撃を受けた人の声をデカデカ報じる。サイコパスやね。 五輪チケット保有者、落胆 「地元開催なのに…」 | 2021/7/8 - 共同通信 nordot.app/78585609152289…
「マイバック持参しているように見えて、実はそのマイバックは別の用事のためにたまたま持っているだけで、スーパーでの買い物にはレジ袋が欲しい客」という存在に思いが至らないで勝手にキレる客で草。店員はエスパーじゃないんだから客の内心なんか見抜けるわけもなく、口頭で確認するのが最善よ。 twitter.com/wearefreedom0/…