鈴鹿サンタがアーケードの理由、三分の一くらいは多分「真面目すぎてそこまで騒動を起こさないサンタだから」のような気もしなくはない。サンタエレナもそうだけどアーケードサンタクロースみんな聖杯のかけらで暴れたりしなさそうじゃん
先天性女体化と後天性女体化で得られる栄養素は植物性タンパク質と動物性タンパク質くらいに異なる
今回hollow(バゼットさんの作品)のファン向けとして終始してたのがよかった。多分未プレイだとピンと来なかったりチョコレートの精霊わからなかったかもですが、実は会話、言葉の多く(カナリアの話とか)ゲームに元ネタがある状態でしたので、いつか気向いてプレイしたらまた読んでねと言う感じ。 #FGO
タイバニ関連で「毎週放送なら話題になっていた"はず"」を前提としたネトフリ一挙批判には個人的には懐疑的になる。というのも、タイバニ自体が古い作品なのと追う層って「毎週決まった時間にみんなで見る」がもう今できない人たちが多くて多分その「毎週話題」の状況が現行の他作品で少ないんすよね
今日hollowを須藤監督にやってほしいなという気持ちと避けたほうがいいだろうなという気持ちが両方強まったんですが、避けた方がいいと感じた理由は「監督、絶対CGでアンリマユの模様動かすからスタッフが死ぬよな」が強いですね。 #バーサーカーのクオリティの話振られて泥の模様動く話する監督
キャストリア、もう召喚セリフの時点で不穏じゃん
世代交代もの一番強いのはジョジョですよね 育児放棄しなさそうな主人公の子孫が出る前に主人公はそもそも殺しておくし頻繁に出る旧作主人公は愛人とだって子供作る
「バゼットがムーンキャンサーって、月と繋がりないじゃん」って人いると思うんですけどね? hollow最後にバゼットが待ってるの、月なんだよな。
カレンさんとは? stay nightファンディスクhollowメインヒロインの一人。 「被虐霊媒体質」で悪魔に取り憑かれてる人が近くにいると同じ症状が出る悪魔祓いのカナリア。 アンリマユと色々あった。全年齢版でもあった。 本編後、アンリマユを追い続けて最期に再会したとかしないとか。 言峰綺礼の娘。
矛盾螺旋説、式部が式枠、巴が巴御前とエミヤくん、橙子さんがルーン担当シグブリュにメガネの皆さんや生き返るぐっちゃん、鮮花に妹プリヤとまあ配役バッチリ揃えて「黒桐と同じタイプとすでに式から太鼓判を押されてる藤丸立香」で完成されてるのでシナリオこれから読むマンも楽しみしかない
ufotable、鬼滅2期が決まった横で「活劇は?」というとうらぶクラスタと「月姫資料とカフェのタイミングだけ教えれ」の型月民が混ざる
カドック、生き残りに特化したスキルすぎて笑ってる キャッチャーできてたのもそれです?
太公望にそわつくオタクたち、「フジリュー版」「スープー」「アニメ化はしてない」「OPよかったよな」でなんでリメイクアニメの時みたいなノリになってんのや好き
推しサーヴァント、コイン足りなくても3スキル見てくると面白いですよ。ほぼ全員だいたいが強みがどうとかより因縁で殴りにきてます。ジャンヌと天草はあるゆる有利性を捨ててお互いに「ルーラー殴ります」って持ってきててクソほど笑った お前ら仲いいな
このガラルサンダー、サンダーと見間違えられて取り返しがつかなくなったオニドリルとドードリオの混血でしょ
お知らせ「SAITAMA再び!!!」 埼玉南部民わし「うん」 お知らせ「MISOポテト、FUKAYAネギ、維新まんじゅう」 わし「味噌ポテトだけ秩父観光で見たかな…」 お知らせ「WARJIかつ、SAYAMA茶、ZERYフライ」 わし「ケンミンショーで何それ知らんになってるソウルフード三銃士きたな……」
どぅへへへほんとだ村正もですわよ
コミケ、ここまできて奈須きのこ先生と社長の本の話がカケラも出ないの怖すぎるんだけど
黒バス銀魂コラボ ・缶蹴り中、鬼は赤司と土方(土方は多分鬼の副長から、赤司はシンプルに能力向いてるからであってる?) ・赤司は多分缶を守りながらちゃんと探してるがまだ捕まえてない ・土方くんは恐らく人質ならぬ物質戦法で既に新八と緑間を誘き出して発見、紫原くんと青峰も釣られたところ 鬼
剣→草薙剣疑惑 弓→マスター関連で中華鯖もいける 槍→ほぼバグみたいな相性でジャルタ 騎→源氏ロボ、なおマスターは同年に乱を起こしている 殺→スウェーデン時計塔魔術師 術→見るからに厄ネタ 狂→剪定武蔵 うーーーーん!!!!!!! 盈月の儀、なーんもうまく行く気しねえなあ!!!!!!!
あと肝心の忘れて!!!!!!! 銀魂後祭りのスポンサーに「株式会社ガンダム」が入ってて開始前に「がーんだむ!がーんだむ!」のエアリアルが踊るCMとどっちかわからないけど撮り下ろしボイスでわざわざ「株式会社ガンダムは銀魂後祭りを応援しています」って流れたし土俵でも紹介された
厩谷の退場、皮肉効いてて好きなんだよね。罪を犯して不正により隠蔽し、隠蔽のために更なる罪を重ねた男が、その不正ができる治安故に殺されて死そのものを隠蔽されるから捜査も抗議も何もしてもらえない 彼が望んだ通りになったでしょ?っていうラスト #aibou
エンゼルスが強いメンバー揃ってるのに負ける問題、Fateのオタクは言峰とランサーとギルガメッシュのチームが全敗であることを確認すると納得できる
野球アプリのカドック、マジで可愛くてしゃーないんだけど何ってもうカドックの中でクリプターチームにいるのが「なんで?」で、戦ったら「またあとで」って帰ってくる場所なんだなカルデア 嬉しいね パイセンと一緒に気をつけて帰ってきてね
・神戸くん要素→論理的な説明で理解を求めるのに積極的(爆弾がない理由、あれ多分神戸くんとやりそう) ・カイトくん要素→トロッコ問題で亀山が殺す方を選ぶことを否定しなかった ・冠城要素→楽しそうに話してたのあれうっかり冠城の時のノリの気がする(冠城なら乗ったので) #相棒21 #相棒 #aibou