1
									
								
								
							天才が好きなものを自由にアニメにしようとした結果、1組でアニメ1本作れてしまうような濃い2人組が一つの作品の中に3つも存在するっていうトリプル修二と彰状態になってしまってるSK∞、まじで青春青春青春アミーゴアミーゴアミーゴすぎて情緒が安定しない
							
						
									4
									
								
								
							Free!が乙女ゲーム的な友情ゲームだったら、学食のメニューで自分もトンカツ選んで媚びちゃお!と思ったのに他人がトンカツ選ぼうが好感度うんともすんとも言わない宗介、遙と出掛けた翌日イチャモン付けてくる郁弥、真琴のシャツ褒めたら「真琴をそそのかすな」と怒ってくる遙、大変だな…(やりたい
							
						
									6
									
								
								
							趣旨と全く違うこと書いててごめんなさい ハピバ!!!!!!!!
 #FreeBDバースデーメモリー
							
						
									7
									
								
								
							松岡凛ちゃんの素晴らしいところは、本当はめちゃくちゃめちゃくちゃピュアで奥手で恋愛のレの字も無いくらいなのにも関わらず、何かの撮影となると「オンナ10000人斬ってるぜ♪」みたいな顔するところです
							
						
									8
									
								
								
							Free!10周年 たまアリ
Free!15周年 味スタ
Free!20周年 東京ドーム
Free!50周年 老人ホーム
							
						
									17
									
								
								
							雄彦が山王戦を映画化するときのシーン毎の入れる入れないの選択で、あくまでもリアルな試合として流れを止めず描くことを追求してる分ギャグ要素は結構削られる率が高かった中で、フリースロー決めてハハハハ!って笑うクソガキの三井寿が見事映像化を勝ち取ったの、めちゃくちゃ三井寿って感じする
							
						
									18
									
								
								
							土下座でも何でもするので、THE FIRST SLAM DUNKのこと何となく気になりはしてて観てみたい気はするけどもう上映終わりそうだしめんどいしまぁいっか……って観ないままになりそうな人は、そこをどうにか奮い立たせて観てくれませんか……あの極上の試合と言葉なしの感情描写と小鼻を……
							
						
									19
									
								
								
							原作の山王戦にリョータの過去を混ぜようとしたときに、普通ならソータの事故による家庭内のギクシャクが解消された状態で山王戦に挑むというストーリーを描きそうなところを、井上雄彦という人は全国に向かう前日でありながらリョータに自分の名前のチョコプレートをバキバキに握り潰させ、
							
						
									21
									
								
								
							THE FIRST SLAM DUNKの上映が終わってしまったらきっともうスラムダンクのここまで大きな祭りは無いのかと思うと本当に鬱だから、これから半永久的にTHE FIRST SLAM DUNK公開1周年2周年50000000周年を公式で祝い続けてくれませんか……人命救助だと思って……
							
						
									22
									
								
								
							THE FIRST SLAM DUNK初見の気持ちを思い返してるんだけど、心臓バクバクしたポイントが無限にある中でも特に「雄彦の絵柄のちびリョータが動いてる」「5億円の価値があるOP」「試合中の体や視線の動かし方が人間でしかない」「ソータの残してた雑誌がゴリのやつと同じ」「第ゼロ感の使われ所が最強」
							
						
									23
									
								
								
							(ミッチーは中2のときのあの子供がリョータだと未だに気付いてないという設定で)2人とも二十歳を超えてしばらく経った頃、ミッチーが一人でバスケをしてると背後から「高校生?」と声を掛けられて、相変わらずなキレやすさで「あ?」と振り向くとそこには黙って一時帰国したリョータがしたり顔で
							
						
									24
									
								
								
							山王の声援に能代のOBの方を使ったのほんとハンパなさすぎてハンパなさすぎる THE FIRST SLAM DUNKの声援いつ聞いても自分が相手だったらその声援の圧だけで心折れるかもと思うほどすごい……
							
						
									25
									
								
								
							タケヒコのネームメモに深津についてのことが「冷静、クレバー、アンセルフィッシュ」って書いてあるの何度考えても良すぎて暴れそうになる 深津は私生活だと自分の世界の中で生きてるような不思議な存在なのにコートに立つと途端に究極のアンセルフィッシュになるの、ファンなのでサインください……