◼️杉並区議会議長選挙を巡る経過について ①5月19日(金)に実施された議長選挙は、当初選出されると見込まれていた議員が選出されず、予定されていなかった議員が選出される大波乱のスタートとなった。 投票結果 井口議員(自民・無所属)24名 浅井議員(自民・無所属)23名 ほらぐち議員(革新)1名
#入管法改悪反対デモ デモってなんだ?という娘も見学へ。 スタッフを務める同僚の富田議員とも遭遇し記念写真。いつも折り紙を折ってくれるお兄さんです。 大雨の中、大勢の参加者が集結しています。 子連れのためデモは途中離脱しますが、心一つに連帯します!
杉並区議会では共産・公明は良識ある付き合い方をしてきました。公明・島田氏の発言も同会派議員は把握していなかったとのこと。前区長と昵懇の島田氏の独走か? 岸本区長は与野党に関わらず議員が真摯に議論を交わすことを訴えました。それに応えるのが議会の責務です。正常な議会運営が望まれます。
公明・島田氏の発言に対して、自民9名の会派からも暫時休憩を求める声が出されたのは印象的でした。政党の違いを超えて良識ある議員の存在はありがたいものです。 今回の発言は、私たちの会派への攻撃に留まらず、議会全体を貶める行為です。杉並区議会の今後の対応が問われます。
本日の杉並区議会で、岸本区長の区政運営への姿勢を質す本会議質問の場を利用し、公明党・島田氏が日本共産党への反共攻撃を行いました。 区長への質問の場が、特定政党への攻撃の場に使われることは異常です。直ちに議長に対し、発言取り消しを求める申し入れを行いました。 yuiyuidori.net/jcpskd/html/me…
杉並区都市計画審議会。まちづくりに影響を与える都市計画マスタープラン骨子案が議題に。骨子案は前田中区長の従来型(道路推進)。 一方、就任直後の岸本区長が審議会に参加。骨子案の修正とスケジュール見直しを明言し、ゼロカーボンの観点から見直しの必要性を強調した。 杉並区が変わり始めた。
杉並区長選挙。野党共闘勝利というより「市民と野党共闘が勝利」が事実。岸本さんの世界スケールの住民参加の訴えに多くの住民が共感。個々人が自発的・主体的に選挙戦を展開した。選挙最終日3万枚ビラ作戦、1人街宣等々をやり遂げたのは住民1人1人の力。この事実を正確に分析し、次に活かしたい。
岸本さとこ勝利!歴史が動いた!!住民が動かした!!!
ここが噂の田中杉並区長の選挙事務所。この道が11mから20mに拡幅される。まさに再開発エリア。ここから徒歩数十歩のところに英領ヴァージン諸島…「私書箱957」(マネロンで問題になる所)に籍を置くタックスヘイブンが進出している。都市計画道路が事業認可される5ヵ月前に計画用地を取得した。
立憲民主党杉並区議団が、自民・公明と共に田中区長を擁護し、区内契約業者と区幹部職員のゴルフ問題をも容認する姿勢は許されないことです。※同会派の態度次第では賛否同数となり、契約議案を委員会否決できる可能性もありました。
地下40mの大深度地下で工事が進められる外環道。調布の地盤陥没箇所は、さらなる崩落を防ぐために緊急の埋め戻し作業を開始。陥没箇所が広く、埋め戻しに必要な土砂の量も見通しが立たないとのこと…。埋め戻し後も徹底調査が必要。
大深度地下を掘進中の外環道トンネル。調布市の地上部分で大規模な地盤陥没が発生。現在、原田都議と現地に駆けつけ調査中。住宅街直下で進められる工事のため、極めて危険な状況…。外環道工事は即時ストップして、原因究明すべき。
西荻窪の商店街に大打撃を与える道路拡張問題(補助132号)。本日4月7日付けで都の事業認可を取得したと杉並区から情報提供。整備途中(約半分)でも85億円以上の事業費。さらには駅南側再開発も…。新型コロナウイルスで経済状況が悪化するなか、不要不急の開発に税金を投入している場合では無い。
西荻窪の商店街に大打撃を与える道路拡張問題(補助132号)。1月8日、都へ事業認可申請したと杉並区から情報提供を受けました。 多くの商店に立ち退きを迫り、駅南側では道路計画と一体に再開発問題も急浮上。計画見直しを求める署名は昨年末5千筆を突破しているのに、民意無視の暴挙…。
本日の杉並区議会本会議、相も変わらず田中区長は爆睡(今回はいびきは響かず)。まさに緊張感ゼロ、酷過ぎる実態です…。傍聴者からは給料泥棒との厳しい指摘も。傍聴者から区長爆睡写真を提供されたのでアップしておきます。
杉並区議会本会議最終日、議場に響きわたるイビキ…。なんと、田中区長が議案の採決中に爆睡。イビキが響いても区長を起こそうともしない理事者達…。マスコミの取材も入っていましたが、この実態を広く周知してほしいものです。
杉並区議会保健福祉委員会、保育料大幅値上げや成田西児童館廃止など、重大問題の審査が行われたが、とりわけ酷かったの田中区長の態度。自民党議員(女性)の保育行政に苦言を呈する質問に対し、机をブッ叩き恫喝答弁。まさにパワハラ…。政治家というより人としてアウト…。
坂上忍さん(バイキング9月18日) 安保法案「大反対ですね。(中略)今だからこそ武器持たないで憲法9条持ってたらいいんじゃないの、だって被爆国なんだから、被爆国にしかできないことがあるわけで、今だからこそ武器持たない日本でいてほしい」