今日から5月🎏 韓国の5月は子供の日(5日)、両親の日(8日)、夫婦の日(21日)など家族に関連する記念日が多いことから #家庭の月 と呼ばれています。更に先生の日(15日)などもあり、#感謝の月 と呼ぶことも😊 普段言えない感謝の言葉を沢山伝える月です❤️
今日から4月🌸🌷🌼 日本より少し寒い韓国は、4月に入ってから桜が満開になる地域が多く、全国で本格的な春の到来を迎えます。今回は韓国観光写真公募展受賞作品の中から、桜が綺麗なお写真をご紹介します🌸
韓国の桜の名所🌸 #京畿道 レッツランパークソウル 昼の桜も良いですが、ライトアップされた夜桜は更にロマンティック😍 ソウル近郊の夜桜スポットです🌸 撮影地:京畿道 果川市 レッツランパーク夜間桜祭り(今年の開催は未定) 撮影時期:2018年4月8日
🌸2021年 韓国 春の花の開花予報🌸 今年の開花時期は地方により多少の差はあるものの、平年より数日早まるものとみられます。桜、ケナリ、チンダルレ(カラムラサキツツジ)の詳しい開花時期は写真をクリックしてくださいね☝️
韓国も日増しに暖かくなり、春の花が少しずつ咲き始めました😊 今回は一足先に満開の花に彩られた春の #景福宮(キョンボックン)のお写真をご紹介します🌸
眞露焼酎のセット販売?! と思いきや、実はこれディヒューザーなんです😁 芳香剤が入った眞露の瓶にスティック(マドラー)を差し込むとリードディフューザーとして使用できます💙 間違っても飲んではいけません😅 香りはアップルベリーなど全3種類。焼酎の香りはありません💦
3/14はホワイトデー❤️ 韓国でも恋人や親友同士で好きな気持ちや感謝の気持ちを伝える日です😍 今回は感情表現に使われる韓国語フレーズをいくつかご紹介します。 語尾に『요(ヨ)』を付けると丁寧形になります。(例:サランヘ(愛してる)⇒サランヘヨ(愛してます))試してみてくださいね☝️
#全羅南道 新安郡の #パープル島 こと朴只・半月島。屋根や島々を結ぶ橋などが紫色に彩られた島です💜💜 島に自生するキキョウやウツボ草などの生態的特徴を生かし、2015年からカラーマーケティングに着手。韓国観光100選にも登録されている人気の観光地です。観光100選⇒bit.ly/30dOeYj
今日3月3日はおひな祭りですが、韓国は #サムギョプサルの日🐷 サムギョプサルの「サム」=数字の「サム(3)」ということから選定された記念日だそう。ちらし寿司も良いですが、サムギョプサルでおひな祭りのお祝いはいかがですか?😁🥢
今日は旧暦1月15日。韓国では新年初めての満月(デボルム)が見れる日ということで、ジョンウォルデボルム(#정월대보름)という名節の日です🌝 この日は五穀ご飯とナムルを食べる風習があり、市場などではナムル用の春野菜や山菜など多くの種類が売られています。
2/27(土) 17時より #WINNER#スンユン #ミノ によるオンラインファンミーティング開催🎵メンバーへのメッセージや質問なども受付中です😍 🔹チケットの購入🔹 ダイアモンドチケットの他、ローソンチケット、イープラス 、Rakutenチケットにて可能
長い韓国の冬にもいよいよ春の訪れ🌸 21日(日)にスタッフが #江原道 #江陵(カンヌン)で撮影した紅梅のお写真です📷 韓屋の落ち着いた色合いに花の赤が映えますね😊 撮影場所:許筠.許蘭雪軒(ホギュン.ホナンソルホン)記念公園(江原道 江陵市) 写真提供:raveler.ginny
#カカオフレンズ もコロナ禍の影響を受けてマスク着用😷 お馴染みのライアンの後ろにいるのは、新キャラクター猫のチュンシク(#춘식)です🐱❤️ 写真提供:insta@pohot
この時期になると何かと話題になる #干支。今年は『소띠(ソッティ)=丑年』です。年齢が違うけど干支が同じ場合『띠동갑(ティドンガプ=干支同い年)』と言ったり、年齢を遠回しに『무슨 띠세요?(ムスン ティセヨ)=何どしですか?』と聞いたりします。皆さんはムスン ティセヨ?😊
새해 복 많이 받으세요!(セヘ ボン マニ パドゥセヨ) 新年明けましておめでとうございます! 今日は旧暦1月1日 #ソルラル です😀 今年の新年の願いは何より『再び自由に韓国旅行が出来る年になること』です。今年こそ皆さんと韓国でお会いできますように🙏✨ ビジットコリア スタッフ一同
今日は旧暦の大晦日。市場には #ソルラル に食べるお料理や食材、果物などを求めたくさんの人で賑わってました🍴 特にトッククと並んで欠かせないジョンは、いつもよりたくさんの種類が売られていましたよ😋
来月2/12は #ソルラル(旧正月)です。この時期になると市場やスーパーでは #トックク(韓国のお雑煮)の材料がたくさん並びます。トッククは煮干しや牛肉からとったスープにトックや水餃子を入れて煮ます。トッピングには色鮮やかな薄焼き卵や味付け肉、韓国海苔など👌 韓国の味をぜひお家でどうぞ😋
今週金曜日は韓国の人にとって大切な新年最初の名節 #ソルラル(旧正月)です。 イラストは韓国のソルラルに欠かせない慣習や文化が描かれています。日本と似ているもの、また違うものなど比べてみるのも楽しいですね😀ソルラルについて⇒ bit.ly/2MwlR4t
#ソルラル(旧正月)が近づくと、何かと話題になる #干支。韓国では十干と十二支を組み合わせて言うのが一般的なので、今年は #辛丑年(シンチュンニョン)です。辛丑=白い牛は、昔から神聖で運気を上げる動物と言われています。2021年は白い牛が運気を運んできてくれる1年になると良いですね🐮
1/8(金)より全ての韓国入国時全ての外国人を対象にPCR検査陰性確認書の提出を義務化しました。提出方法などの詳細は写真をクリックしてご確認ください☝️
【韓国のお餅 Vo.2】 先日のVo.1で反響が大きかった韓国のトック特集。トックについての種類や、食べた時のエピソードなど沢山のメッセージをいただきました😄 今回はトッポッキやトッククでも馴染みのあるカレトックや目にも鮮やかなファジョンなど、韓国のトックの世界をご紹介します😋
【韓国のお餅 Vo.1】 ソルラルやチュソクには必ずと言っていいほど食べられる #トック。実は普段から市場やスーパーで売られ、韓国人にはとても身近な存在です。種類も豊富で、蒸し、つき、焼き、茹でなど調理方法によっても色々な味と形に変身します。皆さん食べたことがあるトックはありますか?
韓国の #ペダル(配達=デリバリー)といえばチキンがまず思い浮かびますが、最近このコロナ渦でメニューが大分多様化しました。写真は『麦ご飯定食』をペダルした時のもの。お店と全く変わらないクオリティに大満足です😋
韓国最大の名節 #ソルラル(旧正月)まで1か月を切りました😀 今年は陽暦2月12日がその日に当たります☝️今年はステイホームで迎えるソルラルになりそうですが、次のソルラルを故郷の家族と楽しく過ごせることを願いつつ、例年行われるソルラルの様子についてご紹介します✨詳細⇒bit.ly/38Hjc0f
GoogleマップでKORAILの列車のきっぷが購入できるようになりました🚄 Googleマップの「ルート・乗換(経路)」検索機能を使っておすすめのルートを検索すると、KTXやITXセマウル号などKORAILが利用できる区間がある場合「チケット購入」の表示がされます☝️ (日本語対応) 詳細⇒ bit.ly/2Lof7oi