甘いものは人を笑顔にする。もふもふは人を笑顔にする。 #笑顔の日
「これは奢りだ」
パンケーキに動物乗せるのは得意なジャンルです
てりたま チーズてりたま
飼主と一緒にコンビニに買い物に行った際、勝手にシュークリームをカゴに入れようとしている所を見つかったウサギ
本日6月12日は恋人の日 ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが没した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることにちなみ、全国額縁組合連合会が制定しました。 #恋人の日
モルカー2期は 初めてあった時のこと、お世話の日々、トイレ失敗して怒られると思って隠れちゃった日、少し大きくなってまだ乗れないけど買い物の荷物持ってくれたこと、一緒に交通法規を学んだ日、初めてのドライブ、大きくなっても定期健診は嫌いなまま、 みたいな感じの過去編が流れる方に賭ける
パンに塗る雪印コーヒー、要するにコーギーのおしり
本日6月28日はパフェの日 1950年、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲームを達成したことにちなみ、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な」を意味することから制定されました。 #パフェの日
ものすごい勢いで飛んできたマシュマロが顔面を直撃したウサギの図
改めてうさぎの日って言われるとどうしたらいいのかわからなくなる #うさぎの日
エクストリームスポーツ、寒くなってきた祝日にお布団から脱出する競技 #スポーツの日
「天使なうさぎ」と「悪魔なうさぎ」と 「ゴリラを使役するうさぎ」です
スプーンで食べるクリームソーダ
クッキー&クリームパイ
おかえり、バルバトスくん
寒い朝、毛布と共に生きると誓った。
起床 ホテルのふかふかお布団にて #エアコミケ #エアコミケ3日目
本日7月2日はうどんの日 讃岐地方の農業を営む家庭では、半夏生の頃の田植えが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があることにちなんで制定されました。 #うどんの日 #半夏生
文鳥がいちご大福で代用できるように、雀は鈴カステラで代用が可能です。 鈴カステラは本来、大きさが小さく、二色の色合いが雀に見えることから雀カステラと呼ばれていましたが、時代を経るにつれスズカステラと省略されるようになり、昨今では鈴の字が当てられるようになりました。 全て嘘ですが。
クリスマスケーキの世界 ブッシュドノエル #マツコの知らない世界
台風に備えてコロッケを用意するのです
本日5月5日はこどもの日 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日です。 端午の節句でもあります ちまき派? 柏餅派? #端午の節句 #こどもの日