201
ろんちゃん叱ることほぼないんですけど稀にコラ〜って言ったときは、シラーっと真顔で顔をそらして「ぼくじゃないです…ぼくじゃ…な…なっなっなっ」って逃げていきます。
なっなっなっていうのはろんが走る時に(今走ってますのでアピールで)出す鳴き声です。
子どもか。産んだ気してきた(幻覚)
202
@culupo ドアノブすら開けてきますね
203
甘えたかつ面倒くさがりなのでわたしが近くにいるときは引き戸の前でモジモジ…チラチラ…スリスリ…して開けて欲しそ〜なジェスチャーをしてくるし、わたしが扉の向こうにいるときはすりガラス越しに黒い塊が待機してる。
1匹の時だけ厚さ3cm幅1mはある昔ながらの木製戸(2桁kg)を豪腕で開ける。
205
この手……大きいんですか………へえ〜っ(震え声)
ろんちゃん以外のねこの手触ったことないんで、みんなだいたいこんなもんかと………
206
腕が平均よりマッチョなのは気づいてたんですけど、クリームパンもでかかったんか…… twitter.com/bou128/status/…
207
パピコを咥えてたら、ろんがおもむろに口元に近づいてきてパピコの外側の霜がついてる部分をひたすら舐め始めて、ねことパピコ版ポッキーゲームという奇妙極まりない体験をさせられてしまったので
もしや冷たい水が飲みたいんかなと思って「ねこ 氷水 大丈夫か」でググる夜
208
水入れに氷入れたけど見向きもしなくて、飲まんのか〜い!ってウリウリしたらほっぺたナメナメされた
ほっぺたナメナメするの好きやなあんた………ハッ………パピコの霜舐めたいんじゃなくて……飼い主の顔舐めたかったんか…お前………お前…………クッ…………かわいい……でも水は飲め…
216
全然関係ないこと言うけど、三重弁は語尾に「やに」と付けると誤解されてるけど、これざっくり言うと関西弁の「〜やで」の[で]が[に]になってるだけなので、三重弁は「やに」ではなく「に」
「そうやで」→「そうやに」
「知らんで」→「知らんに」
218
220
最初は「ねこ何考えてんのか全然わからへんな…」って思ったけど、5年も一緒にいれば大体わかってくるからふしぎ。
あと普通に感情表現のクセが強い。そりゃ初心者はわかりまへんて… #ろんの絵日記
221
ろんに遠くから「おいで〜」って言うと『フニャッ!』って言ってドタドタ追いかけてきてくれるんだけど、
この間遠くから適当に「ニャニャニャ!」って話しかけたら『( °ω° )💡』っ顔して『フニャニャニャニャニャニャニャニャ〜』ってドスドス追いかけてきた。
我々は何を…話したのだろう…ふしぎ…
222
ねこと暮らしてると、ねこがだんだん人間に近づいてくるのがわかるし、逆に自分もねこに近づいていってるのがわかる。
座りっぱなしの後立ち上がって歩き出したとき、1〜2歩目のついでに伸びをしている自分がいるし(ねこ飼うまでしたこともなかった)
床に寝そべるのを厭わなくなった自分がいる ふしぎ
224
ねこ、飼い主の髪の毛に顔突っ込んで頭皮の匂いを嗅ぎながら寝よる。
100歩譲ってひとの髪の中で深呼吸するのは許す。そこでクシャミするのだけはやめてくれ…。
225
ろんさんもピカ担です(勝手に決める) twitter.com/bou128/status/…