朝日新聞社会部(@Asahi_Shakai)さんの人気ツイート(古い順)

26
大型連休明けの「#五月病」にも注意を促す。  以前は入社1カ月ほどのうちに築いた人間関係から生じる疲れに、連休明けに襲われる例が多かった。 新入社員の不安解消、鍵は「ヨコ」のつながり? 「六月病」にも注意:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4P…
27
上島竜兵さん死去 「ダチョウ倶楽部」メンバーで活躍:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5C…
28
最高裁裁判官の国民審査で、在外投票を認めないのは違憲かが争われた訴訟で、最高裁大法廷が「違憲」と認めました。国会の立法不作為の責任も認めて賠償も命じました。#国民審査 #最高裁 asahi.com/articles/ASQ5S…
29
生活に困る人に弁当を無料配布するNPO法人の事務局長から「次の配布数は過去最多になると思う」と言われました。一体なにが起きているのか。並んでいる人たちに話を聞きました。「将来想像できない」51歳、初めて路上に 無料弁当に過去最多の列 asahi.com/articles/ASQ50…
30
奨学金返済、過払い2千人に10億円返金へ 日本学生支援機構:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ62… #奨学金#保証人#学生支援機構#返金
31
長く仕事を続けるには 芸能界でまず教えられたこと 香取慎吾さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ63…
32
ツイッター社の逆転敗訴が確定しました。 逮捕歴ツイートの削除認める 最高裁判決 原告の男性「就活に支障」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6S…
33
こちらは8カ月の育休をとった記者の体験記。 『赤ちゃんの成長はほんとうに早い。二度と戻らない瞬間瞬間を、からだ全部で記憶しようとした8カ月は、あっというまに過ぎた』 【アーカイブ】連載「イクメンと呼ばないで 男性記者子育て記」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5F…
34
岩切教授は「行政が国民の自由を直接制限するのではなく、公的給付に条件をつけたり対象外にしたりすることで、国民の権利を実質的に制限することがある。今回の問題も一例とも言える」。 「性風俗は不健全」が独り歩き 研究者が判決に疑問を投げかける点はasahi.com/articles/ASQ6Z…
35
JR中央線・総武線で運転見合わせ 小岩駅での不審物情報で車内点検:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ71…
36
暑すぎてプール中止、やけどしそうな遊具 「夏のピースが埋まらない」 asahi.com/articles/ASQ77… プールや虫取りなど、子どもたちが楽しみにしている夏の屋外遊びが、暑すぎてできない日が続いています。 気候危機が現実に迫る中、保育の現場では、暑さ指数計をにらみながら、試行錯誤しています。
37
安倍元首相が撃たれ心肺停止 演説中に2発、容疑の41歳男を逮捕 :朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ78…
38
殺人未遂容疑で現行犯逮捕されました。 安倍元首相が撃たれ心肺停止 演説中に2発、容疑の41歳男を逮捕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ78…
39
「山口氏が同意なく性行為に及んだと認定して約332万円の賠償を命じた二審・東京高裁判決が確定した」 伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ78…
40
立憲・福山哲郎氏、京都選挙区で5選確実 旧民主系の分裂選制す:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6Z… #参院選2022 #立憲
41
共産現職の田村智子氏が3選確実 「桜を見る会」を国会で追及:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6X… #参院選2022 #共産
42
社民党首の福島瑞穗氏が当選確実 国政政党の存立かけた闘いの末:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6X… #参院選2022 #社民
43
「選挙期間中に、子どもを抱っこしたり、一緒に歩いたりするのは法律違反にあたる可能性があります」  公職選挙法では未成年(18歳未満)の選挙運動は禁止されている。そのことは知っていたが、小さな子どもを連れて歩いたり、抱っこしたりしてもだめなのか? digital.asahi.com/articles/ASQ79…
44
子どもを抱っこしたり、一緒に歩いたりすることは法律違反なのでしょうか? 《パートナーは月の3分の1ほどは出張で東京にいないこと、子どもがその日になって保育園に「行きたくない」と言い出すこともあること(略)。担当者からは「違反の恐れがないとも言い切れません》 digital.asahi.com/articles/ASQ79…
45
東電旧経営陣に13兆円の賠償命令が出ましたが、本当に払えるのでしょうか。過去の高額賠償の例を調べました。 兆単位の賠償命令、支払いどうなる? 大手損保「加入者の8割は…」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7F…
46
東電の株主代表訴訟で「13兆円」の賠償判決が言い渡されましたが、これは原告ではなく、東電に旧経営陣が支払う必要があるものです。それでも、株主らは10年以上戦ってきました。 1円も入らないけど、思いは結実 東電株主の原告「責任果たせた」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7F…
47
3歳で漢字、小4で英検準1級 IQ154が泣いて苦しむ小学校生活:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7J… 「漢字は3歳ごろから路線図で読めるようになった。初めて書いた字は『品川』だった。」
48
「外の世界にはサタンが」…教えに違和感 声上げ始めた「宗教2世」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7Q…
49
海外でコロナに…帰国できない知人 川上未映子さんが見つけた奥の手 「フランスに出張した知り合いが陽性になり,検査で陰性になるまで5週間かかった話をきいて不安に」と川上さん 療養を終えても陽性が続く人のために在外公館が発行する「領事レター」の存在を探し出しました asahi.com/articles/ASQ7R…
50
国の基幹統計調査のうち、半数以上の29の統計で必要な手続きを踏まずに行政文書が廃棄されていたことがわかりました。内閣府が発表しました。 行政文書を不適切に廃棄、29の基幹統計で判明 内閣府調査:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7X…