月刊「東京人」(@tokyo_jin_toshi)さんの人気ツイート(古い順)

1
東京人5月号特集「1960〜70年代 ビル散歩」は本日発売です! 1968年、日本初の超高層ビルとして誕生した霞が関ビルディングを筆頭に、ビルの建築ラッシュが続きます。都市はビルに何を求め、どんな未来を描いたのか。レトロから超高層まで。半世紀を経た今、時代の結晶としてのビルを読み解きます。
2
東京人6月号特集「アジアンタウンTokyo」は5月2日発売です! 外国人街といえば、大久保のコリアンタウンに中国のチャイナタウン……。それだけではありません。 大久保はネパール・ベトナム人が急増、西川口はチャイナタウンに。パスポートを持たずに行ける新たなアジアンタウンを、旅してみませんか。
3
東京人7月号特集「今こそ読みたい 太宰治」は明日6月1日発売です!没後70年の今もなお、幅広い年齢層の読者に愛され続けている太宰治。新宿三丁目の文壇バー「風紋」の女主人で太宰と親交があった林聖子さんと堀江敏幸さんの対談、木皿泉さんのエッセイなど、新鮮で魅力的な太宰に出会える1冊です。
4
「東京人」8月号特集「tokyo縄文散歩」は明日発売です! 都内の希少なストーンサークルや、現在は尾久車両センターとなっている巨大貝塚など、東京縄文人の暮らしをたどるほか、渋谷の「岡本太郎と縄文」聖地巡礼なども。明日からの東博特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」とあわせてお楽しみください!
5
明日発売の東京人9月号は特集「江戸東京妖怪探訪」です。巻頭鼎談には、京極夏彦さん、加門七海さん、東雅夫さんが登場!江戸から現代まで、いつの世にも棲まう妖怪たちが誌面狭しと蠢いております。ぜひお手にとってみてください!
6
東京人3月号特集「テレビアニメと中央線」は本日発売です! 鈴木敏夫、鈴木伸一、辻村深月、吉田力雄、笹川ひろし、布川ゆうじ、大河原邦男、野沢雅子、大地丙太郎、江口寿史ら錚々たるアニメ関係者たちが登場!2枚とも撮影場所は荻窪にある「イナズマ カフェ」です!
7
新元号の令和が始まり、最初の号となる東京人6月号特集「純喫茶宣言!」は明日5月2日発売です!表紙は喫茶店を愛してやまないGLIM SPANKYのギターボーカル松尾レミさん(左)とモデルの小谷実由さん(右)。2000年5月の喫茶店特集でも写真を撮っていただいた沼田元氣さんが満を持して登場!
8
7月号(6月3日発売)特集「浮世絵で歩く東京の凸凹」は先週無事に校了し、発売まであと少しです!浮世絵に描かれた地形を、能町みね子さん、皆川典久さん、太田記念美術館の渡邉晃さんと読み解いていきます!(6月1日からは太田記念美術館で「江戸の凸凹 高低差を歩く」展がはじまりますよー。
9
東京人10月号「大人がハマる!Eテレ」特集は本日発売です! 冒頭対談では、「にほんごであそぼ」に出演されている美輪明宏さん、同番組の総合指導を務める齋藤孝さんが登場。文化を育む「言葉」の大切さを語ります。
10
明日27日、COREDO室町テラスがオープンし、日本初出店となる台湾の誠品生活日本橋もお披露目となります!そしてそして、10月3日発売東京人11月号は特集「台北ディープ散歩」です!先日、無事校了し、あとは発売を待つのみ。ひと足お先に表紙を紹介。このY字路の右側の道は暗渠。はたしてこの場所は。。
11
本日発売!「東京人」クラシック音楽散歩特集。 東響のノット氏、N響のヤルヴィ氏、元ウィーンフィルのゲーデ氏、日本フィルのインキネン氏が東京を語ります。この春おすすめの音楽祭情報、生誕250年のベートーヴェン情報も満載。チケットプレゼントもぜひご応募ください♪
12
東京人7月号特集「橋と土木〜浮世絵で歩く」は明後日3日発売です!江戸東京の名所でもある橋には、実にさまざまなスタイルがあります。浮世絵や古絵葉書に描かれた橋を、土木的視点で紹介いたします!そして、時短のお店もありますが、都心の本屋さんも営業を再開し始めましたね!
13
6月に太田記念美術館で開催予定だった「江戸の土木」展の会期が、10月10日〜11月8日に決まりました!(予定)東京人7月号特集「橋と土木」では担当学芸員の渡邉晃さんに、紅林章央さん・ヴィヴィアン佐藤さんとともに浮世絵に描かれた橋の見方をお話しいただいております! twitter.com/ukiyoeota/stat… twitter.com/tokyo_jin_tosh…
14
東京人10月号特集「東京暗渠散歩」は9月3日発売です!地形特集などで何度か暗渠記事は掲載していたのですが、満を持しての特集です!どっぷり暗渠な方々から、最近魅力にはまった方々まで、それぞれの暗渠アプローチを楽しめます。扉左ページで初台川の暗橋(©︎髙山英男)を見ている2人はもしや。。
15
【次号予告】「東京人」2021年4月号は、シティ・ポップ特集。表紙は江口寿史さん描き下ろし! 松本隆/松任谷正隆/牧村憲一/井上鑑/オノ セイゲン/飯尾芳史/音響ハウス/ビクタースタジオ/レコード会社の方々らの証言を集めた、シティ・ポップ黎明期の記録。スカート・澤部渡さんも登場。3月3日発売です
16
「東京人」4月号「シティ・ポップが生まれたまち〜1970-80年代TOKYO」本日発売! メインの対談は、牧村憲一×泉麻人。松本隆、松任谷正隆、スカート澤部渡らへのインタビューに加え、当時のスタジオのエンジニア、レコード会社の仕掛け人たちの証言も。江口寿史描き下ろしの表紙が目印です!(敬称略)
17
【増刷決定!!】3月3日発売の「東京人」4月号「シティ・ポップが生まれたまち〜1970-80年代TOKYO」、発売5日で在庫切れとなり、増刷が決定しました! 書店でもオンラインストアでも手に入らないという皆様、週明け16日頃より発送いたしますのでもう少々お待ちくださいませ。ご予約受け付けております!
18
東京人2021年5月号特集は江戸東京と刀剣です。江戸時代、徳川家には名刀が集積。8代将軍吉宗の時代には刀剣政策も行われました。刀鍛冶もたくさん集まり、その時代の新作が続々生まれたのです。いまも東京には、国宝クラスの刀剣がたくさん収蔵されています。江戸東京と刀剣の奥深い世界を堪能ください
19
東京人5月号発売。江戸東京と刀剣特集。内田樹さん、ふなっしーさんの溢れんばかりの刀剣愛に感涙!です。
20
【次号予告】「東京人」6月号特集は「江戸東京探偵散歩」。明智小五郎、金田一耕助、長谷川平蔵、中禅寺秋彦……そしてあのホームズも東京に!? 江戸から昭和、そして令和まで――東京を舞台とした名探偵たちが活躍する作品群を、地図と写真で辿ります。まずは表紙と目次をお先にどうぞ!5月1日発売です
21
本日発売!6月号「江戸東京探偵散歩」。江戸から昭和、そして令和まで、東京を舞台に数々の難事件を解決してきた名探偵たちの足跡を、地図と写真で辿ります。作家逢坂剛さん手製の資料ノートも特別公開!江戸川乱歩と黄金仮面の表紙が目印です。
22
東京人8月号特集「保存リノベ建築」は7月2日発売です!ひと足お先に表紙と目次を紹介。さまざまな理由で建物が壊されるなか、奇跡のような物語で保存・活用される建物が近年、増えています。本特集では、建物そして建築文化を残したい、という人たちの想いを紡ぎます。発売まであと3日!
23
東京人9月号(8月3日発売)の特集は廃線散歩です。線路が残るこの場所は・・・もちろん東京です。発売まで1週間、もうしばしのお待ちを!
24
【次号予告】谷口ジロー特集の校了を終え、録画しておいた「孤独のグルメ」みる至福…。翌日、御徒町で羊肉食べちゃう至福…。「東京人」11月号「谷口ジロー」特集、10月1日発売です! 表紙は、Y字路! 続報近日公開。
25
[予告] 東京人3月号(2月3日発売)は「新版画と東京」 川瀬巴水、吉田博など近年話題の新版画。アニメや漫画界の注目が高まっているそう。 イシグロキョウヘイ(アニメ監督)、江口寿史(漫画家)らのコメントにも注目! Amazonで予約受付中ーー amazon.co.jp/dp/B09R2LJDN5/…