【好きな個人作家がいるお客様へのお願い🙏】今回の盗作被害で「私も前から盗作に気づいててずっと気になってました」というDMをたくさんいただきました。きっと「こんな事で制作の邪魔をしたくない」と思ってくださる心優しく控えめなお客様なのだと思います☺️ しかし作品の盗作に関しては(1/6)
見つけ次第即連絡してあげてください。個人作家は制作で手一杯でSNSパトロールをする時間が不十分です。作品の制作を最優先し盗作が出回っているかを見回る時間はほぼ無いとお考えください。盗作の発見が遅れ気付いた時には手遅れ、になる前にぜひ好きな作家さんの為に力を貸してあげてください(2/6)
盗作の周知活動にご協力いただきありがとうございます🙇‍♂️ 当ブランドは現在 #しろくまクラフト という者から #デザイン盗作被害 を受けています。相手の主な活動拠点はInstagramですが、弁護士を立て盗作を逃れようとして大変悪質です。少しでも多くのお客様の目に届くようRTお願いします。 twitter.com/submission_jpn…
今度は同じ北海道を拠点に活動されている方が、うちと同じような盗作被害を受けている🥲 他人事とは思えない。相手の言い分「フラワーケーキに愛がある」が矛盾すぎて。愛って一体なに?愛があったら丸パクリが許されるってこと?ベイユヴェールの愛がすごく薄っぺらいって事だけは理解できた。 twitter.com/yuki_yoshiyama…
盗作事案に対してよく見かけるのが「模倣して作る技術があるんだから、盗作者は自分で一から作ったらいいのに」というコメント。でもね「作るだけの技術能力」と「ゼロイチで作品を生み出す能力」は全くの別物なんです。考えて創り出す能力がない、もしくは足りないから盗作が生まれるんです。