1
『映像研には手を出すな』の「(アニメは)全て作者が意識して描いたもので出来上がってる」「そこが実写とは違うところ」って言葉が凄く印象に残ってて、自分はそれからアニメの見方が変わった。
映像研の水崎氏の姿勢の方が遥かに真摯で格好いいし、新海監督の発言は詭弁にしか聞こえないな。 twitter.com/hitasuraeiga/s…
2
逆に事業が成功したり業務効率化したりすれば全職員に臨時ボーナス出したりすんの?
しないでしょ。しちゃいけないけど。
“一部職員”ミスで“全職員”給与カットか…茨城・常陸太田市で異例事態「士気低下」
news.yahoo.co.jp/articles/ce340…
3
元ツイの美術館の言わんとすることはわかるけど、差別・偏見は驚くほど無自覚で行われてるから、この表現には危うさしか感じない。
4
これを見て思い出したこと。
ホロコーストを中心に人種差別に関する展示を行う「寛容の博物館」には、「偏見を持つ人のドア」と「偏見のない人のドア」の2つの入口があるそうです。
しかし、後者のドアは開かないようになっていて、入館者は必ず「偏見を持つ人のドア」を通ることになるそうです。 twitter.com/tamago_sukides…
5
外国人とか不正受給とか言ってる奴ら。
生活保護を受けにくくしてるのはあなた達なんだよ。
この親子が生きていたら、あなた達のような人はこの親子を叩いてる。
死んで初めて同情されて、生活保護を受ける権利を認められる。
同情はいらない、無関心でもいいから、基本的人権を審判するな。 twitter.com/Sankei_news/st…
6
7
フジTV「スカッとジャパン」の「ウソのような本当の話SP」
バスで女子高生Aが痴漢冤罪詐欺常習の女子高生Bから男子高校生Cを助けて恋仲になる、みたいなショートドラマやってたけど、十中八九ウソだろうな。
痴漢に限って冤罪やほぼ都市伝説の痴漢冤罪詐欺とセットで議論するのは絶対にやめないと。
8
いっそ俺が文科相やりたい。教職取ってないから教師にすらなれない木っ端役人だけど萩生田や柴山よりは確実にマシだわ。
俺は行政の端くれだから自己責任論を心底嫌悪する。行政の責任放棄に他ならないから。
文科省はその砦だろ。自己責任どころか家庭の経済力の責任にしたいなら滅びろよこんな国。
10
山本太郎すごいな。
特定枠制度は自民党の党利党略でしかなかったのに、その建前どおりに少数派を立てて「れいわ」の方針を明確にした。
自民党への強烈なアンチテーゼ。これで重度障害者の国会議員が誕生するし、山本太郎の名前で「れいわ」の得票数も大幅に増やせる。
11
いくら世間から注目され、マスコミが容疑者のことを知りたがってるとはいっても、市が家族が福祉の窓口で相談した状況を会見で公にすることには猛烈な違和感を覚える。
社会的に孤立している人達への偏見・差別を確実に助長するだろ。そういうのは本当にやめてくれ twitter.com/YahooNewsTopic…
12
自殺という社会的な問題を、「勝ち負け」に矮小化すべきでない。
「弱いやつには同情するな」「生き残りたければ強くなれ」
これは芸能界をはじめ「生産性」競い合う世界の論理で、個々のいのちの尊厳は顧みられない。
「かけがえのないあなた」が他の何よりも尊重される社会であるべき。
13
もう百万回言われてるんだろうけど
同じコメディアンの言葉でも
「死んだら負け」よりも「生きてるだけで丸儲け」の方が断然素敵だと思う。
自殺を否定する趣旨と解釈しても、向いてる方向がまるで違う。
ただの言い方の違いではなく、いのちの尊厳に対する本質的な態度が正反対だと思う。 twitter.com/matsu_bouzu/st…
14
考えれば考えるほど扶養照会は百害あって一利なしだと思う。
ドラマで描かれていたように「家族だから」という無邪気で無神経な考えは様々な形で人を苦しめる。
特に問題だと思うのは困窮者に生活保護の申請を躊躇わせること。
むしろそれが狙いか?
#健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
15
母子家庭の世帯主が言った「私は生活保護を受けるような人間じゃない!」という台詞。
生活保護の現場では何度か聞いた言葉です。
これは、誰も幸せにしない、社会に蔓延する自己責任の呪いが言わせてしまっている言葉だと思う。
#健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
16
@TanakaShinsyu 被災県はいずれも自民党王国です。自民党国会議員の多くは「この国を守り抜く」という大きな物語を掲げて当選しました。
与党内部から「今はこんなことをしている場合じゃない」という声が次々と上がらないのであれば、この議席に何の価値があるのでしょうか。
17
@coolovemie 人には様々な事情がありますが、皆個人として対等です。複雑な社会を複雑なまま捉えること、そして基本的人権の尊重という単純な原理に立ち返ることの両方が大切なのだと思います。
生活保護CWの経験は原点として大切にします。理想論一辺倒なタイプの公務員ですが、しばらくこの感じで頑張ります。
18
@coolovemie 生活保護申請の場で「恥ずかしい」、「申し訳ない」と涙を流す人を何度も目にしました。
本来誰でも利用できる制度なのに、多くの人が「苦しい」という声を押し殺して耐えています。
日本社会の一員、公務員の端くれとして、この現実こそ「恥ずかしい」、「申し訳ない」と思います。
19
@coolovemie 返信ありがとうございます。
苦しい人が「苦しい」と声に出すことすらも大きな勇気が必要なのが日本社会だと思います。
彼らを苦しめるのは、必ずしも悪意のある言葉や態度だけではありません。「人に迷惑をかけない」という信条が自身の尊厳を傷つけてしまっているのを何度も何度も目にしました。
20
こういうことを言うと「理想論だ」と言われそうだけど、俺は大真面目だ
福祉事務所が当たり前に機能してたら、当然申請は全て無差別平等に受理されるものだから、窓口に来る勇気さえ持ってくれたらいい
財政面でも「生活保護費」としては厳しい数字が出てきても、見かけ上の話に過ぎないのではないか
21
そもそも我々一市民は生活保護費の増大による国家財政なんかよりも、まず我々一人一人の生の生活を案じるべきだ
先進国の中でも異常なほど捕捉率の低い我が国の生活保護行政なんてどうせ歪みに歪んでるんだから、生活保護申請の心理的なハードルを下げてまともな形にしないと議論すら成り立たない
22
彼らは生活保護を申請すれば間違いなく認定される
そして同時に生活保護バッシングする人たちが大好きな「真面目で慎ましい本当に生活保護を受けるべき理想の貧困者」でもある
だが、彼らが生活保護の申請を躊躇うのは生活保護バッシングが作り上げた空気によるものだと思う
23
生活保護バッシングをする連中は、行き過ぎた自己責任論者だ
「本当に必要な人」論では、学歴、職歴、病歴、婚姻歴、年金加入歴、あらゆる面で自己責任のふるいにかけられる
自分が悪いから生活保護を申請するのは申し訳ないという人たちはこうした呪いから解き放たれて、当然の人権を行使して欲しい
24
生活保護の申請を受け調査をしていると、申請者の親戚も生活保護水準以下の生活しかできていないというケースが多くあった
「生活保護を申請してはどうか」と何度も勧めたが、「世間様のお世話になりたくない」「生活保護を受けるのは恥ずかしい」と言って断られてしまう。
25
ネット上では、生活保護に関するデマ、事実誤認、悪意のある誇張が非常に多い
それらの悪質な言論には知識のある者が反論をしていくべきだと思う
確証バイアスの虜になっている彼らが聞く耳を持たなくても
同時に、「本当に必要な人」論も徹底的に批判していくべきだと思ってる