ひぞっこ(@musicapiccolino)さんの人気ツイート(いいね順)

526
#カムカムエヴリバディ【アニー・ヒラカワ】映画「サムライ・ベースボール」キャスティングディレクター、アニー・ヒラカワを演じるのは森山良子さん。アルデバラン繋がりですね。しかし Annie from Anko 説は 藤本先生が仕掛けたブラフでしょうね。でも 新たに 平川唯一先生の妻 或いは 姉妹の線が?
527
#らんまん【五りんでございます】かる焼きの値段設定が五厘なのは 神木隆之介さんが #いだてん で演じた落語家・五りんをオマージュしたものでしょうね。大河ドラマファンへ ちょっとしたサービス。 #朝ドラらんまん
528
#舞いあがれ【朝陽くんは咲太郎】成長した朝陽くん。演じるのは 渡邉蒼(あお)くん 18歳。14歳のときに #なつぞら の なつの兄・奥原咲太郎。13歳のときに 大河ドラマ #西郷どん の西郷吉之助を演じました。#ここは今から倫理です に出てたとき16歳でしたが あれからずいぶん シュッとしましたね。
529
まさかの #あさイチ エンディングで始まった #カムカムエヴリバディ うけ 大:まさか今日赤ちゃん産まれるとは思わなった 鈴:そうそう。展開が早いと 大:そう。またしても おいでやすの存在が掻き消されると。2日連続 華:まあまあの役 頂いてるのにね 大:渾身の演技やってたのに 華:やってました
530
#舞いあがれ【ショワルター安定指数】気象学において大気の安定度を評価する指数が「ショワルター安定指数」。菅波先生の気象講座において 初めてモネが先生の知らない気象用語として発したのがショワルター安定指数(SSI)。菅波先生の狼狽ぶりが面白かったな。ここで #おかえりモネ に繋がりました。
531
#カムカムエヴリバディ【龍ちゃんの衣装】サイダー瓶を拾った ひなたと一緒に帰ってくる時のジョーの ヒッピー風ブランケットコートに 強い既視感を覚えたので、探しました。#べっぴんさん で森永悠希さん演じる小澤龍一のレリビィ時代の衣装でした。見付かると嬉しい #朝ドラ着回し術 from #カムカム
532
#らんまん【熱冷まし袋】万太郎が持ち歩いている熱冷ましが入った巾着には裏設定があって、母ヒサが作ってくれたもので、バイカオウレンが刺繍されているとのことです。万太郎はこの巾着を子供の頃から腰に付け、名教館に通っていたんですよね。ヒサの万太郎を想う気持ちに泣けます。 #朝ドラらんまん
533
#舞いあがれ【地方グルメ】名古屋の喫茶店ナポリタンに続いて、貴司くんお薦めの 地方グルメ第2弾は、山形の だしのせそうめん。真夏には ピッタリですね。
534
暢子、役立たずのニーニーは、そのまま 釜茹でニーニーにして、食べてしまえばいいさ。比嘉家の家計も 助かるわけ。#薪どんどん #ちむどんどん
535
「常子さん、お聞きになりました? ビッグニュースです! #カムカム#ちむどんどん#舞い上がれ に続く2023年AKの朝ドラ「#らんまん」は僕が敬愛する牧野富太郎先生を描いた作品なんだそうです。」 「博士の?」 「そうです!ゲラニウム・カロリニアヌムを僕より ひと足先に発見した牧野博士です!」
536
#カムカムエヴリバディ【テンダラー浜本】ベタなオーバーアクションで盛り上げる昭和あるある な桃山剣之介サイン会の司会者。演じているのは お笑いコンビ テンダラー(旧 $10)のボケ担当 浜本広晃さん。#スカーレット では「よっしゃ!」と言いつつ 電気窯が直せなかったダメな技師を演じてました。
537
メーカーの「Heiji」は 脂肪対策ヨーグルトのCMで赤楚衛二さんを起用していた Meiji オマージュ。そして 商品名「Snow」は Snow Man オマージュという 合わせ技と解釈しておきます。#舞いあがれ
538
結論を言うと1999年に家にPCがなく、ワープロを使っていることにはどこもおかしいところはないということ。記憶に頼って こうじゃないか?と言うのは危険です。意外と事実と食い違っていたりするものです。クレーム申し立てする前に裏を取ってみましょう。でないと恥をかく かも知れません。#カムカム
539
#カムカムエヴリバディ【山崎慎太郎】桃太郎は 近鉄バファローズの投手・山崎慎太郎のファンらしい。#カムカム
540
大河ドラマというより “Ghost of Tsushima” 新作発表会と言われたほうが しっくりくる #どうする家康 の取材会。 #山田裕貴 #大森南朋 #松本潤 #松重豊
541
もちろん ひなたが安子を背負って商店街を歩いてるのは土地勘がないからじゃなく、あの日 安子がるいを背負って歩いた1945年の焼け野原の朝丘町商店街と 孫に背負われた安子が歩く2003年の表町商店街とを対比するため。僕はふざけたツッコミもするけど真面目な考察もするんですw #カムカムエヴリバディ
542
#SnowMan の一員として歌う 柏木学生が、けさの #舞いあがれ で 初めてのソロフライトに向かう 岩倉学生を送り出す時と同じ サムズアップをしていました。#FNS歌謡祭
543
#カムカムエヴリバディ【水色の時】OPから10年 経った 昭和50年の夏、大月家が観ていた朝ドラは 連続テレビ小説第15作「水色の時」。ヒロインは大竹しのぶさんでした。#カムカム
544
朝ドラ時系列的に言うと #ちむどんどん でジャンプした7年間のあいだに、ニーニーは東京で赤坂警察署の警察官をやっていて、向島電機で働く谷田部みね子の為に、失踪した父親・実さんの捜索をしてくれたりしていたはず。あの頃は こんなに アホキャラじゃなかったわけ。アホは一番星のせい? #ひよっこ
545
#鎌倉殿の13人【腰越の藤平太Returns】第8話で 鎌倉に向かう道中 腹をすかせた九郎の一行に里芋の煮物を差し入れしてくれたのが 腰越の藤平太。あの時 九郎は「必ずまた戻ってくる。荷車一杯に芋を積んでなぁ~!」と彼に約束していましたね。あの伏線を この第18話で回収してくるとは。
546
#ちむどんどん【ニーニーの反省】山原村をあとにしたニーニーは、比嘉家に迷惑を掛けたお詫びに、失踪した奥茨城村の出稼ぎ労働者を探したり、葬儀社で働いたり、平和を守るために戦ったりしますので、詐欺に騙されて 借金を増やした件については 許してあげてください。
547
#らんまん【 クールポコ。】用務員の役は小野まじめさん。クールポコ。の杵を持つ方 「英語が苦手なのに植物学教室で学ぶ男が居たんですよ」 「な~に~?やっちまったな~」 「男は黙って」 「スピードラーニング」 「男は黙って」 「スピードラーニング」 「事業終了してるよ~(泣」#朝ドラらんまん
548
#らんまん【牛鍋牛若】そうでした。神木隆之介さんは大河ドラマ #義経 で少年期の源義経を、さらに #平清盛 でも源義経を演じました。つまり 牛若丸をニ度も演じていることから、店の名前は「牛鍋牛若」。もう スタッフってば、どんだけ 神木くんのことが 好きなのよ! #朝ドラらんまん
549
本日の にぼしちゃん。詐欺でドタバタ騒ぎのなか、唯一の癒やし。共同売店のアイドルですね。#ちむどんどん
550
#舞いあがれ【むっちゃん!】みんなが そのニックネームしから知らなかった むっちゃんが ついに登場! 椿山修っていうんだ。おさむからの むっちゃんね。演じる 前原瑞樹(みずき)さんは長崎市出身。#ひよっこ では 向島電機を退職して地元の秋田に帰った優子さんがそこで結婚した夫を演じてました。