552
っていうか、「少数意見の人」こそ、多数派工作を頑張らないといけないのに、少数意見の人ほど多数派工作を蔑ろにしがち。
多数派というのは「全員が同じ意見の一枚板」じゃなくて、「妥協と引き替えに譲歩を選んだ少数派の集まり」なのに。
twitter.com/AgwSyg/status/…
553
怪我の程度は不明ですが、被害が出てる時点でもう未遂じゃなくなりましたね。
あと、「音だけの擬似弾」という言い訳も潰された。 twitter.com/bays_ball/stat…
554
僕はニュージーランド首相に倣って、暗殺犯の個人名を一切扱わないようにしてるんだけど、同時に「被害者の名前」と「暗殺犯、この先出てくる模倣犯に対する宣戦布告」はきっちりしておかないといけないとは思う。
でないと、次に安倍晋三のようなとばっちりを受けるのは、要人でなく市井の我々なので
555
すでに宣言してるけど、暗殺犯に同情する、擁護する、心情を理解して共感する、被害者にも落ち度があると言い出す人は、潜在的模倣犯、或いは将来的に起きる類似の事件を潜在的模倣犯の背中を後押しする教唆犯の資質があると思っている。
556
日本文化の基本は、「融合と収斂とその先にある洗練」なので、異物・異端・異能・意外が入り込んで模倣し、どんどん継ぎ足されたり工夫されたりして原形を留めなくなっていく(≒魔改造)されることについて、あまり抵抗感がないような気がする。
557
つまるところ、「山ほどの空振り」でも構わないから、「反復して反応する習慣付けを続ける」ことが、何より重要なの。
それを、「俺は本番ではちゃんとやるから、練習も不意打ちもしなくていい」とかいう人が、本番で動ける訳ないだろ、と。
@CDP2017
558
秋葉原通り魔殺人の犯人は複数人を他殺しているので最初から死刑と目されてたけど、石井紘基刺殺事件(2002/判決無期懲役確定)に準えると、被害者一名の安倍元総理銃殺事件の犯人は無期懲役止まりになる可能性高い気がしてきた。
「本来目的が達成できて、尚且つ死刑にはされないギリギリ」の前例かもな
559
政治的には正しいかもだが、ライオンは「オスとオス」で乗り込んでどうしようというんだ…… twitter.com/dokushoa/statu…
560
そういえば、国葬反対の人は、「民主的な選挙の最中に非業の死を遂げた世界的に知名度の高い(長期政権)の元総理の死を、国として悼まない国民性が、同じ民主主義国からどのように見られるのか?」についてはどう考えてんだろ。
561
で、残された問題は「動機の解決」ではなく、やはり
「手法の抑止」
「犯人の目的を断固として達成させない」
「同じ目的を共有していた者は犯人を否定しなければならず、これを【契機】にしてはならない」
「早急な対テロ避難訓練の小中高での実施」
だと思った。
562
「日本に来たからにはおまえの信仰を捨てろ。おまえの神より日本の法と行政の命令を優先しろ。法と行政の命令に従う限りは、内心の信仰は自由にしていいが、内心の信仰が、法と行政を蔑ろにすることは許さない」
日本の政教分離に基づく意識ってだいたいこれで、熱心な信仰者には「棄教の強制」に近い twitter.com/poweeeeerrrrr/…
563
「テロを契機に社会に変化があってはならない」というのは、「テロリストが掲げた要求を叶えるためにテロを契機にしてはならない」ということで、自民の昨年の失策だとは思う。
564
やっぱ、だいたい同じようなとこが引っ掛かってるらしいな。
早くも「日本ファクトチェックセンターのファクトをチェックする」とかがカウンターとして出始めてるけど、こういうファクトチェックって本来なら【別系統の手法、構成員による相互チェック】が望ましくはある。
565
「不満の解消のために他者への加害を容認する」
「加害行為には、許容でき容認できる理由があれば例外として許される」
「加害行為者よりも、加害行為に走らせる原因を作ったものが悪い。加害行為者は許される」
そういう認識も、加害者、テロリスト、暗殺犯の模倣犯を育成すると思う。 twitter.com/nihongomuzukas…
566
小学生男児が人の話を聞かないのは「自分のほうがえらいと思ってるから」じゃなくて、「興味があるものが多すぎて(好奇心の芽生えと暴走w)当人の中でも処理しきれず、自身が知り得たものを他人に教えた過ぎて発信過剰になり、人の話を聞いてるヒマがないだけだと思うよ。というか、思ったばかりw
567
大抵の信仰は、「人があまり遠くに移動できない時代」に、「その動くに動けない土地でうまくやっていくための知恵」として発生したので、多くの場合、神は「生まれた土地の気候風土に特化順応し、させることを前提にしている」。
568
子供の頃に戦争を体験していて、「空襲警報とそのリアクション」が刻み込まれている大人は、もう今後減るばかりで、「空から何か落ちてくる恐怖」を知らず、「震災は当事者ではなかった」みたいな大人が、「俺の平穏を乱す警報など政府はけしからん」みたいなことを言い出す。
569
あの野党には評価するとかしないとかではなく、【生理的に嫌いな議員】が何人かいるけど、この議員は正直、「本当に嫌いな議員」「必要性を感じられない議員」「制度のバグ」としか思えんからなあ。
570
様子見してたけど、日本ファクトチェックセンターって、「朝日新聞がネット世論に対する政治委員を送り込んできた」ってことであってる?
571
「若年層は重症化しない」説、なんか「若年層は重症化しないから、ワクチン三回目は打たなくてもよくない?」という風聞がメディアなどで流れた結果、若年層の三回目接種率が不十分になり、その結果として若年層の感染、重症化がじわっと上がってるのでわ、説。
572
労働力として健常者より能力低下し、或いは「軽微なミスを起こしかねない状態であるが、職を失うことを恐れて申告しない後遺症者」がそれだけいる可能性がある。人口の8.7~20%が「潜在的にやらかす可能性」を秘めているが、それが誰かは分からない、という。
573
暇空案件、
× colaboが不正受給してないことをcolaboが証明しろ(悪魔の証明)
○ colaboが正当な活動をしていることを東京都が証明しろ
が根本にあるのでは。
そして、東京都が「監査するとcolaboが活動できなくなる」といって監査に応じないことが問題になってるのでは。
574
G7開催中だったら、
1)日本の治安悪化をG7参加の各国首脳及び随行報道員に印象付けたかもしれない
2)重大事件のため、総理の自由度が制限された(首脳歓待すら不謹慎とされかねなかった)
3)事件を「G7への抗議行動」と勝手に昇格させる恣意的報道が行われた可能性
とかあるかもしれない。
575
外国人による「日本はポリコレに配慮してなくて」ホニャララについては、「ポリコレに拝領した(作品名)をご存じてすよね?安心してください。されてます」を、1ツイ1作品で無限爆撃したらいいんじゃないの。
実は結構たくさんの国産作品がそれと強調せずに「性差の差別を違和感なく解決」してるので