加藤AZUKI(@azukiglg)さんの人気ツイート(新しい順)

101
しかし、長野の3人殺害立てこもり猟銃持った犯人逃走中の事件だけど、これがG7開催中に起きなかったの奇蹟、豪運以外の何者でもない。 しかし昨年の銃撃、今年の爆弾投擲、今次の猟銃ぶっ放しと、「行動力のある狂人が凶器を躊躇なく使う」という時代への突入に、もはや歯止めが掛からなくなった。
102
1)焼き菓子が湿気る 2)グリコ森永事件を契機とした余波 3)一度に接種する菓子の量の違い(むさぼらない/菓子を主食にしない) 4)いただきものを少しずつ分け合う文化(菓子と茶の湯由来の思想が不可分) twitter.com/mph_for_doctor…
103
マスク否定論の人って、これ布マスクのときもそうだったけど「フィルターとしてのマスクの繊維の隙間」と「顔とマスクが(完全には)密着していない」ことを理由に「意味がない」と主張する人多かったけど、これは【静電気がない世界】に住んでる人かな、って思ってはいる。
104
米でも非難、ユーチューバー 日本の地下鉄で「原爆落とす」と暴言 share.smartnews.com/aPDMM 件の黒人YouTuber、なかなかやべえ奴だなと思ってたけど「ソマリア難民では」説が出てるっぽい上に「バイデンを助けるためにやった」とか言うてるらしい。 バイデンとばっちり。
105
基本、日本の野党は「内政について政府与党にダダを捏ねる」というのが基本で、政府与党に成り代わって外務外交について意見言えるほどに、基礎的な知識ないと思うよ。でなかったら、防衛戦略について「予算削減」以外の視点があるはずで、まあほぼねえもんよ。
106
れ新の候補者さんが玄関先まで挨拶に来てたことあったけど、あの人ら【国政選挙に】に出ようってのに、国際政治/安全保障についての基本知識がだいぶヤバかったので、れ新の外交政策はハナから評価以前に検討に値しないと思ってる。
107
生成AIによるフェイク画像、いずれ矛盾のない静止画、矛盾のない動画、違和感のない表情や声色とかもすぐに実現できるようになり、「死んだ俳優を新作に登場させる」とかはまだしも「実在しない証言」「実在しない被害者/加害者」「実在しない不倫相手」「実在しない恋人」とかを創出し始めると思う。
108
何かが頭を何度も過ぎるんだけど、具体的に「何」と言われると出てこない形状。 twitter.com/phileweb/statu…
109
デモは、歩道ではなくて車道を歩くけど、これは警察に届け出て特例として車道を「歩かせて貰ってる」のであって、車道を人が歩くのは危険だから、車道を歩く人(主義主張とは無関係に)を警察が【自動車など】から守ってるんだと思ってたが。 だから、「はみださないで」とかの危険誘導も警察がする。 twitter.com/KJvdcYYG7rONyU…
110
マスク着脱が「個人の意志を尊重」は、 「外せ!」ではなくて、 「外してどうなるかは自己責任!」という意味と受け止めてるけど、 「政府が外していいと言ったのだから、外さなければならない!」になってるの、誰がそういうニュアンスにしちゃったんだろなあ。
111
何度も言うけど「加害者当人ならまだしも、当事者じゃない加害側代表者(例えば、加害国の後継政権とかね)」に永続的な当事者意識を強い続けるとどうなるかというと、ナチスが熱烈に支持されたようなことが起き、「立場(前提条件)の更新」が強く支持されるようになる。 「次は勝てばいい」っていう twitter.com/ito_wokapi/sta…
112
本邦、「されたことはしてよい」という大原則に従順忠実ないい意味で杓子定規な人多いから。
113
ジャーナリスト、記者のアカにリプして、返答がなかったら「逃げるんですか」って投げかける、新手のピンポンダッシュが流行りそうな気配。
114
あと、新聞自身の「内省の少なさ」「他者を批判/非難する割に、自身についての自己批判、自己非難がない」というところに、欺瞞を感じるっていうのはあるんじゃないかと。 「部下を叱る癖に、自分はだらしない上司」を連想させるんじゃない?w
115
それこそ、学生運動世代はそういう「怒りを煽動される」というのを娯楽として楽しめてたと思うけど、そういうエンタメは今の若い世代は欲しがらないでしょう。 政府に対決を挑むヒマなどないので。
116
「新聞の批判精神」の本性は、「読者を焚きつけて煽動する」だと思うんだけど(近年も新聞のキャンペーンは概ねそれなんで解釈として間違ってないと思う)、「腹を立てさせられ、怒らされ、わめき散らすための材料を与える」というような機能が、時代遅れになっている、というのはあると思う。
117
4)紙の新聞の内容が「鵜呑みにできない(ので自力でファクトチェックしないとならない)」「見出しや概略が、内容を正確に反映していない」ので読者が強いられるタイパが相当悪い。 結局、現代人は多忙なので、手間の掛かるものは嫌う。 習慣として読む高齢者が減ったあと、若い世代の補充ができてない
118
今、日本の新聞の読者数が急激に減ってる最大の理由は、批判精神とか云々以前に、 1)紙の新聞を読んできたのは高齢者世代 2)その高齢者世代の物故で読者の物理的実数が減っていく 3)ネット接続できる世代は紙の新聞を買わない(嵩張るし、リンクに飛べないしね)
119
その前にまず、「News」をきちんと出せてから。 「Data」を偽りなく出せてから。 「Analyze」は適切な識者の知恵を借りろ。 記者の「Opinion」や「justice」をNewsに混ぜるな。 twitter.com/ToruKumagai/st…
120
テレビ、新聞はOpinionを流すのやめろ。まずそれからだ。と思う。 ネットのデマ屋を「識者、評論家、新進気鋭の論壇人」として紙面に記事書かせるのもどうかと思う。 twitter.com/parukucchi/sta…
121
僕などはプロフェッショナル素人なので、「耳学問を自分の言葉で言い換えて、自分の理解が正しいかどうか確認するだけで精一杯」だけど、片手間で「知」に遊ぶということについて、やっぱ今ほど恵まれた時代はねえなあ、とか思えてくる。
122
コロナ禍での医療(臨床・研究)クラスタの情報発信もだったけど、何というか「最先端だったり最臨場だったり最新だったり最深だったりする野生のプロのコメントって、僕ら一円も払ってないのに、大学やゼミの講義聞いてるようなもんじゃん。ありがた過ぎるし為になりすぎるし面白すぎる。
123
今回のG7、テレビと新聞だけ見ても凄さがイマイチ伝わってこないけど、国際政治学クラスタの解説やコメント、見どころポイントのリードのお陰で、「なるほど……なるほどッ……!」ってなってて、テレビ新聞いらねえな、って思いがますます強くなってしまった。
124
平和は和解から始まり、和解は許すことから始まるはずだが、未だ許せないんだろうか。平和を求めない系平和主義の人って。
125
それとも、「加害国を永久に許さない」ということなんだろか。何かと議論のある「二度と過ちを起こさない」こついて、積極的に「対立の芽を作っていきたい」ってことなんだろうかな、って思ったり。 罪を憎んで人を憎まずはどこの国の言葉だったか。