526
1)防衛費GDP2%に
2)防衛装備品製造工場の国有化と防衛産業企業へのシェア
3)原発再稼働
4)原発運転期間延長<New
5)廃炉原発を次世代原発にリプレース<New
岸田内閣て、「絶対に揉めて内閣吹き飛ぶ」系の方針転換にざっくざっく手を入れてる感。
527
528
そうか……『若い頃散々自分の性を売ってきたのに、自分の分が売れなくなると今売り時の人の妨害をする』って、何かに似てるなと思ったんだけど、『自分が捕鯨をしなくなったから、捕鯨を続けてる他国に難癖を付ける反捕鯨国』に通じるものを感じていたのだな。
529
後遺症の事例の中で僕が一番ぞっとしたのは、
「役所に申請の書類を出しに来た人が、自分の名前を書けなくなって鉛筆持った地蔵になってる」
「やることがないから本でも読むか、と思ったら、頁をめくれない(本が重くて)」
twitter.com/ebichan1985051…
530
そんで、「もしかしたら」「ひやりハット」は、何度空振りがあってもいいものなの。
逆に「的中して被害が出る」さらに「どうせこないだろう、とタカを括って的中して被害が出る」「正確な場所が分かるまで警報を出さずにいて、分かったときには着弾10秒前」じゃ意味がないの。
@CDP2017
531
・自殺報道では、自殺の手段と動機、自殺者の言い分(遺言)を報じて自殺の有効性を周知してはいけない、ってなってるのに、日本の報道はそれブッチしてる
・テロ報道では、テロリスト・加害者に同情的に報じると、擁護を期待して耳目を集めたい模倣者が出るから報道は慎重に、ってのに日本の報道は、
532
「戦争をするな」という人は、
「戦争を仕掛けるな」ということに意識を奪われがちで、
「戦争を仕掛けられる」
「戦争をさせられる(敵国に)」
「戦争に引きずり込まれる」
「戦争に対処せざるを得なくなる」
もらい事故の戦争を、手ぶらマッパで強盗の善意に期待する以外の対策、ほんと考えないよな
533
また、台湾危機が持ち上がると、日本から欧州、アフリカに向けた輸出入航路が事実上封鎖に近い状態になるよな。
燃料輸入から製品輸出まで全部止まる。
これらは、沖縄が米軍基地を追い出すだけで起こり得る。
534
百万歩譲ってローグ/トルネコ平和主義のジャーナリストや活動家はしょうがないにしても、立民、共産などがオール沖縄ではしゃいでいるのは、
1)中国を信頼しすぎている
2)武器を持たなければ戦争に巻き込まれないファンタジーで自家中毒
3)安全保障戦略という概念がない
のどれじゃろ。
535
それはさすがに「弱者の俺達は絶対に支持される!」を過剰に期待しすぎてる気がする。あと、この何十年かでオタが社会に受け入れられてきた理由がまるで分かってない。
オタをくすぐるコラボ案件(≒colaboでないほう)が増えた理由は、「オタは付加価値に金を支払う」からだよ。 twitter.com/po_jama_people…
536
敵(魔物、悪魔、動物、時にそれは兵士、犯罪者、無垢の人)を殺しまくるゲームがあったとして、それは「そのゲームの世界ではそれが常識で、現実とは違う」ということを飲んで理解して楽しむ。「ゲームで殺し合うヤツは現実でも殺しに抵抗感ない」とかいうのがいたら、ゲームよりそいつに問題がある。
537
「霊感商法」の解決に繋がる法令は既に成立施行されていて、その法律の施行によって霊感商法被害の相談件数も激減しており、その法律に先鞭を付けたのが今回殺害された安倍晋三元総理です。
……という前提を知らん人が、「それを知らない暗殺犯」を擁護してその尻馬に乗るんだよなあ。 twitter.com/dino_jpn/statu…
538
まあ、僕は専門家じゃないので。
そして、「あり得るけど可能性極小(現状では)の最悪を想定している」だけなので、必ずそうなるという話ではありません。
が、米軍を追い出してめでたしめでたし、幸せに暮らしましたとさ、とは【絶対にそうならない】ことだけは断言できる。
539
ただ、モデルナ、ファイザー各社とも今後ワクチンを値上げしていくだろう、と。
半年ごとに12000円以上のワクチンを有料で、強制でなく任意でとなったら、たぶん、「面倒臭い」「三回か四回打ったからもう打たなくても大丈夫」「お金がない」「忙しい」という口実は横行しそう。
540
これ、毎日waiwai変態新聞事件のときも、「組織だって誹謗批判を支持する司令塔があるはず」みたいに勘繰られてたけど、実態としては「司令塔がまったく存在しない細胞状態の2ちゃんねらーが、それぞれ好き勝手に(それぞれの持ち寄った情報を集合知による整理を進めながら)批判してた、という。 twitter.com/sharenewsjapan…
541
三崎優太氏 コロナ第9波警戒にあきれ「いつまでネガティブな発信で不安にさせるんだよ」 share.smartnews.com/ZT97w
別に掛かりたいなら自由に掛かって能力低下したらええがな、と言いたいところだけど、そういう人は自分が掛かったら必ず他人を巻き添えにするからなあ。
542
結果、技術継承が行われなくなる(か、大幅に縮小される)ので技術は途絶するし、それに関連して動く寺社周辺経済が立ち枯れる。大きくお金集めて大きく動かしているっていうの、附随する経済圏への影響大きいもんな。
そういうのを枯らしてしまうことになるので、感心できないなー。
543
立場が違っても政敵でも讃えて悔やむということができていた時代と、意見が一致しない敵は悪魔化して死体すら蹴るという時代、どっちがマシなんだろうな。 twitter.com/nahokohishiyam…
544
問題は、
1)自ら望んで来た(移民一世)
2)他に行く当てがないから来た(難民一世)
3)(1)(2)の親に連れられてきた
4)(1)(2)の親の元に日本で生まれた
5)(3)(4)の子、(1)(2)の孫として日本で生まれ、日本以外を知らないが日本国籍ではない
これを、「帰れ」と言う側が区別できてないこと。
545
アニメの聖地巡礼や箱を作って詰め込む博物館の比じゃないものなあ。地方の寺や神社って。あれは「木製のタイムカプセル」だもんよ。
そういうものの維持にかかるコストは、「参拝客の小銭」だけでは賄いきれないんで、「地方の名士、有力門徒」がどかんと出してる訳だが……
546
「創作と現実」の区別が付いてて、創作をエンタメとして楽しめる人は、多少の齟齬があろうと大筋に関係ないなら別に文句言わないのでは。
カリビアン・パイレーツに無国籍な日本人が出てても、文句言わないのと同じ程度に。
まさか、ハリウッドの映画が全部ノンフィクションだとは誰も思ってないし。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
547
行き着く先はというと、
「国家管理された法的に正しい国家宗教」
か、
「全ての信仰は無料のみ許される」(費用が掛かるものは維持できなくなるから荒廃する)
か、
「宗教、信仰の禁止」
ってなる。
548
んでもこの、「自分は今まで奪われ続けてきたのだから、これからは奪い続けることが許されるし、自分に口答えするうちは反省が足りてない」っていうの、何か似てるものがあった気がするなと思ったんだけど、「日本に謝罪を求め続ける隣国」と「男に隷従を求め続けるフェミニズム」の相似性よw
549
野生動物のうんこしっこが入ってた水道水が、希釈され濾過され消毒されて問題なく飲めるということは信頼できるのに、「汚染された水を濾過して吸着して除染して、そして既定値より遙かに低く希釈した処理水」を何故信頼できないのかというと、【そのくらいなら問題ない】という閾値が分かってないから
550
あと、有権者側の見通しも甘かったと思うよ。2009年。
「政治なんて誰がやっても同じ」
「どんな政党でもあの無能な自民と同じ程度のことは最低限できて当たり前」
「自民と同じ事ができた上で、自民に期待したことの上積みを求めた」
ら、
【自民と同じ程度の事もできず、自民の真逆を始めた】 twitter.com/eroi182/status…