1701
日経平均株価が30年半ぶりに3万円超え。しかし、コロナ禍で休廃業が相次ぎ、解雇や雇止め、シフト減少などで生活困窮も広がる。好景気とはほど遠く、株価と実体経済はますます乖離。
公的マネーを注ぎ込む株価つり上げ政策は改め、苦しむ人々と中小業者への支援を急ぐべきだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1702
指導的地位に占める女性割合2020年30%を達成できなかったことについて「率直に反省すべきだと思う」と菅首相。昨日の畑野君枝さんへの答弁。
第五次計画では曖昧な目標で先送り。ジェンダー平等に消極的な政治の姿勢が、森発言など一連の事態の根底にあることも反省すべきだ。tokyo-np.co.jp/article/86163?…
1703
菅首相の長男らと会食した総務省幹部4人を処分すると総務大臣。
この幹部らが同様の会食をしたのはこのケースのみだったという。元総務大臣であり首相となった菅氏への忖度が引き起こしたとすれば、人事を振りかざす菅官邸の責任は重大。徹底的に明らかにすべきだ。this.kiji.is/73428741543677…
1704
自民党、女性議員の幹部会議へのオブザーバー出席を提案。ただし発言権は認めず「見学」。
二階氏「どういう議論がなされておるかを十分ご了解いただくことが大事。それをご覧に入れようということだ」
見るだけ、了解するだけ、意見は求めないということらしい。
asahi.com/articles/ASP2J…
1705
愛知リコール署名、活動団体の事務局メンバーが、業者にアルバイト募集を依頼していたとの報道。
請願署名であれ住民投票をめざす署名であれ、民意を形にするためにどこでも地を這うような努力がされる。
それを嘲笑うような民意のねつ造は、徹底的に暴かれるべきだ。
chunichi.co.jp/article/203355
1706
首都圏青年ユニオンのみなさんが、大企業の非正規労働者にも休業支援金をと求め国会前でアピール行動。
ホテル、バスガイド、飲食店、イベント会社ーー普段、企業の都合で安く柔軟に働かせ、コロナ禍では簡単に切り捨て、雇用調整助成金も使おうとしない。
差別なく支援するのは政治の最低限の責任だ。
1707
13日深夜の地震直後、菅首相が「原発はすべて正常」と述べたことについて国会で質問。
東電:使用済み核燃料プールからの溢水など挙げ「それ以外は正常」
更田原子力規制委員長:「すべて正常と述べたことはない」
過去には揺れによる溢水で海に流れ出たことも。「すべて正常」はあまりに安直な発言。
1708
原子力規制委員会の更田氏に質問。
例えば建設中の大間原発では、新規制基準の適合性審査がすでに6年半も。
活断層の可能性を否定できないのではと問うと、「否定できないのではなく活断層を否定する立証ができていない」と謎の答弁。
許可ありきで事業者に指南し説明を工夫させる審査はやめるべきだ。
1709
背後にあった「国民のために働く」のポスターははがされ、残ったのは改憲啓発のポスター。
その自民党改憲案は、緊急事態条項を盛り込もうとするもの。しかし、いざ緊急の事態となると、その自覚もなくまともな対応もできないのが自民党だということが、次々に露わに。news24.jp/articles/2021/…
1710
報道されている音声は自らのものと認めつつ、「BS」「スター(チャンネル)」などの発言は「記憶にない」と総務省幹部。
録音を聞いても記憶がよみがえらないぐらいに酔った上での話だとでもいうのか。菅首相の長男で許認可の相手方関係者。会食後は応接メモもつくったのでは。iza.ne.jp/kiji/politics/…
1711
会食時の会話内容をピンポイントで記憶から消していた総務省幹部が官房付に異動。誰が見ても事実上の「更迭」だが、「通常の人事異動」と官房長官。
行政を歪めた可能性についても記憶を消しているだけかも知れない。菅正剛氏ら関係者の国会招致で事実を明らかにするべきだ。jiji.com/jc/article?k=2…
1712
原発避難者の賠償請求、東京高裁が一審を覆し国の責任を認める。仙台高裁に続く判断。2002年、国の地震調査研究推進本部が公表した長期評価に基づき津波を評価していれば対策は可能だったという責任論の判断も同様か。
事故から10年、政府は責任を認め賠償に応じるべきだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1713
東京・品川入管でのクラスター発生。私の事務所にも15日に情報があり、直ちに入管に問い合わせたが回答は19日。感染確認の端緒も不明瞭で、被収容者が適時適切に医療を受けられていたのか検証が必要。
もとより、裁判官の令状もなく無期限拘束という収容のあり方自体が大問題。newsweekjapan.jp/stories/world/…
1714
看護師の日雇い派遣容認を検討との報道。
医療従事者に十分な給料や賞与を支給できるようにすることが切実に求められているが、その声には応えず、不安定雇用で乗り切るというのか。
法律で原則禁止の日雇い派遣を政令改正で解禁できるという仕組み自体も、もとより大問題。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1715
政府が入管法改定案を閣議決定。
厳しすぎる難民認定のあり方を改めるでもなく、申請回数を制限し3回目以降は難民申請中でも送還、退去命令に従わなければ罰則、仮放免中などにも罰則。収容のあり方も大きな改善なし。
人権無視で外国人を排除の対象とする改悪案というべきだ。mainichi.jp/articles/20210…
1716
GoToトラベル再開、早ければ月内にも政府の分科会で議論するという。二度目の緊急事態宣言で、宿泊、観光など新たな打撃を受けている。いまを持ちこたえることが切実なのに、GoToありきをいつまで続けるのか。
GoTo予算の使い残し分は不用額として減額し、別の支援に振替えを。jiji.com/jc/article?k=2…
1717
総務省接待疑惑、東北新社からの聴き取りなどで判明した会食は5年で13人延べ39件。
総務大臣はいまだに「行政がゆがめられた事実は確認されていない」と繰り返すが、担当部局が継続的に丸ごと接待を受けてきたにもかかわらず、なんら影響がないとなぜ言い切れるのか。mainichi.jp/articles/20210…
1718
3年で最大10%も支給額が引き下げられたのは「統計などの客観的な数値との合理的関連性や、専門的知見との整合性を欠く」と断じた画期的判決。
自民党が2012年の総選挙で「生活保護の給付水準10%引き下げ」と掲げた公約を実現するためのこじつけだったことが厳しく問われる。jiji.com/jc/article?k=2…
1719
食料支援を利用した学生から聞いた声。
「授業は全部オンライン。退屈でつまらない一年だった」「バイト収入が減った」「学生支援給付金がもらえなかった」「留学制度が充実している大学に入ったが行けるかわからない」「サークル活動が全然できない」
学費半額など、抜本的な支援強化を! twitter.com/yamazoejimusyo…
1720
総務省接待疑惑、明日11人を処分の方針という。
しかし、なぜ東北新社関係が特別扱いされたのか、なにを目的にした会食でなにが語られたか、担当部局内でいかなる情報を共有していたか、なぜ一貫して「放送行政を歪めた事実はない」と断言できるのか。
解明には程遠い。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1721
一人7万4000円分の和牛ステーキと海鮮料理。「飲み会を断らない」がモットーの山田氏は、接待慣れなのか記憶にないという。
しかし接待した側は違うだろう。何を目的に何が語られ、結果どうなったのか。
総務省に応接録などもあるはず。明日は記憶を呼び起こして答弁願いたい。this.kiji.is/73714890984593…
1722
菅正剛氏の会食同席は「私にとって大きな事実ではない」と山田内閣広報官。しかし総務省幹部はそろって、東北新社関係以外で接待を受けた事実はないとする。高額接待自体が大きな事実であり出席者はその重要な要素だ。
その自覚もなく、接待は日常茶飯事だとでもいうのか。asahi.com/articles/ASP2T…
1723
都立高校の4割で地毛証明を求めるーー生まれつき黒以外の色やくせ毛の生徒に、保護者の署名押印、地毛の特徴など届け出を求めているという。
共産党都議団の調査で判明。生徒にとって、提出を拒むのは事実上困難な場合もあるだろう。こんな申請を求めること自体が人権侵害。www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1724
鶏卵疑惑でも利害関係者との接待が。こちらは政治家と同席。賄賂で政策が歪められた事実もすでに明らかになり、しかも国会で当事者が語っていない。処分で幕引きどころか解明はこれから。
それにしても、「国民が働く内閣」のあちこちで汚職が明るみに出るのは一体なんなのか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1725
菅首相が予定していた会見を取りやめ。「会見をしない理由は広報官だろう」と政府関係者の弁も。
司会進行が山田氏でなければならない理由はないはず。緊急事態宣言の一部解除やリバウンド防止策の説明より、山田氏を匿うことが優先なのか。
asahi.com/sp/articles/AS…