山添 拓(@pioneertaku84)さんの人気ツイート(いいね順)

126
「私が都知事選に立候補するのは、ずっと携わっているサラ金や貧困の問題解決には、根本的には政治を変える必要があるからです。毎日、地べたで苦しんでいる人に手を差し伸べるのが行政であり、政治だと思います」ーー宇都宮健児さん。 首都東京を、希望のまちに! jcp.or.jp/akahata/aik20/…
127
自民・衛藤氏、奨学金の返済減免について「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」ーーまだこんな発想でいるのか。 高学費も奨学金という名の借金も、それ自体を是正すべきであり、結婚や出産とリンクすれば解決するものではない。そうすべきでもない。nordot.app/10079858339964…
128
河井夫妻の逮捕を受け「かつて法務大臣に任命した者として、責任を痛感している」と安倍首相。相変わらず、どれだけ責任を感じても責任をとるとは言わない。 党内には「影響は限定的」との見方がまだあるらしい。コロナ対応でも不祥事でも、どんどん世論から遠ざかる安倍内閣。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
129
「女性がたくさん入った会議は時間がかかる」「女性を増やす場合は発言時間を規制しないと」ーー独断と偏見に満ちた暴言を、息を吐くように言い放つ森氏。その場で笑い声も上がったという。 IOCは東京五輪のジェンダー平等を謳っている。その開催をめざす国の、恥ずべき現状。 asahi.com/articles/ASP23…
130
広島への原爆投下から77年。その年のうちに14万人が亡くなり、多くの被爆者が長く後遺症と差別に苦しんできた。 その非人道性を訴え続けてきた声は国際政治を動かし、核兵器禁止条約を発効させた。 この声に向き合うなら、核抑止力論への依存を強めるのではなく廃絶への歩みを進めるべきだ。
131
今日の衆院内閣委員会は官邸前交差点に最も近い2階の角部屋だったので、抗議の声がよく響いた。 なにしろ「3密」回避で窓は全開。与党議員は迷惑そうにしていたが、こんな時にこんな法案を押し進めるからだ。 一番聞こえやすかったのは、おそらく二人の大臣席。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
132
「国葬」費用は警備や外国人接遇費などを合わせ約16.5億円と政府。当初示した2.5億円では到底収まらないことが明らかに。 費用は終了後に公表としてきたが、世論が追い詰め動かしている。世論の反対が強まるなか、多額の費用を投じて憲法違反の国葬強行はますます許されない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
133
内閣改造を受けて新たに54人決められた副大臣、政務官のうち、自民党議員の少なくとも12人が統一協会と接点があるという。 「反社会的な行為があった団体や個人との関係は見直す」と述べる議員もいるようだが、これまでどのような認識でかかわってきたのかが直ちに問われる。tokyo-np.co.jp/article/195427…
134
内閣改造で統一協会と関係のある7人の大臣が交代し、新内閣で新たに7人が関係を認めた。 「関係を点検し、見直すことを厳命し、それを了承した者のみを任命した」と岸田首相。関係のない者のみでは組閣できないぐらいに、自民党と抜き差しならない関係が。その問題意識も薄い。mainichi.jp/articles/20220…
135
参院本会議で吉良よし子さんが岸田首相に質問。 昨年の臨時国会を強引に終わらせ、国会で語らず安保3文書改定を閣議決定、年が明けるとバイデン大統領に報告ーー順序が逆、中身も大問題、閣議決定は撤回をと追及。 「やり方に問題があったとは考えていない」と岸田氏。その自覚のなさこそが大問題。
136
自民党と統一協会との癒着が次々明らかに。 国政選挙で「政策協定」まで結んでいたという朝日新聞の報道、井野防衛副大臣が統一協会関係者にパーティ券を買ってもらっていたという赤旗日曜版の報道――個々の議員任せの「点検」では断ち切れない。 ところが岸田首相は党としての調査を一貫して拒否。
137
刑事裁判を起訴できるのは検察官だけ。検察官には、起訴するかどうかの裁量も認められる。 それが、自分を検事長にしてくれた内閣にかけられた疑惑ならどうか。検察人事を目前とする時期なら、忖度を求める政権なら… だから刑事司法の独立性は、侵してはならない。 #検察庁法改正案に抗議します
138
「桜を見る会」は、やはりこうして私物化され政治的に利用され、政治を歪める温床ともなってきたのではないか。 自民党の茂木氏は旧統一協会と「党としては一切関係ない」と述べたが、党どころか政権ぐるみの関与の可能性も疑われる。 岸田政権は「名簿は廃棄済み」と逃げずに、徹底的に調査し説明を。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
139
子どもの出産を条件に奨学金の返済を減免ーー自民党の「異次元の少子化対策」とは、正気の沙汰でないという意味での異次元か。 教育費と奨学金返済の負担の重さを認識するなら、教育費負担そのものを軽減すべき。学ぶために借金までする異常を正すために、まず学費を半額に!jiji.com/jc/article?k=2…
140
今日もご紹介ありがとうございます。 NHK中継が打ち切られてしまった後の質疑です。 政府は口をひらけば「消費税は社会保障の財源」という。しかし現実は、社会保障は改悪が続き、消費税収は法人税や所得税の減収の穴埋めに消えてきた。その事実を、説明することができないのが自公政権。 twitter.com/emil418/status…
141
特定の検事長を続投させるかどうか、「内閣が定める事由」とはなにか、武田担当大臣は答弁できず。「法律施行までに…」などと誤魔化しため衆院内閣委員会は休憩に。 法案の肝が国会で説明できず、成立後に考えるので白紙委任せよという。 到底認められない。 #検察庁法改正を止めコロナ収束に全力を
142
統一協会・田中会長「基本姿勢は、共産主義と対立して進めている。…自民党議員の方々がより多く接点を持つと思う」 新閣僚も統一協会とのかかわりが次々明らかに。 「反共」の一致点で、消費者被害を拡大する反社会的カルト集団が政権与党と深く癒着してきた異常さ。 mainichi.jp/articles/20220…
143
「正確性が確認されていない文書が保存されていたことは大変残念で大きなショック」などと高市氏。 「正確性が確認されていない」というが、それは高市氏が「ねつ造」と断定したからであり、客観的には行政文書に政治的圧力の記録がある。説明責任はあくまで政府にある。 jiji.com/sp/article?k=2…
144
岸田首相秘書官が性的少数者について「見るのも嫌だ」など差別発言。謝罪撤回し、「個人の意見」だったとするが、同性婚について「秘書官室もみんな反対する」とも述べていたといい、これが岸田政権の認識と言われても仕方ないのでは。 個人の尊厳を、あまりにも理解しない。mainichi.jp/articles/20230…
145
安倍氏「国葬」、2.5億円の予備費支出を明日26日閣議決定という。 統一協会と自民党の癒着への疑念と憤り、そして国葬反対の世論が広がるなか、国会を開かずまともな説明もない。果ては「やらなかったらばか」との暴言まで飛び出す。着々と国葬準備など許されない。 #国葬反対 jiji.com/sp/article?k=2…
146
持続化給付金の委託費や、Go Toキャンペーンの事務経費、アベノマスクとその検品費用など、コロナ対策で怪しげな予算執行がすでに横行。 これらは国会で野党が質疑することで浮き彫りにしてきた。与党議員にはチェック機能を期待できない。政府に予備費で10兆円ものフリーハンドを与えるべきではない。
147
大村知事から「憲法違反が濃厚」と批判された河村市長、「ああいう展示は良いんだと県が堂々と言ってください」と筋違いの逆ギレ。 政治が、この表現はよい、これはダメと選別し評価すること自体が表現の自由を脅かす。ことの本質をさっぱり理解していないらしい。asahi.com/sp/articles/AS…
148
「いまやわが国の民主主義の危機にある」と岸田氏。いったい誰がそうしたと認識しているのか。憲法を壊し、議会制民主主義を壊し、民意を無視し強権をふるった安倍・菅政権の中枢にいたことを、どう考えているのか。 特技は「人の話をしっかり聞く」だという。ならば臨時国会で、予算委員会で審議を!
149
山際大臣は「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」と述べた。 野党批判というより、野党議員が届ける市民の声を無視する政権だという自白。 官房長官は「誤解を招くことがないよう慎重を期して」というが、議会制民主主義の否定という意味で誤解の余地はない。nordot.app/91653781281144…
150
NHK #日曜討論 に出演。テーマは「防衛費・『反撃能力』安全保障政策を問う」 自民、維新を筆頭に軍事力強化の話ばかり。敵基地攻撃能力を言い換えた反撃能力だけでなく、「継戦能力」まで必要といい、戦争前提の議論が続く。 戦争させないためにどうするかが出てこない。平和外交の努力こそいま必要。