【T係】コミケット100の欠席届は8月18日消印有効です。C100にやむを得ない理由で当日欠席した場合、欠席した旨を記載した紙を同封し、未使用の通行証2枚を含む台紙を準備会「C100T係」まで返送して下さい(アピールも参照下さい)。#C100
C100開催中の感染者発生の有無等について、都他へ報告する必要があり、開催中の感染が疑われる事例の確認のため、新型コロナウィルスを発症された方用の連絡用フォームへのリンクを掲載しました。8/18(木)までに陽性が確認された方は、フォームへの記入をお願いします。#C100 comiket.co.jp/info-a/C100/C1…
#C101 の郵送でのサークル申込/配置用データ送付は本日8月17日(水)附印/消印有効が締切です!! お手元のサークル参加申込書セットをよくお読みの上、お早めの手続きをお願いします。 comiket.co.jp/info-c/C101/C1…
【訂正・T係】コミケット100の欠席届は8月18日消印有効です。C100にやむを得ない理由で当日欠席した場合、欠席した旨を記載した紙を同封し、未使用の通行証2枚を含む台紙を準備会「C100T係」まで返送して下さい(アピールも参照の下さい)。#C100
C99は一件もなかったスリですが、C100では再び逮捕者が。コミケでは所轄の湾岸署に加えて、記事の通り警視庁捜査第三課の方々も警戒に当たっており、警察の皆さんのご尽力により、ほぼ毎回スリの現行犯逮捕があります。とはいえ、まずは参加者の皆さんの自衛が第一です! digital.asahi.com/articles/ASQ8J…
#C101 のサークル申込受付中! 郵送での申込/配置用データ送付は8月17日(水)附印/消印有効。 オンラインでの決済締切が8月21日(日)18時、申込締切が8月22日(月)11時です(時刻が従来と異なります。ご注意を!)。 詳細はリンク先を参照下さい。お早めの手続きをお願いします。 comiket.co.jp/info-c/C101/C1…
『コミックマーケット100取材申込一覧』を公開しました。今回は100回という節目の回でもあり、また、コミケ前後に大きな事件もなく、台風接近もあったせいか、テレビ局等を中心に多くのマスコミが取材に訪れました。#C100 comiket.co.jp/info-a/TAFO/C1…
ドキドキしながら初めて来場された方との出会い、そしてコミケットに戻って来られた方との再会。宝石箱のような、C100であったと思います。コミケットの歴史の次の1ページを、これからも一緒に紡いでいきませんか? 冬のビッグサイトでお会いしましょう。ありがとうございました! from #C100 to #C101
コミケットから元気をもらいたいけど、ご家族やお仕事の状況で、まだご参加が難しい方もたくさんいらっしゃると思います。そうしたみなさんが、それぞれ「帰ってきたよ」と言える日まで、そしてそこから先も恒久的に、コミケットを継続していきたい、そう信じます。 from #C100 to #C101
コミケットという「場」に来て、多様な表現とたくさんの仲間に出会い、お互いに祝い合うことでエネルギーが生まれる。それが「ハレの日」が持つ魔力なのだと思います。先人たちが立ち上げ、私たちが受け継いでいるコミケットという「場」が秘めているのは、そんな力なのでしょう。 from #C1 to #C101
コミケットをリブートすることができたC99。そして、より多くの一般参加者の皆さんに有明の地に来ていただけたC100。この2回の開催を通じて、改めて、この「場」を未来に続けていくことの意義を強く感じることとなりました。 from #C99 to #C101
コミケットが開催できなかった期間、人々の暮らしが変わる中で、コミケットは元のように開催できるのかという不安もありましたが、前回の冬、今回の夏という「コミケットの1年」を無事に開催することができました。from #C99 to #C101
C101の郵送での申込/配置用データ送付は8月17日(水)附印/消印有効、オンラインでの決済〆切が8月21日(日)18時、申込〆切が8月22日(月)11時となっております(〆切時刻が従来と異なります。ご注意を!)。詳細はリンク先の参加申込書セットPDFをご覧下さい。 #C101 www2.comiket.co.jp/info-c/C101/C1…
サークル参加申込書セットの通販は終了していますが、オンライン申込であれば、申込と同時に電子版である「オンライン専用申込書セット(冊子送付なし・PDF)」を購入できますので、そちらをご利用下さい。 #C101
明日からはC101に向けて、休む間もなく申込書の受付やそれに続く配置といった準備が進んでいきます。C97から新C99まで2年、そしてC99からC100までは8ヶ月の期間がありましたが、準備会はわずか4ヶ月後の次回に向けて、加速していきます(2019年までは普通にやっていたのですが……)。 #C101
次回コミケット101も、2日間の開催となります。まだまだ、不自由な開催が続くことと思いますが、各回の結果と社会情勢に向き合いながら、サークル・一般参加者にご参加いただける「枠」を、少しずつ元の水準まで戻していければと考えています。 #C101
行動制限のない中のコミケットの開催ではありましたが、改めて、このコロナ禍に立ち向かわれている、医療従事者のみなさま、行政関係者のみなさまに深く御礼を申し上げます。 #C100
感染状況に応じたイベント開催制限に基づく会場定員などもあり、人数が予想できない当日券を発行することはなかなか難しいところです。直前まで都合がわからない方もいる中で、コミケットを気軽に立ち寄れる「マーケット」に戻していくためには、もう少し時間がかかりそうです。 #C100
しかし、7月上旬には感染拡大第7波の足音が聞こえ始め、直前には台風8号直撃の知らせ。1日あたりの新規感染者数が20万人を超える日々が続き、やむをえずご参加を断念された方がいらっしゃったのは心苦しく思いましたが、2日間で17万人の参加者に来場していただくことができました。 #C100
一人でも多くの参加者を受け入れる――理念でそう掲げるコミケットにとってこの3年間は、苦渋の決断の連続でした。今回、社会情勢やC99の結果を踏まえて、1日あたりの参加者数をC99の5万5千人から8万5千人に緩和しました。 #C100
100回記念企画である「寄せ書き」に多くの方からの、本当に多くのメッセージが集まりました。 記念スタンプラリーにも行列ができ、コスプレフォトスポットやアニバーサリーPOPといった企画でも、多くのみなさんが楽しんでくれていました。 #C100
今回、スタッフ有志の企画担当が、ハレの日の中のハレの日とも言うべきC100を祝う記念企画を考え、実施してくれました。感染対策で人手や面積が限られる中、創意工夫を凝らした企画で、一般・サークル・スタッフという全ての参加者で、コミケットの節目を祝うことができたと感じています。 #C100
また、多くの同人誌即売会、印刷会社、同人書店、出展企業といったみなさんから、お祝いのお花をいただき、東1ホールの総本部前に飾らせていただきました。より「ハレの日」としての空気を作ることができました。改めて御礼を申し上げます。今後もよろしくお願いします。 #C100
1975年に第1回が32サークル、700人の参加者で開催されたとき、そこに現在の第100回を想像できた人はいなかったでしょう。コロナ禍によって規模、その他の様々な制約はあるものの、2万サークル、17万人のみなさんとC100を祝うことができました。本当にありがとうございます #C100
C98を中止し、コミケットを開催することができなかった2020年。C99の延期を経て、一回り大きくなったビッグサイトにみなさん一緒に帰ってきた2021年。そして、コロナ禍3年目の2022年、コミケットは第100回という大きな節目を迎えました。 #C100