bee71🕹(@beezlive178rx)さんの人気ツイート(新しい順)

1
PSVRを持っているなら是非試してほしいのがMDミニ2などのHDMI機器の接続してヘッドマウントディスプレイとしての活用がおすすめ! そしてスターブレード 目の前に宇宙空間が広がってまるでアトラクションにでも居るような没入感 サイバースティックでプレイすれば素晴らしい体験が出来ます✨褒めすぎw
2
PSVRでアケアカ版「ダライアス」のプレイは最高ですね PCモニターでは小さいなと感じていた3画面ダライアスですがPSVRだと目の前に巨大な3画面スクリーンが広がって素晴らしいです よく言われる解像度もブラウン管の滲みに近い感じなのでレトロゲームに向いてるかもしれません
3
久しぶりの 「パルスター」 初めて遊んだ時はどこからどう見てもR-TYPEの新作にしか見えなかったのですが、ラストリゾートみたいに元スタッフが関わっている訳でも無いので素直にすごいなぁと感じます グラフィックの描き込みやモーフィングは一見の価値ありです👀 #PS4 #アケアカNEOGEO
4
先日フォロワーさんの話題に上がってたMD「ブロックアウト」 当時ワゴンから救出 ところが遊んでみるとこれがまた面白い 当時は本家テトリスが全盛だったし3Dテトリスというとっつきの悪さも売れなかった要因なのかな〜と思ったりもしますが確かに頭の中は混乱しますね😅 #レトロコンシューマー愛好会
5
続いて1983年アタリの名作 「メジャーハボック」 ステージ前半がSTG 後半がACTゲームという構成なのですが、いま見てもスタイリッシュな作品ですよね ファミコンと同年というのがすごいです✨ #NintendoSwitch
6
GBA「ASTRO BOY・鉄腕アトム -アトムハートの秘密-」 いつもの自分ならキャラ物はスルーしがちですがトレジャー開発!販売はセガ!と聞けば買わざるを得なかった当時 アクション性やグラフィックなど安定のトレジャークォリティにこれがGBAなのかと驚きでした✨ #レトロコンシューマー愛好会
7
PS4「メタルホーク」でサイバースティック使えました‼️ 一度PS4コンやフライトスティックで認証してからつなぎ直せばちゃんと操作出来ますよ‼️ ただしスロットルが上下逆になります あとはフライトスティックモードにすると対地対空ショットがABから外れるので事前に設定が必要ですが快適に遊べますね
8
「ザクソン」 今までビューポイントやパラスコード等関連作品は遊んだ事あったのですが、知ってはいたけど遊んだ事無かったかもです…という事で初プレイ?かもです 1982年という事を考えれば驚きの作品ですがクォータービューに高低差があるのは操作がかなりシビアで大変です😆 #アストロシティミニV
9
そういえば「ファンタジーゾーン」のタイトル画面でBボタンを押しながらスタートするとBGMやSEがスペースハリアーに変わるので是非やってみてください 実プログラムだけあって敵の出現で音が変わったり、ショップの音源がスペハリ風になっていたりと新鮮に遊べます✨ #メガドライブミニ2
10
#メガドライブミニ2 に電撃収録となった「スペースハリアー」 まずは6Bパッドで遊んでみましたが、とてもメガドライブとは思えない信じられない移植度 確かにちらついたり細かい事は色々ありますが、限りなくAC版に近づけるために努力されたんだろうなというのが遊んでいて伺えます もう最高です✨
11
Steam「インフィノス外伝」 90年代初頭の雰囲気で作られた横スクロールSTG 遊んでみると分かりますが、当時稼働してたと言われても分からないくらいのクォリティ✨ 3種類のショット(3段階)とスピード、バリアというシンプルなパワーアップ 九十九百太郎氏のサウンドがまた素晴らしい これはおすすめ👍
12
ファミコン後期の素晴らしい作品と言えば、先日紹介のテトラスターと同じホームデータ開発 「コズミックイプシロン」 滑らかなラスタースクロールと練られたSTG要素には感動を覚えます 数ある擬似3Dゲームの中でも敵を狙いやすい作りは良いですね✨ #レトロコンシューマー愛好会
13
NES日本未発売のコナミ作品「ローラーゲームズ」🛼もおすすめ! ローラースケートをモチーフにした爽快ベルスクアクション トライアンドエラーを繰り返さないと進めない難易度 全然違いますがAC版の移植も待ち遠しいです✨ #レトロコンシューマー愛好会
14
NESソフトで個人的にかなり好きなのはレア社の「キャプテンスカイホーク」 斬新なステージデザインに加えて、驚愕のプログラミング技術にはホント驚きます❗️ そして… #レトロコンシューマー愛好会
15
ナムコアンソロジー2に収録のリメイク版「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」はFC版とは全く別物!と言うよりワルキューレの伝説寄りのリメイクになっていて非常に豪華ですね BGMまで変わっているので、アーケード版で遊んでいる錯覚に陥ります(^^) #レトロコンシューマー愛好会
16
子ども部屋おじさんって…