N.(はるさん)(@haru9629)さんの人気ツイート(新しい順)

1
建設費が高いのはわかるんだけど、にしても京都市交通局は経営が下手すぎんか?と常々思う。 特に市バスは日本随一の乗車人員をほこる路線すら赤字なのはどう考えても何かがおかしいような。
2
大昔、駅から東京へ電話をかけ、人が手動で台帳を手繰って指定席を出していたのに似ている。その仕組みは待ち時間の長さと作業量の増大から破綻が予測されるに至り、当時としてはあり得ないほど先進的なマルスというシステムを国鉄が作って今のみどりの窓口ができた 同じ破綻へなぜ繰り返すのか…… twitter.com/wakayama_jrwes…
3
長野県民の人、不祥事まみれの自民候補に、かつて官僚を吊し上げて自殺に追い込んだりサリン事件で無実の人を犯人扱いした立民候補に、反ワクチンの諸派候補と、ほんと選択肢が選択肢だったので本当に選挙は心苦しかっただろうなとしか言えない どの候補も信任出来ないときの選択肢がないものな……
4
この無線イヤホンにまつわるバズツイ、リプライ見れば分かる通りある無線イヤホンの販促記事を踏ませるためのマーケティングになっている。 最近の広告は過激かつ広告とバレないように巧妙になっているから、釣られないように気をつけないとね。 twitter.com/gadgetkaeru/st…
5
少し前に話題になった、「自分は大丈夫」「侵攻なんて起きない」と退避勧告を蹴って日記を虚構と言ってまでウクライナのオデッサに残った日本人の方の日記。昨日分の更新が途絶えている……。 ロシアに侵攻されるらしい国の日常【虚構日記】 nanioka.com/five-days-in-j…
6
USB2.0とUSB3.0は接点の位置が違うので、PCが先に2.0で反応してしまうと「おっ、こいつ2.0やな」ってなって3.0で使えない。なので問答無用で3.0の接点位置までズブっと差し込むと3.0として認識されて使うことが出来る、ということ。 想定不足のお手本のような仕様よね。 atmarkit.co.jp/ait/articles/1… twitter.com/bourne_goal/st…
7
「違憲」という判断を文中に盛り込んだ上で、賠償を棄却したために「国の勝訴」で裁判は終了したわけか。 つまり国としては控訴で判決をひっくり返すこともできないし、下級審の判決とはいえ「違憲状態」ではなく「違憲」なので何らかの是正を考え始めねばならないと。 これはすごい戦果だなあ。 twitter.com/jijicom/status…
8
頑張って地理的に正しく追加してみたけど……何だこの、アルメニア、アゼルバイジャン周りのドロドロ関係 昼ドラか?() twitter.com/Kubani_Kubaniu…
9
忘れられた英雄たちに敬礼を。
10
現在、墜落地点には「忘れられた英雄」を弔う慰霊碑がある。ペンシルバニアのシャンクスビルというところで、機会があればぜひ見に行って欲しい。また、このお話は映画にもなった。ラスト15分だけでも見る価値がある。Let's role. play.google.com/store/movies/d…
11
後日談。 93便には10時30分頃に撃墜命令が出ていた。しかしその27分前には同機は墜落しており、その地点からワシントンまでは20分程であり、周囲に武装した空軍機もまだ居らず、もしピッツバーグに落ちていなければ少なくとも首都市街のどこかに被害が出ていた可能性が高いと言われている。
12
その事実が乗員乗客によるものかについて、確実なことは事故調査報告には載っていない。 それでも、9月11日になると私は思い出す。 派手ではなく、地上犠牲者もなく、さほどニュースにはならない、ユナイテッド93便の勇敢なヒーローたちの話を。
13
結果からいうと、残念ながら93便の乗客乗員は全員亡くなった。その中には早大の二十歳の日本人学生も混じっていた。 しかし、地上の犠牲者は一人もいなかった。 決して40名の犠牲は少ないものではなく、安堵するものではない。 ただ確かに、そこには何百人もの命が救われたという事実がある。
14
事故調査報告によれば、結局乗客たちはコックピットには侵入できなかったとされている。だが彼らの勇気ある行動は、確実に犯人らの目的達成意欲を削いだのだ。 10時03分、勇敢なヒーロー40名を載せた93便は、テロリストを道連れにワシントンではなくピッツバーグ郊外の無人地域へ墜落した。
15
食事を配るためのあの重たいカートを乗客たちは何度もコックピットのドアに打ち当てた。犯人らは冷静さをかきはじめ、酸素供給をカットしろ、機体を揺らして乗客を脅せ、とテロ目的とは関係ない指示に集中しはじめる。ときに10時のことだ。
16
コックピットボイスレコーダーの記録によれば、ハイジャックの30分後までには「乗客には斧を使え」と警戒する犯人らの声が、そしてその数分後には実際にコックピットのドアを破ろうとする衝突音、皿の割れる音、かすかな怒号が記録され始める。犯人らは操縦桿に集中できず、ドアを押さえに入る。
17
そのまま首都ワシントンD.C.は火の海となるはずだった。しかし、93便が落ちる前、電話でツインタワーに突っ込んだ他の機の末路、ニューヨークの惨劇を聞いた彼ら乗客たちは「飛行機を取り戻す」と息巻いていたという。 ただの家族のお父さん、ただのビジネスマンなどにすぎない人たちがである。
18
93便は潜伏したテロリストを含む乗員乗客44名を乗せて、9月11日の8時42分にニューアークを出発した。西海岸のサンフランシスコ行きの航空機は、東海岸を離れるより前、9時27分にハイジャックされ、そのままワシントンに向かわされる予定だったという。
19
9.11となると毎年、崩壊した世界貿易センターツインビル、半壊した国防総省ペンタゴンのことが話題になる。 けれど、もう一機、4機目のハイジャックが実行されていたことはあまり話題にならない。 4機目の便名は、ユナイテッド航空93便。あの事件で、唯一テロ爆破を阻止した航空機だ。
20
鉄オタ大好き「電車と汽車」の違いがここに来て生きてくるとは……!
21
立憲民主党、国会議員のアレな発言を地方議員が諫めるという謎な展開。大丈夫なのかこの政党。
22
安倍さんが辞めることでニュースは次の人は誰かで一色になるんだろうけど、ぜひともここは「アベ辞めたやった」とか「次は私が」ではなく「お大事に」とちゃんと言っている政治家が誰なのかを見極めていきたいところ。
23
高知がやばい……一泊するだけで、交通費が一人5000円も返ってくる。しかも今なら、三日間、四国全域、特急ふくめて乗り放題の切符が8000円。つまり宿代プラス3000円だけで四国旅行ができる。やばい。 kochi-experience.jp/recovery/index…
24
政府「東京発着旅行は対象外」 小笠原「あの」「駄目です」 伊豆「えっと」「駄目です」 奥多摩「僕は」「駄目です」 東京ディズニーランド「どうも」「よし、通れ」