池田信夫(@ikedanob)さんの人気ツイート(古い順)

1701
こんな下らない法案どうでもいいから、社会保険料の増税をまじめに議論しろ。このまま骨太に入ったら終わりだよ。 LGBT法案、維新・国民民主も対案 異例の3案、審議入り見通せず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5T… #維新 #国民
1702
もうG7も終わったから、廃案にしてもいいだろう。自治体の条例には総務省がガイドラインでも作ればいい。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1703
どうでもいい話だが、オフレコ発言で更迭した秘書官とはバランスが取れない。 twitter.com/sankei_news/st…
1704
すべての被保険者から月500円とり、3人目の子に月3万円払う。現役世代から「独身税」を取るようなものだが、彼らに養ってもらう高齢者からは取らない。消費税を封印したからだ。 こんな調子で現役世代の搾取が今後も続くと、彼らが子供をつくる意欲はなくなるだろう。 twitter.com/atkindm/status…
1705
後期高齢者を3割負担にするだけで、3兆円は丸々まかなえてお釣りがくるのに、野党も含めて誰もいわない。 twitter.com/kasumi_girl/st…
1706
元学術会議議長の山極氏は、今どき珍しい純粋培養の平和ボケ。彼の世代がもう考えを変えることはない。科学は葬式ごとに進歩する。 twitter.com/kazue_fgeewara…
1707
これは動画で見ると合成かと思うほどすごい技。事故が起こってないんだから、やめる必要はない。こわい客は乗らなければいい。 twitter.com/livedoornews/s…
1708
5年で43兆円で「ビックリした」らしいが、社会保障給付費は今年度だけで134兆円。そのうち一般会計で37兆円。義務的経費を除く一般歳出の半分が社会保障(の赤字の穴埋め)なのだ。いまだに「軍事費を削って社会保障に回せ」という人の頭の目盛りは、1桁狂っている。 twitter.com/kazue_fgeewara…
1709
法政は、まだキャンパスに中核派がうろうろしてるのか。極左に殺されない教師しか勤務できないわけだ。 安倍氏の「暗殺成功良かった」発言の島田雅彦氏、ネット番組内でいまだ謝罪なし 共演した田中優子法政大学前総長は活動家を警戒 zakzak.co.jp/article/202305… @zakdeskから
1710
いまだにLGBT法案と同性婚を混同している。経団連事務局がレクしてやれよ。 LGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3N…
1711
早稲田は革マルを追放したのに、法政は中核派と「共生」してるのか。ウクライナに降伏しろという教師が多いわけだ。 twitter.com/kojikoyama3/st…
1712
通常国会が終わったら、特捜部が決着をつけてくれるだろう。 twitter.com/Sankei_news/st…
1713
暴力革命を公然と表明している団体が、合法的に存在する国は珍しい。中核や革マルは殺し合いさせるために泳がせてきたんだろうが、過去の歴史を知らない世代が加入しているので、暴対法でつぶすべきだ。 twitter.com/nippon_no_tsuk…
1714
東電は今年、柏崎が動く前提で設備投資をしてきたが、最大の障害は原子力規制委員会の「バカの壁」。この調子だと、今年の冬も動かない。 【速報】7~9月の電力需給 東京エリアで引き続き厳しい見通し 経産省 news.yahoo.co.jp/articles/91bd3…
1715
世論調査で質問したら、たぶん50%以上が、原発が爆発すると思っているだろう。そういう大衆に迎合する政治家が当選するのが日本の政治。2030年までに原発を100基動かす予定の中国に勝てる見通しはない。 twitter.com/realwavebaba/s…
1716
2年前、規制委員会が柏崎7号機の合格を内定した直後に、作業員がミーティングに遅刻しそうになり、ロッカーで隣の人のIDカードを借りて入った。ほめられた話ではないが、たったそれだけで首都圏の電力利用者は数兆円の電気代を無駄に払っている。 twitter.com/whitemage/stat…
1717
原子力規制委員会の3原則  ・経済的被害は考えない  ・事故の確率は無視する  ・法律は遡及適用する こんな反社会的組織をつくったのは民主党政権だが、3条委員会という「バカの壁」を設計したのは自民党(塩崎彰久氏)だった。
1718
一番いいのは「東京大停電」を一度、経験することだと思う。「脱炭素化のためにこれぐらい我慢しよう」という国民的合意ができるならいいが、できるだろうか。 100年後の気温を0.01℃下げるために、停電や電気代値上げを我慢できるか。製造業は日本に残るのか。 twitter.com/gomatsuo/statu…
1719
シミュレーションなら今でもできるが、何も変わらない。去年きわどい所で東京大停電を回避した3・22のあと、再エネTFは「電力は足りるから原発は動かさなくてもいい」という提言を出した。バカは痛い目に合わないとわからない。agora-web.jp/archives/22051… twitter.com/Prof_Nogita/st…
1720
公邸というのは自宅なんだから寝間着でもいいと思うが、息子を更迭した手前、自分の処分をどうするかという問題は出てくる。 やっぱりあった!岸田首相が「息子大ハシャギ公邸忘年会」に寝間着&裸足で「ご満悦参加写真」独占入手 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/314331
1721
「原発でつくった電気」なんか存在しない。電流は世界のどこでも同じだ。こんな非科学的な会社はつぶれて当然だ。 twitter.com/asahi_fukushim…
1722
「原子力や火力発電所のように24時間発電できるわけではないが、原発4500基分にあたる」だから、kWベースで同格でも、KWhでは火力の2割程度。前半の但し書きがついただけ進歩だが、なんでkWで比べないといけないのか。kWhではしょぼくて格好悪いのか。 twitter.com/nikkei/status/…
1723
事故のあと福島第一以外の原発を動かし、電力自由化なんかしないで、FITを導入しなければ、今ごろ日本の電気代は当時より下がっていただろう。 twitter.com/silver_plasmon…
1724
2010年に10円/kWhだった電気代が、今は30円。  あのとき原発を止めなければ  あのときFIT賦課金を40円にしなければ  あのとき電力自由化しなければ 今ごろ日本の非化石電源比率は50%を超え、LNGは10%以下になり、日本はG7でいちばん電気代の安い国になっただろう。
1725
私が39歳で会社をやめるとき、人事に「今やめると5000万円ぐらい損するぞ」と言われた。 退職金と年金は、サラリーマンを会社の奴隷にする鎖だ。これを雇用形態に中立にすべきだ、と経済学者は20年前から提言してきた。 twitter.com/nikkei/status/…