レベントロフ(@R_Reventlov)さんの人気ツイート(新しい順)

1
#フォロワーの8割が経験したことないこと 奥州平泉に旅行した時、中尊寺で風花が舞いはじめ、やがて空に虹がかかるのを見た。 お寺のたたずまいもあり、本当に極楽を見た様な気がした。
2
要介護1と2の保険外しを検討している人達、絶対介護経験ないでしょ。 お年寄りって人前で格好付けがちだから、実際は要介護3〜4相当でも、認定の時だけシャッキリしちゃって2とかにされることも多々あるのに。 これはむしろ、ヤングケアラー問題とかを悪化させると思うんだけどね。
3
最近嫌なことがあると心の中の善児が「やっちまいましょうか」と囁く様になってきた。 #鎌倉殿の13人
4
頼朝の介護をする政子を思いやって手伝いに来てくれたのは、義時夫妻だけなんだよね。時政もりくも実衣も次の鎌倉殿のことで頭がいっぱいで、お見舞いにすら来ない。考えてみれば、挙兵の時からそうなんだよね。政子が苦しい時は、大抵義時がそばにいる。 #鎌倉殿の13人
5
以前、近所に目の悪い小型犬がいた。いつもゆっくり散歩をしてたんだけど、他の犬が近づこうとすると、どこからともなく大柄な猫が飛び降りてきて、盲目の犬の前に立ちはだかる。飼い主によれば彼は同居猫で、散歩の際は常に物陰から見守っているのだとか。 今でもヒーローというと、この猫を思い出す
6
まさか本当にそうだったの……? 【独自】みずほ、新システム導入後に要員6割減らす…トラブル遠因になった可能性(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a23a6…
7
あらゆる点で不安すぎる。「高級取りの有能デバッガーを解雇したら、バグが激減した」(発見能力がある人がいなくなった)というジョークを思い出した。 みずほ故障、原因特定できず 金融庁に報告へ | 2021/8/30 - 共同通信 nordot.app/80507346870249…
8
多分これに類いする問題はたくさん起きているんだと思う。生命的なリスクも含めて。あのインタビューでは「自己実現をしながら子供が持てる」とか「ブランドバッグを買う様な感覚」とかキラキラしたした言葉が散りばめられていたけど、「本当にそれでいいの?」と思う気持ちや、違和感は大事にしたい。
9
VERYの代理母出産の記事を読んでいて、昔テレビで見た特集を思い出した。代理母の胎内にいる子供に障害が見つかったケース。それでも引き取る約束で産ませたけど、やっぱり気が変わってキャンセルされ、赤ちゃんは貧しい代理母の元に残されたという。事情を知った周囲の支援で何とか育てている様だけど
10
TLに流れてくるツイートで、ナチスとか優生思想とかに興味を持ち始めたという人には是非、『帰ってきたヒトラー』を観て欲しい。今ならAmazonプライム・ビデオで見放題。面白いよ、とっても。色んな意味で。