26
カリギュラ4周年での新情報発表いたしました!宜しくお願いします!!!
コンシューマゲームで毎年展開の話ができるのは、本当に幸福なことだなと感じています。
また後ほど詳しくそれぞれのトピックについてお話させていただこうかなと思います!
#カリギュラ4周年記念
27
RT数でフリューにもっとカリギュラを推せって圧掛けてやろうぜ!!💪💪
28
世界一好きなアニメがありましてね。全部観られるんですって。
Caligula-カリギュラ- GYAO!で無料配信中! #GYAO gyao.yahoo.co.jp/p/00025/v12705…
29
30
μという存在はバーチャドールなので完璧な歌しか届けてはいけません。その日その日でクオリティに揺れのある生歌の披露はしないです。これは上田さんとμという存在を創ったときからの共通認識であります!
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/13bf8…
32
33
エビ中の松野莉奈さんが亡くなったあとのドキュメンタリーで「彼女の死に関して、たくさん思うことはあるけど発信することが怖かった。彼女の死を美談として利用して、自分の評価を上げようとしてると思われるんじゃないかって」のようなことを話してた安本彩花さんの繊細な感性がたまらなく好きで。
34
僕は間違いなく陰キャの部類なんですけど、対人能力は長けていて。これは生きていくため後天的に得た技術なんですけど、そのせいで陰の者からは仲間だと思われず、根からの陽の者からは何か違うと思われてるので、もう人類を滅ぼすしか道がないと思ってるんだけど仕方ないよな?悪いのはそっちだよな?
35
僕の中でアイマス楽曲でたまに出くわす「何ひとつ哀しいことを言っていない、幸福な曲なんだけど、幸福すぎて『この幸福もいつか終わるのか?彼らはいつまでこれを歌えるんだ?』とまで考えすぎちゃって最終的に泣けちゃう曲」がカフェパレの「Cafe Parade! 」と放課後の「よりみちサンセット」。
36
『放課後』ってのは解放と自由の楽しさと、陽が落ちて帰宅するまでの時限である哀しさが同居してる。大人になるとその哀しさの方に注目してしまう。「もう帰らなきゃ、また明日」と言える時期もいつか終わるから。終わらない学生生活を送ろう。帰宅させるものか。聴いてください、Distorted Happiness
37
サービス終了したアプリ。
オフライン版を作るところが尋常じゃないくらい褒められるべきサービスをしてくれているだけなので、作らないところを責めるのはやめてあげようね……。
38
どれだけヒマを持て余したらこれやりだすんだ。YouTubeに上がってる全ての動画を見終えた人の領域じゃん。
39
アイナナ5周年おめでたい!🌈
マネージャーとしても素敵な体験を貰っていますし、クリエイターとしても学ぶことの多い本当に素敵なコンテンツです……。
40
僕のアイナナ記事です!! 僕なりの目線でアイナナを解釈しています!
まだアイナナに触れていない方も、せっかくの機会なので、読んでみてくださいませ!!
4gamer.net/games/304/G030…
4gamer.net/games/304/G030…
v-storage.bnarts.jp/talk/interview…
41
【山中拓也とアイナナ①】
■1部まで読んだ方がニヤニヤする用記事
アイナナに触れて、夢中で一気に読み進めた山中。1部を読み終えた段階で耐えきれず、アイドリッシュセブンとは一体何を描きたい話かを考察(妄想)しています。
4gamer.net/games/304/G030…
#アイナナ5周年
42
【山中拓也とアイナナ②】
■アイナナ開発陣の熱意に触れたい人用記事
①の記事を開発陣に読んでもらったおかげで、インタビュー役を仰せつかった。開発者の目線で、開発者をインタビューするというアツいやつ。またやりたい。
4gamer.net/games/304/G030…
#アイナナ5周年
43
【山中拓也とアイナナ③】
■アイナナ触れたこと無い人にアニメ勧める用記事
バンダイナムコアーツさんからの依頼で、アニメ用の記事を書くことに。アイナナの作品性質に関しての先入観を解く責務と、男は大和さんを見とけという力技の結論。
v-storage.bnarts.jp/talk/interview…
#アイナナ5周年
44
調査した結果、エミュレータを使っての同一人物の多重投票が判明したので今回の減算処理となります!
個人的には明言するのも野暮かとは思いますが、例えば「友人知人を扇動して」「徒党を組んで」同じ状況を作り出すという情熱は勿論歓迎です。1人の人間が持つ票数さえ守っていただければOKです。
45
魂込めてディレクションしました!きちんと彼らの歌になってると思います!お楽しみに!!
クロスフェードで既にお気づきかもしれませんが、ボーカルに合わせて各コンポーザーさんにリアレンジもお願いしました!細部まで聞き尽くしてやってください!宜しくお願いします!! twitter.com/caligula_GAME/…
46
【Lucid✕Suicide Prototype】
普段自作品の楽曲は『歌3芝居7』位の感覚で録ってるんですけれど、Lucidは例外的にほぼ歌のつもりで録りました。平気で歌としてコレを歌える精神が、このフラットな破壊衝動が、楽士ルートを選ぶあなたを表現するにはベストだと思ったんです。
47
【Stork✕LoveScope】
セルフカバーを作ることで逆に浮き彫りになるμがやっていたこと。そのままでは食べるにはのどごしの悪い彼の本能と変態性と衝動を、彼女の歌声で商品としてパッケージしてあげること。
「一見わかりづらい彼の魅力を正しく広め伝えてあげる」Storkとμはそういう関係にある。
48
なのでレコーディングのときも最初きちんと商品性のあるところから始まりつつも、「まだまだやっていい!」「手加減するな!!」「1枚も売れなくていいから!!」と話しながら、そこにどこまでも呼応してくれる宗悟。どんどんラブスコを歪つにしていくやべぇ収録でした。超楽しかった。
49
【梔子✕おんぼろ】
どんな絶望や悲劇に対しても声をあげて叫べない人間がいる。『梔子の代わりに叫んであげる』というのがμと梔子の関係性。叫べないは物理的な意味だけではない。ラスサビ前の”おんぼろ”の叫びは同じ感情でも発露のベクトルが違う。本当は『自分だってこう叫びたかった』がμ ver。
50
仲村宗悟ファン、忙しくてごめんやで。