野菜(@veget_par)さんの人気ツイート(新しい順)

1
昔、フォロワーに「今愛知のとある高校にはバレー版キセキの世代がいる、公式戦無敗記録爆進したまま終わった絶望の象徴」って聞いてたんだけど、今そのキセキの世代が国際試合で強豪国相手に10連勝やってて「ワールドワイドな才能が一つの高校に集まるってキセキより酷いやないかーい!」ってワロてる
2
明日のWBC決勝は米国メディアに「エンゼルスから離れて野球をやる喜びに目覚めてる」って弄られまくってるトラウト率いるアメリカなので、日本の大谷と共にエンゼルス脱獄仲間による頂上決戦なんですよね なんでエンゼルスは勝てないんですか?(曇りなき瞳)
3
「ギルガメッシュの親友できるってエルキドゥは凄いやつなんだろうな」→「このウルクのキレた斧のお世話できるのギルガメッシュくらいだよ……」 「あのデイビットにDVするテスカポリトカ、流石は南米の最高神だぜ……」→「このアクティブ10歳児の引率できるのはテスカポリトカ先生くらいだよ……」
4
【騙されたと思ってやって欲しい無課金・微課金向けVS ORT戦攻略】 1.その時のORT相手の得意クラス鯖を""1体""用意します 2.カレスコやらのNP礼装を装備します 3.そのまま単騎で宝具を交えながらマイティブレイブチェインをやります 以上。マジでこれがオススメ
5
現代シナリオやる時に写真技能とか「失敗できるんならやってみろ」案件になってるし、サプリ君もそうだそうだと言ってくれてるので、私の卓では写真技能に成功するとインスタのフォロワーが増える扱いにしています
6
現代っ子ジャパニーズは忘れがちだけど、CoCの技能は1920年代アメリカの設備(PC検索等ができると思うな)と教育水準(誰でも使うもんだと思うな)なので、図書館技能は高等な教育を受けた人間のみが持つ選ばれし技能なんだ
7
これがおフランス語だったら「流石ピエールエルメ……、シンプルでおしゃれだな……」と思っていただろうってのは想像に難くないので、「カタカナ……、それはJapanのBuddhistがletteringしたtraditional letter……」くらいに思っておくべきなのかもしれない
8
するわけないだろ!ピエールエルメの紙袋が白地に黒のカタカナオンリーなんて!VS梅田のど真ん中にてこの紙袋でマカロンを売る度胸は逆に本物にしかないだろ!VSダークライ
9
梅田に行ったらピエールエルメが目に入ったので、弟への土産にマカロンでも買って帰るかと買い物したんだけど、こいつが本当にピエールエルメなのかイマイチ自信が持てないままでいる
10
こちら『アクアマリンふくしま』様の公式サイトのお写真で、世界でもここぐらいでしか展示されてない激レア生物らしいので写真を含めて興味ある方用にURLを貼っておきます aquamarine.or.jp/animals/rocine…
11
グソクムシの仲間だそうなので、つまり食えると思われます
12
海の中でこれ見たら「俺はもう溺れて死ぬところで目の前のこれは死ぬ前に寿司食って死にたかった俺の見てる走馬灯なんだろうな」って思うんだろうなってくらい寿司
13
「ウオノシラミってマジで寿司みたいな生物が実在するんだから寿司に擬態するポケモンもいるさ」って聞いて「寿司みたいな生物ってなんだよwww」と思って調べたら想像の100倍寿司で食欲が全てを支配した
14
太公望くん、誰とでも馴染める性格してるけど、なんでもできる性能してるせいで逆にイベントに出しにくいだろうなと再確認させてくれてありがとう 初手で黒幕の対策打つな
15
左から順に、太公望、哪吒、黄飛虎、妲己じゃない人、妲己じゃないと言い張る人です
16
みんなオベロンのこと可哀想、フェイカーさんだけが救い枠みたいな扱いするけどあいつもあいつで面倒臭い枠だから、正しくは同僚がプロトマーリンとロリエリザとオベロンなフェイカーさんの方が可哀想な気がする フェイカーさんは本当に可哀想
17
オタクが好きな作品をお勧めする時って大体 ・同じ傷を負って欲しい ・同じブツをキメて一緒に狂って欲しい の2択だからね
18
カドックくんが「ドン・キホーテといえば下手すればアーサー王を凌ぐ知名度の騎士」みたいな話をしてる時脳内でずっとドッドッドッド ドンキー ドンキーホーテ~♪って脳内に流れてたので「去れ! デーモン!」って苦しんでた 無辜のドン・キホーテテーマソングが強すぎる
19
『人権』が発明されるまで、「忠誠を捧げるor捧げられる」ことこそが人間であるという証明だったので、だからマイケルはヨハンナに人間になって欲しいから騎士道を捧げたし、ヨハンナとマイケルの物語はかなりストレートスタイルな騎士道物語でしたね
20
ドン・キホーテは老人の騎士ごっこを笑う物語だけど、同時に騎士道貫かんとする人間を笑うようになった世を風刺する物語でもあるから、騎士道の花形中の花形のシャルルマーニュ伝説の王に「格好良い」って言われる様を見せられたらそりゃ胸をこみ上げてくるものがあるわけよ
21
トラオムはシナリオが面白いのは勿論のこと、ローランがヴラド公のことを「化け物」って言った時に即座に「それは酷いよ」って否定してくれたのが「幕間にてヴラド公と一緒にロンドンで記念写真を撮った藤丸立香」だと実感させてくれて本当に良かった ありがとう、公の名誉を重じてくれて
22
トラオムやってる間「ギャグのクオリティに欠かせないのは適切なツッコミ」という坂田銀時の教えがずっと頭に中に張り付いてた これからも永遠に共に一緒にいような、カドック お前がいたら水着イベもハロウィンイベも怖くない
23
fgoのホームズは解釈違いにも程があってアンケのたびに「早くシャーロック・ホームズシリーズ読んでください」って書いてたレベルなんだけど、モリアーティ教授から死ぬほどダメ出しされてて手を叩いてはしゃいでいる
24
神永とかいう証明写真以外己の生きた証を一切残してなさそうなクソヤバそうな男の本質が子供の命を守るためになら躊躇なく己の身を危険に晒す""善性""にしてリピアにとって"ひどく輝いて見える星""なの、正直好みドストレートなので彼のことがもっと知りたい 前日譚として小説をいただけませんこと?
25
リピアの可愛さが世間に浸透してきたのでここいらで神永の白シャツ姿は美少女に白ワンピースを着せるのと同じ文脈であるという話をしたくてですね fse.tw/BVSMC0X2#all