水野信元の実子には後に江戸幕府で2代秀忠、3代家光の下で老中として辣腕を振るった土井利勝がいる。子孫は江戸時代の間は大名として存続して明治維新を迎える。非業の死を遂げた信元だったがその血脈は家康によって守られ延々と続いた。これが亡き叔父へのせめてもの贖罪だったのか。 #どうする家康
#どうする家康 近年の研究では長篠での織田と武田の鉄砲の保有数は実は概ね同じだったと言われる。違ったのは弾と発射に使う火薬の保有量で織田が圧倒していた。鉛や火薬は海外輸入が主で貿易港の堺を掌握した織田と貿易の直接の恩恵が無い内陸国の武田。武田の長篠の敗因は圧倒的な地域格差である。
#青天を衝け 孫を抱く晩年の慶喜。抱かれている孫の名は喜久子。後に昭和天皇の弟である高松宮宣仁親王に嫁ぐ。朝敵だった慶喜の孫が皇族に嫁ぐ、慶喜の汚名は完全に晴れたのである。 その裏には渋沢栄一ら旧幕臣による慶喜の名誉回復運動があったからかもしれない。
#青天を衝け 飯ごうで飯を炊く慶喜。 明治26年に大阪砲兵工廠を見学した慶喜はそこで作られていた野外炊飯用飯ごうに興味を持ち1つを譲り受け、便利さに感心する。後に殺菌効果のある銀で造った銀製飯ごうを工廠に特注。(材料の銀塊は自費で購入)狩猟等のアウトドアや自宅での飯炊きにも愛用した。
#映画の好きな裏話選手権 『ゴッドファーザー』 この場面で使われたのはドッグフード工場から入手した本物の馬の生首。動物愛護団体から抗議が殺到したが「彼等は自分らの愛犬のエサになる為に年間何頭の馬が殺されてるかを知らない」とコッポラ監督は反論、抗議を一蹴した。
#青天を衝け 美賀君は慶喜の子供を授かることは叶わなかった。しかし慶喜が側室との間に儲けた21人の子供を立派に育て上げた。
#青天を衝け 慶応二年 徳川家茂死去 享年20 死因は脚気衝心。 昭和に行われた家茂の亡骸の学術調査によると現存する歯の殆どが重度の虫歯であった。大の甘党の家茂は暇さえあれば菓子を食べていた。偏った食生活が脚気を促進する結果となった。 同じ甘党の和宮と菓子を食べるのが彼の安らぎだった。
#ボヘミアンラプソディ フレディとの交際が理由でジム・ハットンもまたエイズに感染。しかしフレディが他界するまで彼にはそれを明かさなかった。ジム自身は後に開発されたエイズ発症を遅らせる新薬のお陰でエイズに苦しむ事はなかった。 ジムは2010年に肺ガンで他界した。
#映画の好きな裏話選手権 「ゴッドファーザー」のこのシーンの馬の首はドッグフード工場から譲り受けた本物の馬の生首。動物愛護団体から批判が殺到するもコッポラ監督は「映画じゃ何人も死んでるのに馬の心配ばかりする。ドッグフードにされる為に何頭の馬が殺されてるか彼等は知らない」と反論した。
#青天を衝け 京都守護職松平容保は幕末屈指の美男子と呼ばれた。宿所の金戒光明寺から御所に上がる際に市内の女性らがひと目見ようと沿道に集まり、御所内の女官らも「会津中将が来た」と一同にソワソワしたという。
徳川家茂と和宮は政略結婚ではあったが家茂は政治の都合で望まない土地に送られた和宮を自分の境遇と重ねて深く気にかけ、和宮も優しい家茂に心を許していった。 家茂と和宮は歴代将軍夫妻で最も夫婦仲が良かったと言われ、後に和宮の墓を調査した際、和宮は家茂の写真を抱いていた。#青天を衝け
七郎麻呂こと徳川慶喜は1日150本弓矢を射ることを日課としており晩年までその習慣は続けた。 #青天を衝け