浅生鴨(@aso_kamo)さんの人気ツイート(いいね順)

1
新潟・燕三条の金属加工。この精度の高さ。
2
初めて投票する18歳の皆さま。選挙は「当選した人に投票していた者が勝ち」のゲームでも、気に入った人を選ぶものでもなく、自分の暮らしが、自分の未来がどうあって欲しいか、その意志を示すものです。誰かが正解を教えてくれることはありません。あなたが社会や未来をどう考えるか。それが正解です。
3
長年きっちり研究してきた専門家に、そのへんで拾った断片を集めたような知識をぶつけて「私のほうが知っている。あなたは間違っている」と突っかかる人って、どういう心境なのだろう。研究って体系の先にあるから、個別の断片が敵うはずもないのに。歴史と医学に多い気がする。物理ではあまり見ない。
4
無料で利用している民間サービスの不具合でこれだけ大騒ぎするんだから、税金をぶち込んでいる公的サービスの不具合にはもっと怒りを持っていいんじゃないか。
5
みどりの窓口は長蛇の列。海外からの客が大勢並び、駅員は対応にあたふた。列には足の不自由な人も。ネットで障害者割引の切符は買えないから、並んで紙の切符を買うしかない。指先の不自由な車椅子ユーザーは苦労して紙の切符を改札機に入れていた。便利なネット予約&モバイルタッチは健常者のもの。
6
どっちが優勢だとか、誰が追い上げているだとか、そんなことばっかり報道しているから、選挙がまるで「当選した人にいれたやつが勝ち」みたいな、当選者を当てるゲームのようになっちゃうんだよ。
7
いくつかのフィンランドの図書館にはときどき子供の読み聞かせを聞いてくれる図書館犬がいる。(ほかの子とうまくコミュニケーションが取れない子や、恥ずかしくて人前でうまく読めない子の読み聞かせも、犬はじっと聴いてくれるの)犬、いいやつ。
8
選挙があるたびに、◯◯党に投票した人は何もわかっていないだとか、××候補に投票した人はぜんぜんダメだとか、ほら、□□さんに入れた俺は正しかっただとか、あれこれ言う人がいますけれども、ちゃんと選挙へ行って投票したのなら、誰に入れようが、それはぜんぶ正しい行為なんですよ。
9
何か大きなできごとが起こると、びっくりして不安で興奮しがちになるけれど、まずは落ち着く。ものごとがはっきりするのは、いつだってけっこうあとになってから。今は「わからない状態」を受け入れる。簡単な説明、安易な話に飛びついちゃうと、デマの拡大にうっかり加担することにもなりかねない。
10
東北信越の大水被害。国家予算の予備費ってのは、本来、こういうことの対応に使うものだよね。すでにお葬式も終わった人の追加儀式のためじゃなく。憲法87条ってそういう趣旨の条文だと思うんだ。
11
「免疫低下か」と、たとえ明確な医学的根拠がなくても、誰かの言った言葉の最後に「か」をつけたら見出しにしていいルール。まずは4年前のデータと比較するだろう、まともな記者なら。 子どもの風邪、コロナ5類移行後急増…感染対策徹底で免疫低下か(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/2a7fa…
12
ちなみに飛行機の障害者割引チケットはネットで買えるから、移動や歩行に困難のある人は、できるだけ移動距離を短く済ませられるようになっている。
13
回転寿司店での悪質な迷惑行為と、その行為をした学生の通う学校へ執拗にクレーム電話を架ける行為とには、根っこの心情にそれほど大きな差はないんじゃないだろうか。何のためにクレーム電話を架けるのかが僕にはわからない。お前がその電話を架けて何かが解決するのか? いったいどうしたいんだ?
14
おもしろかった。 とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro #note note.com/inuro/n/n7ec7c…
15
??? 保険診療を受けるための「資格確認書」を「保険証」というのではないのか。保険料を支払えば資格はあるのに、なぜ証明書が有料になるの? なんだかもう、あらゆるものの原理原則がぶっ壊れている気がするよ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/316…
16
強制じゃないと言っていたのに実質義務化される。権限外のことを閣議で決める。社会的責任を逃れてごまかしている人物を行政で雇う。公金の支払先企業を公開しないと決定する。特定団体との関係をなかったことにする。セーフティネットを脆弱化する。まるでコントみたいな世界が25年も続いている。
17
統一教会に限らず、広域暴力団なども含む反社会的組織と一定の関わりを持っていた議員は、どの政党に所属していようが、無所属だろうが、全員辞職して、数年間は公民権停止でいいんじゃない? それくらいやらないと、今の「私物国家」を国民の手に取り戻せないと思う。
18
最近、Twitterのアルゴリズムが変わり、いわゆる宣伝Tweetは普段からやりとりの少ないフォロワーには表示されず、ましてフォロー/フォロワー関係にないユーザーには全く届かなくなったとの噂を耳にした。届けたいなら有料広告を申しこめと。なるほど。悔しいから宣伝を貼る。 asokamo.shop-pro.jp
19
いや、誰も誤解していないと思うよ。秘書官はそういう考え方の人なんだって、みんなちゃんと理解しているよ。 岸田首相の秘書官、性的少数者は「見るのも嫌だ」発言撤回「誤解与えるような表現で申し訳ない」 nikkansports.com/general/news/2…
20
「商用利用可」って、びっくりしますよね。 しかも、公表情報ダウンロードページをのぞいたら、登録してある全個人事業主の氏名と住所がCSV形式でまるごとダウンロードできちゃった。ちなみにダウンロードには何の制限もなし。こちらの名前やメアドも必要なし。ファイルのリンクをクリックするだけ。 twitter.com/akira_yui/stat…
21
積ん読は読書です。積んだ時点で1割くらいは読んだことになります。背表紙が見えていたら2割です。さらに慣れてくると、積むだけで7割くらいは読了しています。 twitter.com/aikonnor/statu…
22
若い人は「プラカード書体」「立て看板書体」を知らないんだろうな。あと、内政に反対するのは、国民の特権です。日本人が反対しなくて、いったい誰が日本政府の暴走を止めるのでしょう。それが民主主義。政府のやることに反対しちゃダメってのは、今の中国や北朝鮮のような国家主義、社会主義です。 twitter.com/shop_kakiko/st…
23
音楽の仕事をしていたころだから、もうずいぶん前の話だけど、英国でレコーディングをしたときにエンジニアに「どうしてこの仕事に就いたの?」と聞いたことがある。 「勉強は苦手だったけど音楽が好きだったから専門学校へ行ったんだ」 「費用はどうしたの?」 「え? 無料だけど?」 「えっ!?」 twitter.com/aso_kamo/statu…
24
30代前半までの人たちは、物心ついたときからずっとこういう世界だから、これがあたりまえだと思っているのだろうな。でも、そうじゃなかったんだよ。まちがいを犯した人の中には謝罪する人もいたし、嘘をついた公人が退場させられることもあったんです。「何があっても変わらない」のは最近の話。
25
本来なら行政がやるべきことを、公にかわって実施している人たちの活動を、寄ってたかって潰しにかかる理由は「公金を使っているから」だそうで。なるほど。その熱意と執念を、もっと権力のある公金の使い手に向ければどうなのか。溜飲を下げるためだけに振り上げた拳は、いずれは己を打つことになる。