ものり/monoli(@Hakusi_Katei)さんの人気ツイート(いいね順)

26
科学を使って、ラスボス一歩手前で手に入るMP高めなアイテムを作ってます。よろしくです⚗️
27
金印をもらったので、職権乱用してる
28
1ピクセルの夕日。
29
普段は科学を使って、ラスボス一歩手前くらいで手に入る魔法のアイテムを作ってます。よろしくです。
30
Melting Snowman っていう、雪だるまが溶けるコンセプトのシリコン粘土を応用しました⛄️ 自粛中のお供にしてます。
31
次はこのムーミンママで、今から今日の夜まで放置してみます。
32
夕暮れの空に直線が引かれてました。
33
普段は科学を使って、最後のダンジョンくらいで手に入る魔法なアイテムをデザインしたり、いろんな素材で遊んだりします。よろしくです。
34
解像度を下げた空、まとめました。
35
ポリエチレンテレフタレート(PET)のマステです。化学を知っていればいるほど「切る場所を選んでしまい好きな長さで切れない」という嬉しいクレームを頂いております。
36
何千年後かに発掘されたらきっとオーパーツになる作品を作ってます。よろしくです🔬
37
👾
38
初代ゲームボーイの色味にこだわりすぎて、最終的にロシア製の模造石(通称:人工ペリドット)を輸入して作りました。 研磨は依田貴石(@yoda_kiseki)さん。 #ピクセルミラー
39
予想外にも広まってしまったので、もうしばらく家でシリコン粘土こねこねしようと思います
40
袋から逃げ出すくらい活きのいいこんにゃくです。
41
◉「液晶ウィンドウ ver.3」です。 ケージに閉じ込められた、液体と結晶2つの性質をあわせ持つ液晶。温度や角度、光源によって色彩が大きく変化します。@hamolaty 博士との共同研究により、今回完全版として発表です。 monoli.booth.pm/items/1833551
42
ピクセルミラーで火が1ドットになってるの1番のお気に入り。
43
現在制作している「スペクトラム・ハロー」(Spectrum_Halo) です。透明なプリズムを駒のように回転させ光を当てると、周囲に色彩の環が現れます。来月から販売予定です!
44
荒廃した惑星で「宇宙一燃費の悪いゲーム機」をひろった女の子。その星の自然エネルギーを使ってゲーム機を充電、瀕死のバッテリーと戦いながらゲーム攻略を目指します。ゲーム機の正体とこの星の秘密とはーー 【plantan (プランタン)】 2018年内リリース予定。#plantan
45
科学博物館で見つけた電子軌道のガラスキューブほんと好き
46
新色のGB(グリーンバック)カラーです。 電気を使わず石のみなので、光の速さで風景をドットに変換できます。 #ピクセルミラー
47
実はセルロースもあります。ちなみにマステの素材もセルロース(紙)です。化学結合をハサミで切る感覚が味わえちゃいます。
48 キャンペーン
【🎄プレゼント企画】 抽選で1名様に、白い光からあらゆる色彩を取り出せるアイテム「スペクトラム・キューブ(ver.5)」をプレゼント。 ■公式 RT&フォローのみで応募完了です。 ■期間:~2017年 12月29日(金) ■お気軽にご参加ください!
49
3年前ベルリンの科学館で見つけた、水面の波動を観察できる、波が閉じ込められた装置
50
1ピクセルの黄昏月。