1
									
								
								
							静岡駅のNOA型放送です
ご査収ください
							
									2
									
								
								
							放送更新後の静岡駅NOA型放送
停車中放送はこんな感じです
							
									11
									
								
								
							
									13
									
								
								
							首都圏から沼津に来るオタクたち、ICカードは使えないって何度注意されても切符を買おうとしないし「使えないのはJRの怠慢」とか言い訳するし
ICカードを使わないと死ぬ病気にでもかかってるのか?
							
						
									14
									
								
								
							日本最後の熱転写MV、取り外される
							
									17
									
								
								
							
									18
									
								
								
							JR九州はJR東海の飯田線を見習え
・あんなに多くの駅があるのに全ての駅で車掌が駅の出口に1番近い扉に張り付いて全ての降車客の切符やカードを確認する
・あんなに駅間距離が短いのに余程のことが無い限り毎駅車掌が切符を売りに来る
・飯田線に限らず東海のワンマン列車は先頭車両以外扉が開かない
							
						
									19
									
								
								
							日本国内の鉄道路線が全て正常に運行してたのは恐らく2009年10月7日が最後で、その翌日から10年以上ずっとどこかしらの路線が災害で不通になってるというね...
気候がおかしくなってきたのか鉄道設備が老朽化してきたのか
							
						
									23
									
								
								
							茅野駅・上諏訪駅
9/30をもってみどりの窓口廃止
10/1からアシストマルス稼働開始
#マルス設置駅まとめ
							
						
									24
									
								
								
							こういう地元の一般利用者の意見が一番効きそう
JR九州のダイヤ改正に不満多数 nishinippon.co.jp/sp/anatoku/que… #西日本新聞
							
						
									25
									
								
								
							【朗報】大阪駅の東海道線ホームのSUNTRAS型自動放送、再生速度が速くなってメロディが大阪環状線と同じになる!!
昨日までは従来の低速バージョンだったから今日から変更された模様