676
水俣病のときもそうだったが、日本では後で正しいと分かっても、主流派と違うことを言った人間は干され、皆と一緒に間違えた人間が評価される。欧米は逆。だから、その正しいことを英語で発信(できれば論文化)しておくことが重要。そうすれば海外で拾ってくれると思う。 twitter.com/takavet1/statu…
677
Our paper below, which shows that the Omicron variant is highly likely a product of non-natural process including artificial genetic modification, is published in IPSJ Trans. on Bioinformatics.
jstage.jst.go.jp/article/ipsjtb…
678
オミクロン株が遺伝子の人工的改変を含む非天然由来の可能性が高いことを示す査読済み論文がIPSJ Transactions on Bioinformatics(情報処理学会の英文誌)に掲載されました。
jstage.jst.go.jp/article/ipsjtb…
679
オミクロン株が非天然由来の可能性が高いという解析結果の件、大学からプレスリリースもされました。
tsukuba.ac.jp/journal/techno…
680
この件、宮澤先生と医クラで見解が分かれていたが、結局宮澤先生が正しかったということか。流石です。口は悪いが正解率は非常に高い。 twitter.com/blanc0981/stat…
681
楽しそう。「意識高い系」が去って技術者の天国に。 twitter.com/elonmusk/statu…
682
結局、2類維持もマスク推奨も、過剰なコロナ対策がまだ必要であるかのように装って儲けたい勢力がいるから。それで低リスク層にまで副作用の強いワクチンを勧める。命より金。
黙殺された反対意見…新型コロナ「第8波」対策の効果は? 遠のく「5類相当」への引き下げ議論
fnn.jp/articles/-/447…
683
ファウチのメールの黒塗りされていた部分が公開。これを見ると、初期にはWHOは早く非常事態宣言をすべき、新型コロナの起源についてFBIやMI5に通報すべきなどと彼は書いていた。むしろ、研究所起源を必死に否定したのはドイツやオランダのウイルス学者たち。ファウチがなぜこれに同調したのかは謎。 twitter.com/JamesCTobias/s…
684
私は今までファウチが主犯だと思っていたが、今回の情報公開から、ファウチは単なる駒で、背後で大きな力が働いた可能性が高い。最新の記者会見でも新型コロナ起源に関するファウチへの質問を報道官が遮った。共和党が過半数になった米下院での徹底追及を期待したい。
twitter.com/greg_price11/s…
685
宮沢先生と鹿先生の会話を聞いて、科学者同士が科学について話すときの楽しさが伝わってきた。これが本当の科学。その対極が新型コロナ天然起源をごり押しするウイルス学者、こびナビ、ツイッター社にいたWokeな人たち。彼らは政治目的で動いているので、真理の探究者と対立する。 twitter.com/takavet1/statu…
686
全部通して拝見。京都大学の福島名誉教授、高知大学の佐野特任教授、名古屋大学の小島名誉教授からの学術的なお話は参考になったが、何より福島先生の迫力に圧倒された。福島先生とワクチン激推し医クラとの討論会希望。
nicovideo.jp/watch/sm414207…
687
勉強会で語られている通り、福島先生は論文も書いたが無視され続けてきた。一方、ワクチン激推しの医クラは自分では論文を書けない人が殆んど。なのに、実際の政策決定では後者の方が前者より影響力を持ってしまった。 twitter.com/Ecccm2Ecccm/st…
688
ワクチンに関して、いわゆる「専門家」と言われる人を3分類すると分かりやすい。
学術的実績/利益相反
有/無 福島先生、佐野先生、小島先生(Scopus h-index 33, 41, 62)
有/有 分科会委員ほか
無/? 医クラ(h-index 0~1桁)
実績があり利益相反のない学者の意見を聞くのが一番間違いが少ない。
689
ファウチが裁判所でいい加減な証言を繰り返し、原告側の追及で証言が次々ウソとバレたとのこと。カナダ人ニュースさんは本当にいい仕事をされている。本来は大手メディアが報じるべき内容なのに、彼らは何の仕事もしていない。
youtube.com/watch?v=TvRwEQ…
690
昨日の新型コロナワクチン被害の勉強会で話題になった福島雅典先生。愛知県がんセンター医長時代、医療過誤訴訟の法廷に病院側ではなく患者側の証人に立ったとのこと。涙が出るほど感動した。ドラマの中だけでなく現実世界にもこんな医師がいるんですね。
toyokeizai.net/articles/-/557…
691
科学において一番大事なことは何か。それは論文ではなく透明性。新型コロナ研究所起源を陰謀論と言った人々は武漢研究所と欧米の共同研究者の情報隠蔽を全く批判せず。ワクチンについてもデータや試料の隠蔽を全く批判せず。データの公開を求めず、情報隠蔽を黙認する人間に科学者を名乗る資格はない。 twitter.com/justlookindle/…
692
宮沢先生が私と松本教授(東工大)の論文と来週の分子生物学会での発表に言及してくれています。論文はこちら。
jstage.jst.go.jp/article/ipsjtb…
分子生物学会の発表は3P-325, 12/2 13:45~14:45です。発表予定の内容はプレプリントで公表しています。
zenodo.org/record/7323456 twitter.com/p1aM3zdH2UdnIy…
693
僭越な比較だが、福島先生の論文は私のオミクロン起源論文と似ている。統計的に不審な点があるから詳しく調査せよという論旨。当然、統計的偏りだけで因果関係は断定できない。だから調査が必要なわけだが、なぜそれを妨害しようとするのか。何か不都合なことでもあるのか。
cont.o.oo7.jp/49_3/p499-517.…
694
今朝も言ったが、科学で最も大事なのは透明性。調査せよという主張に対し、陰謀論だと批判するのは科学者のすべきことではない。そもそも医クラは、議論は論文でしろと言っていたではないか。福島先生の論文を批判するなら、なぜそれを論文化しないのか。二重基準も甚だしい。
twitter.com/hkakeya/status…
695
福島先生は「論文読みの論文知らず」という表現を使ってNew England Journal of Medicineの論文を鵜呑みにした人を批判していた(39:40~)。まさに医クラに向けられた言葉だろう。
nicovideo.jp/watch/sm414207…
696
何だか私を反ワクチン扱いする人がいるが、私自身は2回打っている。私の見解は単純で、科学的にベネフィットがリスクを上回れば打つ、下回れば打たない。それだけ。リスクの方が大きいワクチンを、お金のためにベネフィットがリスクを上回るとウソをついて打たせるのは言語道断。 twitter.com/hkakeya/status…
697
米国の情報公開でまた凄い情報が出てきた。米国務省の官僚が「マスコミが私の電信を入手すれば、2018年に研究所発のパンデミックが予期されていたと知られてしまう。それは機密ではないので情報公開でいずれ表になってしまう」と書いていた。 twitter.com/garyruskin/sta…
698
許せない事件だが、命に別状はないということで良かった。左翼言論人は統一教会問題を持ち出して安倍首相暗殺を正当化するような発言を繰り返していたが、そういう言論が暴力の連鎖を生む。思想・立場の違いにかかわらず、暴力は決して容認してはならない。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
699
不都合なメールが情報公開されたのを受けて、ファウチは新型コロナ研究所起源否定から、研究所起源の可能性はあるがNIHの研究費で作られたものではないと見解をシフトし始めた。ファウチを信じて研究所起源をデマと断じた峰宗太郎氏と福家良太(EARL)氏の見解を伺いたい。 twitter.com/tomselliott/st…
700
研究所起源でないという科学的根拠がまだあるなら、それを堂々と述べればいい。自分が間違っていたと認めるならそれを公に示すべきだ。一度はデマと断じたものが覆っているときに、過去の発言をなかったことにしてやり過ごそうという態度は決して許されない。
note.com/hkakeya/n/nf3e…