粂原圭太郎(@k_kumehara)さんの人気ツイート(新しい順)

1
今までで1番ハードな戦いだった。#水曜日のダウンタウン
2
明日の19時〜、NHK Eテレ「バリューの真実」にて、僕の高校生時代をSixTONESの髙地優吾さんが演じてくれます! 番組では、一人一人に合った覚え方がわかる「認知特性テスト」も取り上げられます。ぜひご覧ください✨ #SixTONES #高地優吾 nhk.jp/p/value-s/ts/W…
3
まつげの「つ」は、古語で「〜の」の意味。この「つ」は、百人一首の「あまつかぜ」や、古事記の「天つ神、国つ神」でも使われてる。1200年以上の時を超えても残ってる言葉、エモい。
4
【かるた界初?スポンサーがつきました!】 この度、ユニテックフーズ株式会社様とスポンサー契約を結ぶことになりました。 「将来の夢、競技かるた選手」そんな子供が出てくる未来へ向け、できることを全力でやっていきます。 ユニテックフーズ様誠にありがとうございます! unitecfoods.co.jp
5
コロナ大変だけど、こういう戦いから新しい技術が生まれるんだな!希望もある!というか地元!! mainichi.jp/articles/20200…
6
ちはやふるで話題の「競技かるた」にて名人位についています、粂原です。7冊の本を出版してきましたが今後 ・かるた×勉強 ・かるた×集中 ・かるた×〇〇 で出版をしたいと考えています!出版関係者の皆様、ご連絡お待ちしております!関係者様に届くよう、このツイートをRTしてくださると嬉しいです!
7
泣いた・・・皆読んで・・・RTして・・・😭😭😭 マンガ:ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき) | comici.jp/articles/?id=1…
8
本日行われた、第一66期名人位決定戦にて、初防衛を果たしました!! 応援してくださったみなさん、ありがとうございました✨
9
明日、小倉百人一首競技かるた第66期名人位決定戦に出場します。初めての防衛戦!応援よろしくお願いします!! (メインチャンネル 解説付き) youtu.be/T-MuLAhI7UQ @YouTube (サブチャンネル) youtu.be/ohtg76f5Xkk @YouTube
10
【やる気を蘇らせる方法】 椅子に座り、目を閉じて両手を膝の上に置く。右手を軽く握り、深く呼吸しながら大好物の香り、味、見た目などを思い出す。それを30秒間。ドーパミンが分泌されドリンク剤よりよっぽど効きます。びっくりするほど効くので、広まって欲しい。
11
授業中、つい晩御飯のことを考えてしまって心ここにあらず状態になったことは誰しもあると思う。そのような状態を認知科学では「マインド・ワンダリング」と言って、集中力が欠如したわるい状態だと思われていた。しかし最近では、記憶の整理や脳の休息など、様々なメリットがあることがわかっている。
12
「集中力が切れてきたなー」ってときに試して欲しいんですが、「冷水で手を洗う」だけで集中力回復が期待できます。身体との温度差が大きいものに触れると、交感神経系が活発になり、気分を高めてくれるエンドルフィンの放出が刺激されるからだそう。眠気覚しにもなり一石二鳥なので、ぜひやってみて!
13
勉強に使うアイテムで個人的に一番買ってよかったと思うのが、「ブックスタンド」。これがなかったら京大合格できてないんじゃね?ってくらいお世話になったから、勉強する全ての人に伝えたい。勉強超捗るよ。
14
京大にトップ合格できた僕が受験生時代にしてたこと。 ①紙に「明日勉強すること」をメモ ②その項目に番号を振って優先順位をつける ③次の日メモの順番通りに勉強 ④全部できなかったとしても悔やまず忘れる ⑤その後「明日勉強すること」を新しくメモ ⑥1~5を繰り返す おすすめ!がんばれ高校生!
15
睡眠の専門家に聞いた勉強・作業のやる気が出る「睡眠のコツ」シェアします! ①起床から4時間以内に5分間光を見る ②起床から6時間後に5分間目を閉じる(起床後8時間後に眠くなるので、その前に目を閉じる) ③起床から11時間後に5分間姿勢を良くする これを毎日継続! 日中眠いーって人に届け!
16
これ知ってからすっっっごくQOL上がったので皆にも知って欲しいんですが、朝起きてすぐの気分次第で1日の生産性が大きく変わるそうです。朝一は楽しいこと好きなことしましょう!僕は朝一は、いちごサンドイッチ食べながら弱虫ペダルみてます。
17
東大の脳科学教授に聞いた話が超ためになったので、共有! ・脳は数時間の勉強では疲れない ・疲れたと思ったら、それは脳以外の「目」「首」「腰」等の疲労が原因 ・1つのことに「飽きた」状態も「疲れ」と錯覚する ・勉強に疲れたと思ったら、ストレッチをして科目を変えれば長続きする 広まれ!
18
努力ができなかった時に、「自分はだめなやつだ」などと考えても意味はなくて、「具体的な対策を考える」ということを無意識にやっている人は成果が出る。 言われてみたら当然のことなんだけど、正直できていない人の方が多いと思う。
19
【勉強時間は必ず作れる!】 「時間があれば勉強する」と言う人がいるけど、この考え方では絶対に勉強することはできない。自分で限界を設定しなければ、時間は必ず作れる。今すぐ始める以外、勉強をスタートすることはできない。最近すごい人たちと接する機会が増えて、ますますそう思った。
20
昨日今日って幸運続きで死ぬんじゃないかと心配になってきた。
21
【拡散求む!】名人として競技かるたを盛り上げ、広めていく活動(各種大会への参加、ホームページの作成、大会の主催等々)を応援してくださる、スポンサー企業様、個人様を探しています! ぜひ@k_kumeharaまでご連絡を! 粂原圭太郎のtwitter、粂原学園運営のツイッター(@benkyouhou)で(続きます!
22
現在放映中のちはやふるで、名人は賀来賢人さんですが、現実では僕です。すみません。 ←理想 現実→ #ちはやふる結び
23
勉強のやる気には、3種類あると思ってる。 ・暗記、問題演習等に取り組むやる気 ・勉強以外のことをがまんするやる気 ・自分の目標を繰り返し思い出して、やることを明確にするやる気 これらはどれが不足してもいけないから、漠然と「やる気が出ない」って人は上記のどれがないのか見直す必要がある。
24
京大在学中に脳科学の授業で聞いた話なんだが、人間は「後ろ歩き」すると、短気記憶力が一時的に向上するそうだ。それからテスト前日は、部屋の中で後ろ向きに歩いてから暗記をしていた。騙されたと思ってやってみてほしい。これ結構すごい。ちなみに後ろ歩きをイメージするだけでも効果があるそうだ。
25 キャンペーン
競技かるたをやっている方のリストを作りたいので、かるたーの方で僕にフォローされてもいいぜ!って方はこのツイートをリツイートしてください!!