朝日新聞ドラゴンズ担当(@asahi_dragons)さんの人気ツイート(新しい順)

堂上選手が契約更改に臨み、大幅アップの3300万円(推定)でサインしました。終了後には「すっきり。いっぱい上げてもらいました」と笑顔で記者会見。来季について「まだまだうまくなれると思う。来年もレベルアップしたい」と意気込みを語りました。
平田選手がFAせず、残留することを会見で明らかにしました。
小笠原投手が本日、左ひじ関節形成術を受けたそうです。球団が発表しました。
大島選手がFA権を行使せず、来季も中日でプレーすることを決めました。「地元出身。希望は生涯ドラゴンズです」と大島選手。残留を決めたことを大学の先輩でもある森監督に電話で報告すると「ありがとな。来年頼むぞ」と声をかけられたそうです。
ドラフト会議。中日は1位指名で明大・柳投手の交渉権を獲得しました。DeNAと競合し、抽選の結果、森新監督が右手で当たりクジを引きました。 創価大・田中投手には5球団が競合。抽選でソフトバンクの工藤監督が当たりを引きました。
中日は今年のドラフト会議で投手を1位指名する方針を固めました。本日あったスカウト会議で創価大の田中正義、明大の柳裕也、今夏の甲子園を制した栃木・作新学院高の今井達也ら7投手を1位候補に絞りました。20日のドラフト会議では5人ほどの指名を考えているようです。
本日から秋季練習がスタート。森繁和新監督は全体ミーティングの後、フリー練習となるベテラン選手ら12人を集めて「責任を持って個々で動いて欲しい」と話しました。
本拠最終戦後にあいさつする大野選手会長。「今ここで『来年も応援よろしくお願いします』と軽々しく言うことはできません。我々の今すべきことはドラゴンズを応援したい、選手と一緒に戦いたいとファンのみなさまに思っていただけるようなチーム作りをしていくことだと思います」
岩田投手が今季限りでの現役引退を発表しました。「8年間という短い間でしたが、悔いのないプロ野球生活を送れたと思います。お世話になったすべての方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました」
雄太投手が今季限りでの現役引退を発表し、会見を行いました。2009年には球団記録となる11連勝をマークした左腕。「僕一人ではできないこと。応援して下さった方や、一緒に戦ってくださったみなさまのおかげでそういう記録ができた。改めてみなさまに感謝したいです」
谷繁監督が4番で辛抱強く使い続けたビシエドが、この夜にサヨナラ安打。「とてもさみしい気持ち。監督にはお世話になったし、感謝の気持ちでいっぱい。きょうは一生懸命、自分の仕事をした」
谷繁監督はナゴヤドームを出る際に、記者団に対して「会見で言った14年半のファンへの感謝はちゃんと伝えてください」と言って去って行かれました。
球団からの休養要請。事実上の解任を受けた谷繁監督の、本日の会見での談話です。「とにかく僕は勝ちたいと思って常に試合をしていた。監督になっても同じ思いで。私の力が足りず、こういう結果になって本当に申し訳ない思いです。今まで応援して頂いたファンの皆さんに感謝したいと思います」
お好みはどれですか?
本日のスタメンです。平田選手は昨日の試合で腰の違和感を訴え、スタメンを外れています。
きょうは東京ドームにゴジラが来ています。
本日の始球式はリオデジャネイロで五輪4連覇を狙う吉田沙保里さんでした。「ワンバウンドになったのがちょっと残念。五輪では女子全員で金メダルをめざして頑張りたい。金メダルをとって、いい報告をできればと思う」と話していました。
前日の三回、小笠原投手がソフトバンクの柳田選手に対して投げた直後に本塁前を横切ったハト。きょうも練習中に一塁や三塁、バックネット上と自由に飛び回っていました。何とか外に出られないかなぁ・・・。
ちなみにこちらがいつものドアラの後ろ姿です。
きょうは普段のドアラでした。どうやってエコドアラに変身していたのかなぁと思いながら、昨日撮った写真を見ていたら、こんな後ろ姿がありました。
エコドアラ。
きょうは緑色のエコドアラの日です。今季からチームを担当させていただいている私は初めて見ました。背番号もいつもと違うんですね。
中日は2006年7月以来となる東京ドームでの巨人3連戦3連勝。当時の3戦目で谷繁監督は満塁ホームランを打っていましたが、「満塁打ってた? 忘れていましたよ」と満面の笑みでした。
ビシエド選手が二回に1イニング2本塁打! 中日では2人目のことで、大島康徳氏が2度(1972年にヤクルト戦、77年に巨人戦)しています。
東京ドームはアフロの日。不思議な感じです。