ちくわくん、何て寝方を、、、
東京都足立区 しまや出版屋上から見た皆既月食🌘
スタッフが厳選した「ピンク色の”特殊紙”遊び紙」に「特色で印刷」するフェア実施中!印刷は”ネオンピンク” ”ピュアホワイト” ”シャインゴールド”が選択可能✨ *デザインが苦手な方はセミオーダーデザインが利用可能。タイトルとカップリング名を入れるサービスも実施中! shimaya.net/fair/koiiro_as…
黒仔猫の名前アンケート締切まであと2時間半になりました!どれになる⁈ 今日は爪研ぎのプレゼントをもらいました🐈‍⬛ すぐに遊び方もマスター✨ #しまや出版癒し課 #癒し課
本部長です。 保護猫くんを早速病院へ。怪我していた足は大したことなさそうです。ウィルス検査も異常無し。ノミダニ駆除の注射もしてくれました。 そして被災地の野良猫を保護してくれたからって費用は3,000円だけ。 そんな優しい院長のいる動物病院は板橋区のパインフィールド動物病院さんです!
『10冊』からできる、本文色刷り小説セット【十人十色】 ️「韓紅+星の紙ピンク」「群青+星の紙ブルー」など 同系色にまとめた色合いがスタッフオススメです✨ 自分だけの組み合わせ、試してみてくださいね❗️ shimaya.net/doujinshi/jyuu…
【マンガのセリフフォントって️❓】 普段何気なく読んでいるマンガのセリフ… 実はフォントによって受ける印象は様々なんです! 決まりがあるわけではないので、 ぜひお好きなフォントを色々試してみてくださいね❗️ #しまや出版 #知ると同人誌が楽しくなる
COMIC CITY142何食べる?🍚🐣 ◆東2 TKG専門店 ◆東3 パイ屋さん メロンパン 焼き菓子 はちみつ ラスク 赤ブーplaza ◆東5 ドライフルーツ 赤ブーplaza ◆東6 オムそば
寒くなってきて仲良し度が増した気がします😆
小説本文の印刷を、赤や緑などの色刷り印刷が気軽にできるフェアがスタート✨ 10冊からの利用が可能で、原稿はいつも通りに黒で作成、入稿時にご希望の文字色を申し込みいただくだけです! この夏はいつもと違う小説にチャレンジしてみませんか? shimaya.net/fair/2021summe… #同人しようぜ_p
Q.帳簿の背の丸みはどうやっているんですか? 社長👽:3分の2を持ってグッと。でバンバンと。裏返して半分をグッと。で、バンバン。 …意味不明ですが、丸みが出てます
【マンガのセリフフォント 試してみた!】 マンガのフォントって、どんなのがあるの?🤔 セリフのフォントによって受ける印象は様々! 決まりがあるわけではないので、 ぜひお好きなフォントを色々試してみてくださいね🎶 #しまや出版 #お試し課
【同人誌紹介ブログ Repost】 OKムーンカラーという、月光の様に上品な光沢紙を使用しています。表紙には表から裏まで全面に箔押しが。 箔はシルバーのホログラム箔で、銀から淡い黄、青、桃に移ろい目を引きます。 遊び紙のトレペと薄紅色の扉印刷も美しい、優美な1冊。 shimaya.net/shimaya_book/a…
ねぇ知ってる?今日を入れて、夏コミまで日曜日はあと5回しかないんだって…
表紙が透けて見える最強のフェア❗️透かして飾って美麗にカバー✨ 『 シースルーカバーフェア 』 フルカラーに加えてネオンピンク・ピュアホワイト印刷も選べて表現が広がります! ️もちろんセミオーダーも利用可能♪ shimaya.net/fair/see_throu…
本日、日本テレビの夕方のニュース番組NewsEveryで無事放送されました🐈事前の告知が出来なかったので事後報告させて頂きます! 癒し課の設立は平成22年2月22日 今から10年以上前のお話なのです🐾 #しまや出版癒し課 #癒し課
【同人誌紹介ブログ Repost】 コバルトブルーと蛍光イエローで印刷。裏表紙の蜂の絵柄には、擦ると香りがたつ「アロマインク」のレモンを使用。見た目も香りも爽やかで心浮き立ちます。 表紙をめくると内表紙が鮮やかなイエローでお出迎え。 瑞々しく匂いたつ、夏らしい1冊。 shimaya.net/shimaya_book/a…
昨年保護した仔猫、ゴマとかつおの2匹が永久就職した先の農家さんから、天然のまたたびが届きました! あずき大興奮😸 ありがとうございました! #しまや出版癒し課 #しまや出版癒し課
このコ達が人間に心を開くには もうちょっと時間がかかりそうですが、焦らずゆっくりと仲良くなっていこうと思います🐈 #しまや出版癒し課 shimaya.net/syaneko/index.…
【同人誌紹介ブログ更新】 色上質紙「黒」にオンデスミで印刷。特有のテカりが光を弾き、黒箔にも見える刷り上がり。 暗がりで見ると紙と印刷が同化して、漆黒の中に薄らとデザインが浮び上がります。 本文は白い紙にマットなオンデスミで印刷し、闇に溶けこみそうな1冊に。 shimaya.net/shimaya_book/a…
【同じ色でもこんなに変わる!カラーモードの落とし穴】 左:RGBモード:光によって明るく鮮やかな色を表現する⇒画面表示用 右:CMYKモード:4色の掛け合わせで色を作る⇒印刷用(同人誌もコッチ) それぞれの特徴を理解し、用途に応じたカラーモードで着色しましょう! #知っておくと便利かも
コミケ初日の搬入、この後始まります