さっき、NHKのニュースで企業が給与の高い外資企への人材流出を阻止するため夜食のおにぎりを2個配布する取り組みを紹介していたけど、おにぎり2個よりお金の方が人気だから難しいだろうなと思いました🍙🍙🐴おはようございます
Netflix『ボクらを作ったおもちゃたち』のサンリオ回を見たら「サンリオはある時、雑貨に小さな苺を付けるとかわいいということを発見しました」っていうナレーションが出てきて、発見したことが「売れる」ではなく「かわいい」であるところにグッときたね🍓🕺✨
本一冊読むと1万リツイートされてることが1万個くらい書いてあるからオススメ
校正の人に頻繁に「?!」→「!?」と指摘されるのでそれが正しく自然なのは分かるけれども私としては常に「?!」でありたい。驚きは疑問が先にあった上で生じるというところが直感からくる私としての他ならぬ真実🦜🌹🦜
都知事選の投票行ってきた🙋‍♂️✨行ったことない人は知らないと思うんだけど投票所、カニ食べ放題🦀🦀今回は伊勢海老もあった。みんな秘密にしてるから東京都民の人は絶対行ったほうがいいよ!!!20時まで。手ぶらでも🆗満18歳から
SOUL'd OUTのDiggy-MO'を譲り合う主婦
水野しずが考えたイッキコール①
この世にはどうして面白いのに面白さを徹底隠蔽して生きている人がいるんだろと長年思ってたけど、「面白い人に対しては無礼でOK」と考えている人がそこそこの数存在しているからだと気がついた
友達がいないという人の悩みを聞いて思ったんですけど「周囲への期待値が高くて受け身」って見た感じは善良で好印象風なんだけど、接するのにわりと負担(コスト)がかかるから理由なく避けられちゃって孤立するんですよね。だから逆にして「周囲へあまり期待はしすぎず能動的」になるのがいいと思った
ゼペットじいさんマジ卍
サーベルタイガーと水野しずの違い
ある人物のツイッターを見て、その人のことをなんとなく把握している気持ちにはならない方がいい。なぜなら人生の本番はツイッターやってない時だからです
『じゃない人』の真意
「どろぼうは損」
ドラゴンクエストの懸念材料
人間嫌われていく時は積雪のようにひたすら無音だから、わざわざダメな点を教えてくれる友達はオゾン層くらい貴重おはようございます
クリスマス☆クイズ🌰🌰🌰
姉親子と写真を撮ったんだけど、厨二病の人混ざってしまった感がすごい
ハロウィンパーティーに招待されたので、自分で考えた実在しない乙女ゲーム(『絶対王制、薔薇貴族薔薇学園』)のメイン攻略キャラの仮装をしました。
水野しずが考えたイッキコール②
noteを更新しました。 ※今回は中高生の人とかにも読んで欲しいので、全編無料で公開しています。(講読している人はおまけの文章が読めるようにしました) note.com/320_42/n/n7c05…
深夜の「告訴」BIG☆キャンペーン