島本(@pannacottaso_v2)さんの人気ツイート(いいね順)

126
民主主義は少子高齢化社会では生まれていない子供の利益を代弁する人がいないから詰むという為末さんの話、それは本当にそうですよね。 コロナ対策で出生数が20万人減ったという推計、それは20万人殺されたのと同じなんだけれど、誰も彼らの利益は代弁されない。国民総広義のプロチョイス派化。
127
「もしお前が妻子を半ボケ老人に轢き殺されたら」みたいなifの話をされても、知らんがなその時にその時のこと考えるわ。。みたいな話なんですよね。全員が当事者意識を持つ必要がない、距離を取るというのが大事な話だと思うんですよ。
128
欧米白人は世界にポリコレを遵守させると、自分達より途上国民のほうが人口減少の速度が早いことに気づいている気がするんすよね。戦後一番ビビったのは日本の躍進でしょうけど、最速の成長と最速の高齢化で駄目になってますよね。最近サマーズも中国もどうせ日本化するので驚異ではないと言ってた。
129
今年もさんまが小さくて、もう小さいやつ取るなよと部外者は思ってしまいますけれど、漁業関係者が「我々は魚を取りまくって家庭に供給するのが仕事、漁業のサステイナビリティは政治の問題」とツイッターで医者みたいな発言したらどうなるか想像してみてほしい。
130
kyoto-np.co.jp/articles/-/840… コロナ騒ぎ当初、「コロナ対策に協力してくれている飲食店ありがとう、コロナ落ち着いたらまた行きます!」言うてた奴らが全然行かないから、あらゆる商業ビルがみんな飲み屋街になっていっとるやないか。
131
news.yahoo.co.jp/articles/8321c… 70代の二人以上の世帯の貯蓄中央値1500万は草。 資産を加味したら医療保険の自己負担は完全におかしいことになる。 所得だけで貧富を捕捉されるので貧乏扱いされて助かってるのが高齢者。 twitter.com/woodsforests/s…
132
日本式部活はスポーツでは役に立たなくても人間育成には効果があるみたいな話も、この30年の日本経済の凋落で説得力を失ってしまったところはありますよね。 私は昔から言ってますけど、為相さんを超える陸上選手になれたはずの人たちが高校野球の内野席で応援団やってるのをバカバカしく思います。
133
重信房子が「穏やかに暮らしたい」とコメントしているのも、良いこととして受け取られているでしょうけれど、なんかモヤっとはしますよね。 結局生活保護貰ってって話にはなるんでしょうし、カンパ言うても結局周りの人の年金やんか。。っていう。 老いるという事は国家に従属することでもある。
134
社保の企業負担は全て賃金抑制に転嫁されていると仮定すると、年収300万の人は社保だけで年間86万、そこにまだ所得税と住民税を取られ、最後に残ったなけなしにまた消費税を掛けられる。これ本当に酷いと思うんですけど、反緊縮派は消費税ばっかり言ってるんすよね。
135
いつも言うてるけれど単独親権を維持するなら、親権を取れなかった方は養育費の支払い義務や、子の相続権から開放されるようにしたほうが良いと思う。例えば法定相続分や遺留分を、縮小、廃止する等。単独親権を言うてる人間にそういう覚悟がないなら、共同親権が筋ですね。
136
数分チンポしゃぶる人より介護の人の日給が易い社会を実現した結果、老人の自殺率が激減したんだと思う。つまり、日本の近年の自殺率の低下はあまり喜ばしいことじゃない。若者の自殺率は上がっている。コロナでも同じ構図が確認できたけど、文字通り老人が若者の生き血を吸ってる。
137
現役世代はマスクしろ、社会保険料を払え、なんじゃらかんじゃらボコボコに言われているのに、律儀に世の中のルールを守り、マスクをしない人間を排斥しようとする。結局はそんなだから高齢者にボコボコにされ、挙げ句五千円さらに高齢者にだけ配ろうというわけのわからない話が与党から出てくる。
138
日本は緊縮財政さえやめれば経済成長する、規制緩和など無関係みたいなことは私もずっと言ってきましたけど、最近かなり疑わしいのではないかと悲観的ですわ。 争いやリスクテイクを嫌い、自分の頭で考えない、人に可いと言われるまで行動できない人ばかりでアニマルスピリットを喪失している。
139
コロナにビビリ、人とのふれあいを遠ざける日本に未来は無いように思うんですけれども、本当に皆さん楽観的ですね。それが結構不思議なんですが。 年寄を守れーと言っているお医者さんなんかもお金ありますから、日本はアカンとなれば見切りは早いと思いますよ。英語も得意でしょうしね。
140
ワクチンを打たせたいときにワクチンには効果があると言い、自粛させたいときにはワクチンには効果がないと二枚舌を使っていることに違和感を覚えない人はコロナの恐怖に頭が冒されてるんですよ。
141
すべて読んだけれど、「コロナ対策は社会全体の利益であること」を自明中の自明としているところが一番の勘違いですね。人命を救うという行為自体が労働力として使用できる人間の割合させるという負の外部性を持っていることは、医師に限らず受け入れがたい事実ではありますよね。 twitter.com/Dr_yandel/stat…
142
わろた。 コロナ予算 約77兆円   国防予算  約6兆円 twitter.com/koichi_kawakam…
143
知床遊覧船のような事故が二度と起こらないようにしてほしいと言っている人がいるけれど、そういうお気持ちを集合させた結果、遊覧船の廃止もしくは規制でガチガチにされて値上がり、結果廃止とかそういうふうになるんですよね。 こういう極稀な事故を国民全員で悲しがる事自体が問題に思う。
144
高学歴ブラックの医療現場の負担を減らすには、お金を払えない人は相手にしない普通のサービス業に戻るしかないですわな。 それを言わないで済んでいるのは皆保険のお陰。皆保険は厚労省の買い手独占により賃金抑制はされるが、医療職に倫理と報酬の両取りを許しているというのが私の理解。 twitter.com/terrakei07/sta…
145
「親が低年収だと、子は学力だけでなく運動能力も低くなる」最新研究でわかった残酷な現実 スクールカーストにも大きな影響が #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/538… 最近これめちゃ言われてて、世界観がジョジョっぽいんすよね。
146
これから庶民の大多数はコロナにビビっていなくて、一部のインテリや医者が過剰なヒステリーを起こしたみたいな、歴史修正が始まったら面白いなあと。 昭和の軍人や憲兵はそんなノリでスケープゴートにされましたやんか。 実際大半の人間は一年目はだいぶビビってましたよ。
147
社会保険料に現代日本の矛盾が煮詰められてる感がありますね。高齢者が金を持ちすぎていることが問題なのに、そこに政治的に手を突っ込めないので社会保険料を議会も通さず上げて、現役世代から取って現役世代に移転することしかできない。 twitter.com/mann_co_high/s…
148
「金持ちを叩かず世代間対立を煽るのが良くない」とリプが多いけれど、統計を見ると日本は高齢者間の経済格差を縮めるため、現役世代全体から逆進的な負担で貧しい高齢者を救っているという構図になっている。たかまつを批判している人こそ、金持ちの高齢者が同世代を救っていないことを看過している。 twitter.com/nanatakamatsu/…
149
「任意」保険に入ってない人はヤバい、車持つ資格なしで溢れてることにちょっと笑ってしまう。 任意保険は「任意」だから入らなくても法的に全く問題ないんですけどね。 これもマスクしてない人間ヤバいと似たものを感じてしまう。 twitter.com/Cava_CamP/stat…