紫乃さん(@joisino_)さんの人気ツイート(新しい順)

1
単著論文 "Graph Neural Networks can Recover the Hidden Features Solely from the Graph Structure" が #ICML2023 に採択されました🎉 入力ノード特徴量に含まれない新しい有用なノード特徴量をグラフニューラルネットワークが自ら創出できることを示しました。 論文📜:arxiv.org/abs/2301.10956
2
三年以上続けている論文読みの日課で得た知見をまとめました‼️研究者の皆さんをはじめ、学生の皆さんや、論文読みに少しでも興味のある皆さんにとって役立つ記事になったかと思います。ぜひ取り入れてみてくださいね。 joisino.hatenablog.com/entry/2023/04/…
3
『最適輸送と理論のアルゴリズム』が Amazon で発売開始となりました。既に書店にも並んでいるようです。 アピールポイントについてまとめました。少しでも興味を持っていただければ!! amazon.co.jp/dp/4065305144
4
『最適輸送の理論とアルゴリズム』の発売を記念して、関連するリソースを公開しました。 🎁 最適輸送の学習に使える Jupyter Notebook を 20 本公開しました。誰でも無料で自由にお使いいただけます。 github.com/joisino/otbook (1/2)
5
『最適輸送の理論とアルゴリズム』の著者見本が届きました!生産者さんの顔が見える安心安全な書籍です。書店には明日あたりから順次並び始めるので何卒よろしくお願いします。
6
PDF 翻訳 Readable のプロ版をリリースしました🎉🎉 英語論文をストレスなくスラスラ読むことができます。 プロ版では、コピペの手間なくドラッグアンドドロップだけで翻訳が可能! Chrome 拡張を使えばブラウジング中ワンクリックで翻訳できます。 よろしくお願いします:readable.jp
7
令和最新版の最適輸送が学べる教科書が予約開始となりました。ぜひともよろしくお願いします。 twitter.com/kspub_kodansha…
8
論文の書き方について書きました joisino.hatenablog.com/entry/2022/09/…
9
日英交互 PDF(見開き表示用)が便利なのでご活用ください。分かりづらい訳に遭遇するとすぐに原文に戻って確認できます。また、英語の習熟度に応じて、原文を軸に読み進めながら適宜日本語を参照するといった利用方法も可能です。
10
DeepL に不都合があるのではないかという意見もありましたが、あくまで DeepL の利用結果を整形するツールなので問題ないと考えています。また、本格的に利用するには DeepL Pro アカウントが必要であり DeepL Pro の推進になることから DeepL にも恩恵があると考えています。
11
補足: DeepL Pro にも PDF 翻訳機能はありますが、公式はレイアウトが崩れるに対し、本ツールはかなり正確にレイアウトを保って翻訳できます。
12
DeepL を使って英語の PDF ファイルをレイアウトを保ったまま翻訳するツールを作りました✨論文読みが快適になります。ぜひご活用ください! readable.joisino.net
13
著者です。この本で最適輸送について全てお話します…… twitter.com/kspub_kodansha…
14
単著論文 "Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem" が NAACL 2022(本会議・ショートペーパー)に採択されました 🎉
15
最適輸送セミナーのスライドを公開しました。270 ページ!自己完結するよう心がけたのでセミナーに参加しない方もぜひ独習に使ってください。 slideshare.net/joisino/ss-249…
16
Surface Book 軽すぎやろこんなん買いやわ
17
そして博士号がとれそうな時に使える画像です
18
博士号をとりたい時に使える画像です