鯨庭(@KUJIRABA)さんの人気ツイート(いいね順)

51
ばかな鬼(読切再掲)
52
うつ病系のレポ漫画とかたまに来る人生相談を読むと哲学のこの部分を知っていればこの人はもっと楽になるんじゃなかろうかみたいなの多くて、多くの人が勘違いしてるけど哲学は思想ではなく思考の空間認識のやり方を説く学問だと思っていて悩む状態とは一面(2次元)を凝視してる場合が多いなと感じる
53
(9/9) 続きはこっち to-ti.in/story/kimihaso…
54
このプールの後の国語の授業の風の文章を書いたのはわたしです。「自分が書かなければおそらく誰かが書く日記」に文を改変と無断転載されて、詠み人知らずのままインターネットの海を漂うのはとても楽しかったです。きっと誰かに転載されなければ、こんなにも色んな人に読んでもらえることはなかった。
55
👻描いた漫画たち🎠 ▪︎事故でお父さんを亡くして女の子の話 twitter.com/kujiraba/statu… ▪︎生贄として龍に捧げられた女の子の話(デビュー作) to-ti.in/story/itoshiku… ▪︎雪ウサギを作った美大生の話 twitter.com/kujiraba/statu… ▪︎人間の子どもを拾った鬼の話←New! to-ti.in/story/bakanaoni twitter.com/KUJIRABA/statu…
56
いとしくておいしい(読切再掲)
57
大切にされている動物の、私は愛されているしあなたを愛しているという態度が好き
58
日本のYouTube本当に酷くて辟易するんだけど、なかでも早口美容漫画広告が初っ端から児童ポルノとか性行為描写してくる(広告内容に全く関係ない、過激な表現で気を引いて最後まで観させるつもりなんだろうけど。)の本当に本当に気分悪くなるからやめてほしい、毎回通報してるけど忘れた頃に出てくる
59
施工されたら私みたいな新人は漫画家ではいられなくなると思う。新規参入しにくい業界は絶対衰退する。私は会社という組織に所属して働くのが死ぬほど苦手だから漫画家という働き方を選んだ、働き方すら選べなくするインボイス制度は要らない #私の未来にインボイス制度はいらない
60
【読み切り掲載】 新しい漫画がトーチwebにて更新されました!人間の赤ちゃんを拾った鬼のお母さんの話です。このツイートのリプライ試し読みできます。よろしくお願いします🐴🦌to-ti.in/story/bakanaoni
61
僕のジル(読切再掲)
62
既刊の短編集買ってもらえると私が豊かになります。後悔させません。(新品を買ってもらえると私にお金が入ります!書店にも置いてあるので探してみてね🌲📚)amazon.co.jp/dp/4845860724/…
63
今のうのうと漫画描いていられているのに何言ってんだとか言ってくる人がちらほらいるんですけど(ブロック済み)これからものうのうと漫画描いて生きていきたいから選挙行こうねって言ってんだよ、改憲されたりインボイス施工されたら漫画家でいられなくなるかもしれないから言ってんの!!怒
64
文鳥の占い師に「もっと前に出て良い、SNSの宣伝はフォロー外にあなたの存在を知らせる為にやるのだ、フォロワーへの『宣伝の鬱陶しさ』を恐れるな、同じ作品は何回でも上げてよいのだ、文鳥を信じよ」と言われたので明日の夜に読み切り『渚は海の夢を見る』の再掲載が決定しました 乞うご期待
65
👻💭新連載開始! 🐅🌲🌿『言葉の獣』トーチwebにて to-ti.in/product/kotoba… 👻💭既刊たち 🐉🌕短編集『千の夏と夢』 amazon.co.jp/dp/4845860724/… 🐚🌿詩画集『呟きの遠吠え』 amazon.co.jp/dp/4791773209/…
66
冬が旬のキツネを見に行った、豊作だった
67
今年もご贔屓に🐅
68
Twitter
69
【お知らせ🪺】 担当さんから宣伝OKとのことだったので…柳田國男『遠野物語』のコミカライズを出版します🐴🌲✨KADOKAWAから来年2月ごろ発売予定です🌿言い伝えの群れの再編集はとても楽しい…現代でも読みやすいよう改変を加えながらも原作を尊重した漫画を作っております!楽しみにしててね🪶
70
【新刊サンプル/通販のみ】渚は海の夢を見る
71
😆
72
高校生の時国語の授業で永訣の朝を習った時、初老の女性の先生がそれを音読しながらぽろぽろ泣いてしまって周りの生徒はええ…?みたいな感じでドン引きしてたんだけど私はその光景を見た時詩を読んで泣いても良いんだって初めて許された気がしてたまらない気持ちで先生をぼんやり眺めてたの思い出した
73
「羨ましい」をきちんと認識して受容できないと「ずるい」にすり替わって他者を攻撃するようになる
74
君はそれでも優しかった(読切再掲)
75
『学生時代に本を読まないのは勝手だけど、そのツケは全部自分で払うんだから。知識や教養は力じゃないと思ってる奴がずいぶん増えたけど、結局無知なものはやっぱり無知ですからね。どんなに気が良くてどんなに一生懸命でもものを知らないというのは自分がどこにいるか知らないということですから。』