これ、背筋が寒くなりますよ。 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる? kaikensouan.com
絵本のことだけ呟いてたらいいと思われるかも知れませんが、作家やデザイナー、フリー編集者など、絵本に携わる多くの人にものすごく関係のあることなんです。無論、出版社にとっても他人事ではないです。 #私の未来にインボイス制度はいらない #インボイスまだ止められる stopinvoice.org
しかしこれでインボイスとか、本当に追い詰められるよな……しんどい。出版社の人たちも声をあげて欲しい。自分たちにも関係あることですよ……
自分の仕事でいうと、例えば絵本の価格が1000円台半ば〜後半というのはもう各方面苦しくて、2000円付けるのが当たり前にならないと難しいと思ってるのだけれど、だからって絵本の値段だけ上げても、社会全体で給料や報酬が上がらないとダメで、とするとやはり政治の話になるんですよね。
すごいなこれ。 「コーヒーでも飲んでいけ」“埼玉愛犬家連続殺人事件”の犯人に殺されかけた…和尚はなぜ助かったのか(文春オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/01f86…
「多くの人に読まれたいなら作家はもっと発信力を身に付けないと」という出版社の何かを見た。そうだろうか。その気になれば個人や個人店が本を作って情報を発信し、売る事が出来る時代に、敢えて出版社から出す意義って何だろうと考えたら、むしろ今それを問われているのって出版社だと思うのだけど。