502
ハエを捉える花カマキリ
507
ワニ多すぎ!
508
海の中で消えたり現れたりする不思議な生き物、タマミズ。
また名を海の中の宝石「シー・サファイア」。
浮遊生物として生活する小型の甲殻類。
509
深海で発見された可愛い子豚のようなイカ、コブタイカ。
510
ノルウェーの海で撮影された奇妙な透明な膜?
実は巨大なイカの卵の集合体
クレジット: Ronald Raasch / REV Ocean
512
まるで花火のような熱帯魚、ファイヤーバード・フィッシュ
アカククリという魚の幼魚で、成長するとオレンジ色の縁も消え体も明るくなる。
513
イルカとクジラが一緒に遊ぶ!
515
海底のメタンガスを食べるカニ。
メタンガスを食べ過ぎて浮いてしまった瞬間。
オレゴン州立大学の研究者が商業用に収穫されるカニが、メタンをエネルギー源としていることを発見。
521
睡眠中のウミガメ
ウミガメは肺呼吸で90% の時間を水中で過ごし、最長7時間、水深1000 メートルまで潜ることができる。
524
ハチドリの驚異的な構造色。角度によってこんなに変化