アスファルトを突き破ったタンポポ
まるで祟り神? 海の中で集団を作るゴンズイの稚魚。ゴンズイ玉と呼ばれる100匹以上の群れをり、口を海底に擦り付けながら甲殻類や軟体動物や小魚を探す。
鳩はカラフルだった! 鳩に紫外線を当ててみるとカラフルな模様が出現twitter.com/Unexplained/st…
唇のような植物、ホット・リップス・プラント
まるで新体操のリボン??ハナヒゲウツボ。 インド洋から西大西洋の熱帯海域に生息。 成長するにつれて黒→青→黄色に体の色が変化し、性別もオスからメスに変わる不思議なウツボ。
水の中からこんにちわ
複眼についた水滴を拭うトンボ その動きはどこか可愛く、ロボット的にも見える。
美しいアルビノのウミガメpic.twitter.com/Dio5lJzdXf
正面からみたライラックニシブッポウソウ 14色に輝く世界一美しい鳥。
スーパーブラックバードの求愛ダンス そこだけ漆黒の闇が??光の99.95%を吸収する黒い羽を持つ鳥。特徴的な求愛ダンスでも知られている。パプアニューギニアに生息。
アンバランス感?? 8400万年前から約6550万年前の地球にいた史上最大級の飛翔生物、ケツァルコアトル
目玉焼き?いえ、猫です。
驚異的な富士山の影
小さすぎ!カジキの子供。
世界一大きな花、スマトラオオコンニャク。死体のような匂いをだす
ここ良いぞ。
水滴のついた昆虫の写真は宝石みたいな美しさ
サメの口の中を掃除するコバンザメ
タツノオトシゴの出産 実はタツノオトシゴはオスが受精卵を自身の体にある育児嚢(イクジノウ)という袋で2~4週間育て出産する。
紅葉する建築
氷河期を生き抜いた珍獣、サイガ。しかし絶滅の危機に瀕している。
南米に生息する羽が透明の蝶、オオスカシツバメシジミタテハ 見る角度によっては少し青白くなる。
イルカの赤ちゃんとペンギンの出会いpic.twitter.com/jthjDsX61P