52
三葉虫が進化した昆虫?プラテロドリルス
この昆虫のメスは成体になっても幼虫の姿のままで、三葉虫のような姿をしている。
カブトムシの仲間でもあり、その姿から三葉虫のカブトムシとも言われている。
実際に三葉虫から進化した昆虫だ。
53
クラゲを家として利用する魚たち
54
ほっぺがぷよぷよ?水泡眼と言われる品種の金魚
55
アルプスアイベックス
ヨーロッパのアルプスに生息する野生のヤギ。
脅威的なバランス感覚で急峻な山腹や、ダムの斜面に出没する。
10kgにまで成長する大きな角が特徴だ。一時はその角を目当て乱獲にされ絶滅の危機に陥った。現在は保護活動の末、14000頭にまで回復。
57
2016年にバリで発見された13本の足を持つ謎の生物。
ウミウシの中でも珍しい「エレガンス・ウミウシ」に属するムカデメリベという生き物。
58
蓮の葉で休むカルガモの子供
59
トランスフォーム
61
クロコサギ(ブラックヘロン)、別名「傘の鳥」
翼の傘で日陰を作り魚を騙して狩をする。
63
カカポ
フクロオウム。ニュージランドに生息する世界で唯一の飛べないオウム。夜行性。
競合する陸生の哺乳類と捕食がいなかった事から飛ぶ必要がなくなったと考えられる。
しかし近代は人間の移住に伴い環境の破壊や捕食者の侵入で絶滅の危機。
64
南米に生息する羽が透明の蝶、オオスカシツバメシジミタテハ
見る角度によっては少し青白くなる。
68
バッタに興味津々のピグミーマーモセット
世界最小級のサル。コロンビアやブラジル、アマゾンなど南米の生息。twitter.com/wonderofscienc…
69
タイなどの東南アジアに生息するまるでドレスを着たような蝶。
Green Dragontail Butterfly(日本名 アオスソビキアゲハ)
70
リーフィーシードラゴン
海草に擬態する美しい海の生き物。
まるで海のドレスを纏っているかのような優雅さがある。
オーストラリアの南西部沿岸の浅い海に生息している。非常に貴重な生き物で保護対象。
野性の捕獲は原則禁止だが、その価格は1匹300万円になることも。
71
ハワイのキラウエア火山の溶岩流
まるで氾濫した川のように流れる溶岩。タイムラプスではなく実際の速さ。
ハワイの溶岩は粘性が少なく。写真家のケン・ボイヤー撮影。
72
魚だって鳥食う!?
ごめん、なんか間違えたみたい。。
73
複眼についた水滴を拭うトンボ
その動きはどこか可愛く、ロボット的にも見える。
74
コノハ蝶
枯れ葉そっくりに擬態することからその名がついた。しかし羽を開くと星空のような美しい色彩。
インド北部からインドシナ、中国、台湾、日本の奄美、沖縄などにも生息。
75
海底のメタンガスを食べるカニ。
メタンガスを食べ過ぎて浮いてしまった瞬間。
オレゴン州立大学の研究者が商業用に収穫されるカニが、メタンをエネルギー源としていることを発見。