1101
挨拶しても無視する人っていますよね。もしかしたら、聞こえなかったのかもしれない。3回はチャレンジしてみましょう。3回連続で無視された時は堂々とその人への挨拶は辞めましょう。挨拶は人間関係において大切なコミュニケーション。それが出来ない可哀そうな人なんです。そんな人は『ほっとけ。』
1102
推しが失敗したり落ち込んでいるとき
『頑張ってほしかった…期待してたのに…』って、責める言葉はやめてほしい
『大丈夫!応援してるよ!』って、励ます言葉で支えることがファンにできること
言葉で伝えられないなら、何も言わない『そっ閉じ』を
推しの心を見守ることが、ファンの心得です。
#推愛
1103
人間関係で必要なのは嫌われる勇気。誰からも良い人だと思われようとすると、誰からも、どうでもいい人になる。嫌われないように気を使うことで本当の自分を知っている人がいなくなる。あなたは、あなたです。ありのままに生きることで、仲良くなれる人もいる。嫌われたっていいがな、人間なんだもの。
1104
推しって1番好きな人じゃなくて0番に好きな人。
1105
日本推し活心理学会(推sweet愛)が発表した
絶対的に効果のあるストレスの発散方法
☆推しを応援する
☆推しの歌を聴く
☆推しの声を聞く
☆推しの事を考える
☆推しの本を見る
☆推しの映像を見る
☆推しの笑顔を見る
☆推しに会いに行く
推しが絡めば、その全てが、ストレス解消法になる。
#推愛
1106
推しを推していて、推しが笑った瞬間めっちゃ幸せすぎて言葉で表現するとき。
よきよき。かわいい。カッコいい。ステキ。から
やばい。無理。大丈夫かも。やっぱり無理。から
いや、待って。待って。待って。って
最高到達点には『待って』で全て伝わり表現できる
日本語って、マジ素晴らしい。
#推愛
1107
『ファンと言ってくれる子を俳優側からキッパリ嫌いとは言えないけど、度が過ぎた執着は、めちゃくちゃ迷惑かつ、推しを不幸しこそすれ、決して、幸福にはしない。』この、魔進戦隊キラメイジャーの言葉は、まさにヒーローからの警告。五臓六腑に染み渡る。
1108
『私がATMなんじゃなくて、推しが賽銭箱』て、言葉に救われる。
1109
推しの笑顔が生きる喜びを教えてくれた。
1110
大切にすれば大切にされる
大切な人を大切に
大切なものを大切に
大切な自分自身を大切に
あなたが大切な人を愛おしく想うように
あなたのことが大切で愛おしく想っている人がいる
推しがいるあなたは、大切な人の尊さを知っている
推しの幸せを願うように、あなた自身の幸せも願ってください。
#推愛
1111
推しの笑顔を、想像するだけで『ときめき』がとまらない。
1112
イヤだなと思う人のことを、無理して考えないように生きるより、好きな人のことを、めっちゃ想い、考えて生きることで、心は安心、安定するし、ストレスは解消できるし、幸せを感じることができる。
#推愛
1113
推しを推すことで感情が豊かになる
楽しくて嬉しくて笑顔があふれる
たまに、しんどくて落ち込むこともある
そんな嫌なことがあっても
推しの笑顔が全てを忘れさせてくれる
ファンが増え、推しとの距離が離れて不安になる
それでも大すきだから、ずっと推しを推す
推しの力って、マジ半端ない。
#推愛
1114
初めて推しに会えたとき、ドキドキがとまらなかった
初めて名前を呼ばれたとき、嬉しすぎて、ずっと笑顔だった
コロナで会えることは普通じゃない最高の贅沢だと気づけた
会えるようになって改めて思う
出会ってくれて本当にありがとう
あなたが生きてくれてること
それだけで最高に幸せなんだ。
#推愛
1115
推しからの見返り求めてるわけじゃない
ただ、推しを応援したいから勝手に推してるだけ
もし、一つだけ我がままを叶えてくれるなら
ファンからの応援で少しでも笑顔になってほしい
それだけで十分幸せです
推してよかったって、心から笑顔になれる。
推しが笑ってる これ以上幸せなことはない。
#推愛
1116
推しを推すなら『こうあるべきだ』という周りの意見を気にしながら推しを推すことは、絶対にやめたほうがいい。推しや他のファンに迷惑をかけなければ、推し方は自由です。
あなたが笑顔で、推しを推すことが、最高の『推しを推す』です。
#推愛
1117
推し活で大切なこと…
推しから特別な存在だと想われることを望むより
推しが、特別な存在であることに気づくこと。
#推愛
1118
『良いファンとは楽しさを共有したり、SNSで推しの情報発信をして新規ファンを増やし、推しを幸福に導く』
『悪いファンは好みを無理やり押し付けたり自分と違う価値観の人を攻撃して新規ファンを減らし、推しを窮地に追い込む』
もし、推しの夢を叶えたいなら良きファンとなって一緒に歩みたい。
1119
『推しは 推せる時に 推せ』は素敵です
ただ、推しが卒業 引退しないうちに
後悔しないために推しは推すべきと解釈すると
真剣に推している人は
後悔しないために推してるんじゃない
推しの夢を一緒に叶える為に推している
卒業しようが引退しようが、そんなの関係ない
推しは 推せる限り 推せ。
#推愛
1120
推しさまへ
私は今、あなたのおかげで快適で心地よい推し活を楽しめています。優しい笑顔をありがとう。あたたかい言葉をありがとう。素敵な歌声をありがとう。最高のパフォーマンスをありがとう。同じ時代に生まれてくれて、ありがとう。あなたと出会えて最高に幸せ。いつも本当にありがとう。
#推愛
1122
推しができた時の副作用
何だか分からないけど
楽しくて嬉しくて、幸せ
今、何をしているのか、めちゃ気になる
会うと好きすぎて話せないしドキドキする
笑顔を見ると、すっげー幸せすぎて無理ってなる。
※このような症状が出ても大丈夫。ずっと好きでいられる永遠の片思いのスタートです。
#推愛
1123
何かのためとか、誰かのためとかじゃない。
自分が推したいから、推してるんだ。
1124
推しへの想いとは『今日も朝ごはん美味しく食べられてるかなぁ』『今日も元気に笑っているかなぁ』『今日もぐっすりと安心して寝られてるかなぁ』『今、何してるのかなぁ』『無理しないでゆっくり休めてるかなぁ』『見てるだけで幸せだなぁ』推しを愛おしく想う感情は、無償の愛そのものである。
#推愛
1125
ずっと推してきた古参ファンからすれば新規ファンを素直に受け入れられない気持ちも理解できる。ただ居場所のある古参で仲間を集め新規が推しにくい現場にしないでほしい。ファンが増えることが推しの夢を叶える為には絶対に必要。古参新規関係なく推しとファンが笑顔になれる現場が幸せを引き寄せる。