26
橋下徹さんはテレビで好き勝手いいまくってるのに、スラップ訴訟とは。維新は本当にダメだ。
twitter.com/oishiakiko/sta…
27
小中学校エアコンを渋りに渋ってきた千葉市。エアコン設置を市民運動と共に実現しましたが、その光熱費を子ども医療費薬局窓口負担導入で賄うとした千葉市。こんな冷たい市政はない。喘息や皮膚病など持病がある家庭追い詰めて何が子育てしやすい千葉市なのか。本気で変えよう。温もりある千葉市へ。
29
NHK日曜討論で自民の甘利氏は日本共産党の天皇制の立場を執拗に口撃。しかし、日本共産党の綱領は憲法全条項をまもる、天皇条項は国政に関する権能を有しないなどの制限規定の厳格な実施を重視し、天皇の政治利用など憲法の条項と精神からの逸脱を是正する。と明記しています。綱領読んでないのか。
30
NHK7時のニュースで山添拓議員の桜見る会安倍晋三氏にサントリーが酒類無料提供した問題を追及が報じられました。テレビでも報道が増えていくと思われます。政治の私物化、財界との癒着。その本質には企業献金がある。企業献金廃止法を提案し、一円も受け取らない日本共産党だからこその質問です。
31
あまりに一方的ではないか。少なくとも互いの政党間で協議をしてほしい。どれだけの候補者が立候補を取り下げたと思っているのか。
立民 泉代表 夏の参院選 “共産との連携は白紙にすると宣言” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
32
明石市長の暴言については本当に残念です。アンガマネジメントもされていたが糸が切れ、自公への怒りが噴出した格好です。明石市の子育て支援、子ども医療費や給食費無料化で出生率や税収上昇の取組みは、千葉市議会でも取り上げ迫ってきました。この方向性は間違っていない。子どもに優しい社会へ。
34
ひるおびコメンテーターの八代弁護士発言は公共の電波で日本共産党は暴力革命を未だに綱領にあるとウソを垂れ流した。野党共闘壊すための発言としか言いようがない。謝罪だけでは済まないレベルであり、降板すべきです。司会者や他のコメンテーターも何も発言しないとは番組の質も厳しく問われる。
35
岡江久美子さん死去のニュースに衝撃でした。本当に残念なのは、発熱からすぐに検査されず、4,5日様子を見るように言われ、容態が急変し死去されたとのこと。検査条件で、37.5度以上の発熱が4日以上、というしばりはもうやめるべきです。発熱からすぐ検査できる体制づくりに本気で取り組む時です。
37
38
維新は大阪ではちゃっかり公明と連携していたことをテレビで認める。まさに補完勢力です。
twitter.com/jcpyamashita/s…
39
「Dappi」の発信元は、東京都内のウェブサイト制作会社、自由民主党東京都支部連合会から「サーバー代」や「テープ起こし代」の名目で、725万円余の業務を7年間で受注していました。
Dappi発信元企業/自民側から1100万円受注/支払いの一部は税金 jcp.or.jp/akahata/aik21/…
40
41
自民党の総裁選は朝から晩までじっくりと詳しくテレビは伝えていましたが、野党共闘の共通政策は殆ど伝えず、自公の野合批判をアナウンサーまで便乗して煽り続けてきた。思い出してほしい。郵政民営化選挙、民主党政権交代選挙、小池劇場など。報道頻度が明らかに違う。メディアの偏向は是正が必要です
42
43
5月に私は母を亡くしました。病院の面会はコロナ禍で叶わなかった。国が五輪開催するためにPCR検査等の陰性証明検討という。なぜ今までやらないのか。不要不急の外出ではなく、コミュニティや大切なつながりを断たれ続けてきた。今からでもワクチン頼みだけにならず検査を国民に広げるべきです。
44
市民と野党共闘で政権構想を示すことが必要なときにこの発言。。
枝野氏、衆院選単独過半数掲げる 共産との連立否定
sankei.com/article/202109…
45
46
小学校の保護者から「クラスで5、6人も体調不良者が出ても、検査もしない、学級閉鎖にもならないため、自主的に休ませている」と相談されました。学校等クラスで感染者が出た場合には、クラス全員または不安で検査を希望する方を検査するなど、安心して学べるよう改善を市長に求めました。
47
私は大学の学費を早朝の新聞配達の仕事を住み込みで4年間続けて大学に進学して卒業しました。大学での多くの出会いがあり今がある。だからこそ学ぶことを経済的に諦める社会、高すぎる学費、学費のために家族の時間を持てず過労する社会。ここを変えないと少子化社会も変わらず社会保障も持続できない
48
49
千葉市パラ学校観戦で引率した教員感染が明らかになり、緊急で小学校の中止申し入れを行います。合わせて、時短授業という実効性なき対応ではなく、休校延長、分散、オンライン授業の対応へ切り替えることも改めて要望します。子どもや教員が自宅で定期的な無料PCR検査も必要です。対策を見直すべき。
50